![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/6f22d7a6bc56690b5129859098044703.jpg)
栗をいただいた、しかも2か所から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/f56fef7a5d6df0ada57c72ad91a9fc08.jpg)
こんなにもらったら・・・暇な一日をかけ?“ぶきっちょあんこ♪”が作ってみました~
でも、怪我が心配。
栗剥き器は高い!
そこでダイソーへ走る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/e1a5bf2a888036488ef862cf8cdd45f3.jpg)
これのお陰で指2本はなくならず助かった(爆)ありがたい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/ab4f98fcf1614ee1b00ce5d54beadbfe.jpg)
もちろん、こちらをお手本に・・・トホホやけど。
どちらもお家?山の栗らしいけど・・・誰かさんと誰かさん!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/7584884fdb5419c30072334efa4a71e6.jpg)
でっかい方はジャム瓶に2個しか入らず・・・意味なさない・・・
半分を
MとT2が「もっと入れないと全然わかれへん!」ってワイン飲みながら文句ばかりなり~~
お味は美味しいよ(汗)
こっちで正解かと・・・
瓶に入れて保存するまでもないんでない!?(笑)
失敗だらけ~(汗)
あちゃ~よくご存知で(爆)
でも、何でもマネしたいし~~
おもたせに小さいのを入れてみましたわ、ホホホ。
私など、栗ご飯の栗を剥くだけでも”めんどくせぇ~”と(笑)
綺麗で、美味しそうに出来てるわぁ
旦那の秋の恒例行事(笑)になっている
渋皮煮
今年もおいしくいただきました(^_^)b
今年は渋川煮をいただいたのでラッキーでした。
あんこさんのも、美味しそう!
えらく大小の差があったのね。
でも、ほんと失敗だらけ~~(汗)
ま、美味しければ良しとします。
ご主人さまのように器用でもマメでもないので・・・(汗)
でも、途中から楽しくなって小さいのも全て剥いてしまいましたわ~(笑)
何か買う時、まずは行ってみた方がいいかも??(笑)
2軒からいただいたので・・・
差が激しかったです。
いただけたら一番いいですよね~~
しかも大きい~~!!
食べ応えがありますね
最近は、ちょっとしたものなら
まずは100金を見てみるか?となります。
何たって炊きたて味見し放題。
美味しそうにできてるよ~(拍手)
私はアイスピック専門。凶器ですwww.