39Arigatou

バイクのこと、日常のこと、そして病気のこと。

映画「UP」

2011-09-29 14:22:50 | Weblog


カールじいさんの空飛ぶ家



この映画のTVCMを観た記憶があるひとはたくさんいると思うんだけど

実際に観たことがないひとには

機会をつくって観て欲しいなあ



子供の同級生のパパさんと話していた時に
最近面白かった映画が「カールじいさんの空飛ぶ家」と言っていたので
レンタルショップで借りてきた。


7歳児も観るってことで「期待大」ではなかったのだけれども

実にいい映画でした。

ほんとに。



大人だけで観る映画としても素敵な映画です。


ちなみに原題が「UP」って知りませんでした



きっと世の中の大勢の人は
CARSよりカールじいさんの方を選ぶに違いないです。





※昨夜途中までですが
 ジャック・ブラックのガリバー旅行記を・・・
 笑えるところもありますが
 カールじいさんを観たばかりなので印象はかなり(^_^;)
 上品さは当然のように欠落させていますよジャック・ブラックさんwww


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚え書き的な部分もありつつ

2011-09-29 13:59:16 | うつ病

いろんなことがアタマに浮かぶけれど
集中できない日々が続いています。

自分の中では何カ月も
もしかすると去年から不調の中にいた気もするんだけれど

それってきっと気のせい
というかはっきりとした感覚はないわけで



いまの病院へ通い始めてどれくらい経ったのだろう

ここ数カ月は2週に一度の通院

昨年から診察時に2週間のあいだの話が出来るようにと
ときどきだけれども簡単にメモをとっている

それはずっと不調だった毎日が綴られていて

外見的にはきっと不調には見えないのだろうけれども
潰れそうで毎日を過ごしていたってことで


とりたてて

ということではないのだけれど



9月13日頃からぐっと酷くなって表向きにも不安定さが露呈してきた。



9月19日には病院で医師の前でボロボロと涙を流す始末
おっさんがみっともない


それがどうも9月26日の晩から復調し始めて



はてさてこれは

躁転なんだろうか
(躁うつ病の症状が抑うつ症状から躁状態に変転すること)

ボクの場合は双極性障害って言うんだっけか
いわゆる躁うつ病だと今は医師との間でそう前提して治療をしてるんだけど

双極性1型って、凄い躁状態になるものと
双極性2型って、軽躁状態で解り辛いものと分類されていて
まったく異なる病気だというわけでね
程度の問題ってことではないそうで

で、ボクは2型なんだけれども


26日からの変化は躁転なんだろうか

それとも症状が静まった状態なニュートラルな感じなのか

実は実際じぶんでもわからなかったりするわけさ。




躁状態も問題あるんだけど
自覚的には「とっても元気で気分がいい」って2007年春に感じたものには
全然及ばないように思えるからどうなんだろう。


いやいや
集中力はないし
こうしててもうグッタリ疲れてきたし
そんなに言うほど前向きに取り組むような気分でもないから
きっと
抑うつがグーッと軽減したんだな

そんな感じだと思って


慎重に

そうそう慎重に。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする