CREA CAFE

犬との旅行・お出かけスポット・ドッグカフェなどを紹介
犬とアウトドア(キャンプ・登山)に行くのにもハマっています♪

犬と日光旅行に行ってきました♪(その3)

2022-11-06 16:08:00 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

日光旅行2日目、 日光二荒山神社 にやってきました

昨日は東照宮には行ったけど、隣にある二荒山神社には行けてなかったからね!

 

 

二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社で

二荒山(男体山)をご神体としてまつられています。

こちらも東照宮と同様パワースポットになっていて、男体山をはじめとする山々の

エネルギーの流れの上に建っていると言われています 

 

御神木の三本杉

 

 

 

 

 

二荒山神社は縁結びのご利益でも有名!

狛犬に良縁って書いてある

 

 

かわいらしい日光の観光地を巡る電動車「グリスロ」

タイヤがいっぱい!!

 

 

そろそろお腹も空いてきたから何か食べに行こうかね!!

 

 

西参道茶屋

二荒山神社から良い縁坂を下ったところにある 西参道茶屋 にやってきました

栃木県を代表する4店舗が集まるグルメスポット

(日光珈琲・Manten chicken grill nikko・茶寮 日りん・ドラバタさん)

 

甘味処「茶寮 日りん」

おうどんや天然のかき氷などの甘味の他に

日光のクラフトコーラ「ニッコーラ」のお店「ニッコーラスタンド」が店内併設

 

Manten chicken grill nikko

炭火で焼いたチキンの香ばしい匂いに誘われて、テラス席もあったので

朝食がてらこちらのお店で一休み! テラスならワンコOKです

 

炭火焼チキンバーガーとマンテンチキングリル、マンテン焼きオニギリを注文

日光の醤油と麹をベースにした秘伝のソースを絡ませて炭火で焼いたチキンは

ボリュームもあってとっても美味しかったです

いっしょに頼んだレモネードもしっかりレモン味でチキンとよく合いました 

昨日はゆばづくしだったので、今日はこういうのが食べたくなりました (笑)

 

お土産を買いに日光街道沿いに戻って

名産日光湯波のお店 日光湯波ふじや にやってきました! 店舗改装中で仮店舗

生ゆばと乾燥ゆばを購入

 

金谷ホテルベーカリー

パンを買ったらそろそろ日光を離れます。。。

 

 

日光をあとにSLを見に 下今市駅 にやってきました

道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣に車を停めて歩いて7分くらい

駅は木造のレトロな駅舎  

 

SLの機関庫、SL展示館、転車台のある広場

入場券を買って入れます!! 

ワンコはバッグやカートに入っていればOKとのこと

 

SL大樹

SL大樹の発着時間や転車台に入る時間は 時刻表 を確認してね

SLに詳しくはないけど見るとテンションは上がりますね

 

転車台に乗ったSLをこんなに近くで見られるのは嬉しいですね

 

 

迫力満点! 機関車の音も石炭のニオイもいいですねぇ

 

 

 

 

 

 

機関庫に入って行きました

日光観光とセットでSLを見るのもオススメの観光コースです

紅葉には少し早かったですが美味しいものもいっぱい食べたし

楽しい日光旅行でした

 

犬と日光旅行に行ってきました♪(その1)

犬と日光旅行に行ってきました♪(その2)

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と日光旅行に行ってきました♪(その2)

2022-10-30 12:20:42 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

奥日光にある竜頭の滝にやってきました

竜頭の滝は日光で最も早く紅葉が始まると言われているところで

明智平では全然色付いていなかったけどここはキレイに色付いていました

 

紅葉が見られるとは思っていなかったので良かった

龍頭之茶屋の隣から見るのが一番キレイに見えます

 

 

 

 

 

ほら、真っ赤に色付いてるよ

 

 

パシャ

 

 

龍頭之茶屋から上に上がって行くと滝の雰囲気も変わります!!

 

 

迫力あるねぇ!

 

 

やっぱり紅葉してるとキレイだね

 

 

次は中禅寺湖に行ってみるよぉ

 

 

中禅寺湖

周りの山々はまだ紅葉しているとは言えませんが所々色付いている感じでした

 

 

中禅寺湖湖畔にある 手打ちそば かつら にやってきました

詳しくは ランチ編 で。。。 おやつ編かな?

 

 

お蕎麦を食べたあとは中禅寺湖湖畔をお散歩

歌ヶ浜駐車場(無料)の周りは少し色付いていて

秋を感じられるところでした 落ち葉がいっぱいだね

 

歌ヶ浜駐車場からは男体山が一番よく見えるフォトスポット

そろそろお宿に向かいましょうかね。。。

 

 

今回のお宿は2022.4オープンの Rakuten STAY 日光宝殿 です!!

日光駅から歩いて10分くらいのところにあります。

パッと見はアパートの様な感じですがワンコと宿泊することができます  

 

お部屋はとっても広くて、レンジ・炊飯器・キッチン(食器も)・洗濯機などあって

暮らせる感じです 

お風呂は人工温泉、プロジェクターの付いた寝室、ベランダでBBQもできます!! 

基本的に食事は付いていませんが別途BBQやすき焼きなど頼むことができます。

非対面なので玄関は鍵はなくスマートロックで開閉、チェックインもタブレットで

行います!! こういう所も増えて行くのかな?

日光はワンコと泊まれる所が少ないのでこういうのもたまにはいいかも

 

お宿からお散歩がてら日光駅の周りを散策しに行く途中。。。

お猿さん  私は怖いのでとらを連れてすぐ逃げました ビックリしたぁ 

いろは坂では見たことあったけど町中で見かけるとは思わなかったね

 

JR日光駅

東武の日光駅は知ってますがJRの駅は初めて来たかも。。。

レトロな駅でステキな感じですね 中もとってもレトロな雰囲気でした

 

 

こちらはおなじみの 東武日光駅!!

日光はお店が閉まるのも早いので夕飯は駅で駅弁を買って帰ろうと思います

 

 

駅前を散策。。。

 

 

東武日光駅の前にある有名なあげゆばまんじゅう屋さん

日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗 であげゆばまんじゅうを食べて

 

補陀洛(ふだらく)本舗 で名物のゆばむすびも買って。。。

今日1日はゆばづくしだったね (笑)  

 

 

全国旅行支援クーポンで買った夕飯  

日光づくしの楽しい夕飯になりました!! 駅弁っていうのもありですね

 

 

とら はお疲れですぐ寝ちゃってました

明日はどこに行ってみようかね。。。つづく

犬と日光旅行に行ってきました♪(その1)

犬と日光旅行に行ってきました♪(その3)

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮カフェ(日光)

2022-10-26 20:12:31 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

日光東照宮から歩いてすぐのところにある

古民家カフェ 本宮カフェ にやってきました

 

 

森に囲まれたとっても雰囲気の良いカフェ

 

 

 

 

店内は和な感じで思っていたより広かったです

入口で靴を脱いでスリッパに履き替えて入店します

 

 

テラス席はペット同伴OKです

注文はスマホでします 最近こういうお店増えてますね

 

 

ちゃんと注文できた?

 

 

カフェラテ

カフェラテも本宮コーヒーも美味しかった

もう少し暑い時期なら天然氷のかき氷も美味しそう

 

テラス席からは神橋がチラリ見えました

景色を見ながらのんびりできます

 

 

東照宮を参拝した帰りに寄ってのんびりお茶するのもおススメです

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と日光旅行に行ってきました♪(その1)

2022-10-23 18:40:30 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

栃木県日光に1泊2日の旅行にやってきました

まずやってきたのは世界遺産日光東照宮

日光東照宮はパワーの集まる龍穴に建てられ、風水・陰陽道の手法によって造られた

パワースポットだらけの所 

 

日光東照宮は建物内には入れませんがペット同伴OKなんです

 

 

五重塔

五重塔の高さは標高を合わせた高さが東京スカイツリーと一緒の634mで

東京スカイツリーは建築様式(耐震構造)もこの五重塔と同じものが

採用されているんだそうです 同じ沿線(東武線)ってところも面白いですね

 

空いてると思って平日朝にやってきたんですが、修学旅行の小学生と

バッティング 修学旅行シーズンなのを忘れてました!  なかなかのカオス状態

とりあえず、私も先生たちの解説を横でこっそり聞いて

一緒に修学旅行気分を楽しみながら進みました(笑)

 

神厩舎(神様に仕える馬をつなぐうまや)

神厩舎には猿の彫刻が8面に渡って施され、人間の一生が描かれています

猿は馬を守り世話をする馬の守り神と言われているそうです

 

有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿

 

 

私が立っている陽明門と銅鳥居の中心線上の後ろから3段目、左から3段目の

この石畳が日光で一番のパワースポットなんです   

ここに立って陽明門を向くと銅鳥居に陽明門がキレイに収まりその奥には家康公のお墓

さらに真上には北極星が一直線に来るように造られていて、そのパワーが延長線にある

江戸(東京)へ送られているとか 

そのパワーの通り道にあるこの石畳に立てばいっぱいパワーを貰えますね

 

 

 

陽明門(国宝)

東照宮の象徴とも言える日本で一番美しい門

 

500以上の彫刻が施されていて、一日見ても飽きないと言われるのもわかります

 

 

魔除の逆さ柱

陽明門の柱の中で一本だけグリ紋と呼ばれる模様が逆さまになっています(右側)

「満つれば欠ける」ということわざから不完全にすることで魔除けにしたんだそうです

 

 

唐門(国宝)

 

 

僕はここにいますよぉ

 

 

眠り猫(国宝)

東回廊にある奥社へ続く潜門の梁の上に彫られています。

 

 

眠り猫をくぐるとなかなかキツ目の登り階段が続きます

子ども達にはついて行けないですね

 

 

奥宮宝塔 

徳川家康公が眠るのお墓

陽明門のところとは違って木々に囲まれたとっても静かな空間

 

とら はなぜか小学生に人気でした

 

 

陽明門を出たら とら は入れませんが日光東照宮の本地堂(薬師寺)の

天井に描かれている大迫力の「鳴龍」を見ました  (撮影禁止)

お寺の人が拍子木を使って龍が鳴くのを説明してくれます

 

東照宮の境内で販売している 福徳だいふく 

東照宮の御献上菓子で保存料・防腐剤など一切使っていない大福は

なんか御利益ありそうですよね やわらかくておいしかったです

 

 

 

 

朝は雨が降っていましたが雨も止んで陽が出てきました

 

 

人が多かったからやっと とら もお散歩できるね

 

 

日光東照宮近くにある 本宮カフェ で一休み

詳しくは  →  カフェ編 で。。。

 

神橋(しんきょう)

日光山の入口となる大谷川に架かる朱塗りの橋

昔は渡ることができなかったらしいですが、今は通行料300円で渡れます

 

 

日光金谷ホテル

一度は泊まってみたい歴史と伝統のクラシックホテル 

今日は入り口まで。今度はお食事でもしてみたいですね

 

 

 

 

そろそろ楽しみにしてたランチ?遅めの朝食?の時間かな

日光はお店が開くのがみんな遅いんですよねぇ

 

 

湯葉料理のお店、 和み茶屋 にやってきました

人気のお店なので予約はマストです!! とら は車でお留守番

 

 

日光生ゆば懐石膳

日光に来たらやっぱり湯葉を食べないとですね オススメ

食べたかったゆば懐石膳!! もちろん美味しくて大満足です

 

ランチのあとは明智平にやってきました

10月中旬なのでまだ紅葉には早かったです 

明智平もこんな感じでしたが、所々少し色づいていたかな?

 

次は中禅寺湖方面に向かいます

つづく。。。

犬と日光旅行に行ってきました♪(その2)

犬と日光旅行に行ってきました♪(その3)

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と那須に行ってきました♪

2022-09-19 19:21:55 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

3連休、久々に那須にやってきました

連休なので混むと思って朝早く出発!!

まずやってきたのは 那須高原パンのいえ クーロンヌ リネア 

那須はお店が開くのが比較的遅いところばかりなので

こちらのパン屋さんは朝6:30からやっていて助かります

 

お店の外にはテラス席がたくさんあるので

そこでパンとコーヒーを買って朝食にしました

木々に囲まれた中で食べるのはとっても気持ち良かったです

 

栗がたくさん落ちてるよ。。。

まだ暑い日が続くけどもうそんな季節なんだねぇ

 

 

触るとトゲが刺さるよ!!

 

 

モーニングを食べた後は、那須に新しくできた『 GOOD NEWS 』にやってきました

お菓子の「バターのいとこ」を手掛けた会社が作った施設で

「BROWN CHEESE BROTHER」「コナとスパイス」「いとこのドーナツ」の他

カフェ、コーヒーロースタリー、アウトドアショップなど9店舗が並んでいます

 

ちょうど 9/17(土) ,18(日)にここで好きなアウトドアブランドの

HALF TRACK PRODUCTS がPOP UP STOREを開催していて

気になっていたバッグが数量限定で販売するということで買いにきました  

 

木の感じもとってもオシャレな感じで

ハンモックやテントなどもありました

 

 

お目当てのバッグをゲットすることができました(斜め掛け用の延長ストラップもプラスして)

タオルとシールが付いてきました!!

バッグは早速使ってみようかな

 

外にはテーブルや椅子がたくさんあるのでお店でテイクアウトして

食べることもできるね

 

 

「いとこのドーナツ」

ドーナツには目がないので、あとでおやつに食べる用に購入

 

 

とら も楽しそう

 

 

 

 

 

こちらはバターのいとこやカフェのあるエリア

「バターのいとこ」と「BROWN CHEESE BROTHER」を自分へのお土産に!!

 

※ 駐車場は GOOD NEWS のアプリを入れていると無料になります

 

お買い物のあとは今回の目的のキャンプを楽しみました

詳しくは キャンプ編 で。。。

 

翌日は台風が近づいている影響で小雨が降っていましたが撤収したあと

福島県白河方面に行ってみることに。。。

 

白河神社に向かうと何やら行列が。。。。

すごい行列だけど何の行列だろう? 近づいてみると

ここ白河神社は国指定史跡の白河関跡で、今年の全国高校野球選手権大会で

仙台育英が優勝し深紅の優勝旗が初めて越えたことで

話題になったあの『白河の関』ということで高校野球の聖地として

こちらの限定御朱印をもらうための行列でした  →   ニュース

知らずに来たけど、旬のスポットだったんだね!!

 

行列には並べないので白河神社をお散歩

神社の周りは公園もあってワンコとお散歩するにはちょうど良かったです

 

 

階段には灯篭に灯りが灯っていて

とっても雰囲気のある場所ですね

 

 

何か勝負運とか上がりそう

 

 

従二位の杉

樹齢約800年の迫力のある立派な杉

特に枝の感じがすごいですね

 

ランチは白河神社の目の前にあるラーメン屋さん

手打中華 やたべ」でいただきます とらは車でお留守番

オープンまで時間があったので順番待ちの紙に名前を書いておいてから

神社をお散歩してきたので並ばずに入れました!!

 

サービスで鶏ガラがお通しのように出るのでそれをつまみながら

ラーメンが来るのを待ちます!これがやみつきになりそうな。。。

 

手打中華を注文

ちぢれ麺に醤油ダレのスープが美味しいシンプルな白河ラーメン

おしんこがついてくるのも面白い

 

 

 

 

最後に栃木県那須町にある「道の駅 東山道伊王野」に寄って帰りました

道の駅に大きな水車があるのは珍しいですね

この裏は名物の水車そばが食べられるお蕎麦屋さんになっていました   なるほど

 

ラーメンを食べたばっかりなのでお蕎麦は食べませんでしたが

そばソフトクリームを買ってみました

 

 

そばの味もちゃんとしつつ甘いのが不思議な感じで美味しかったです 

とら は眠くてそれどころじゃないみたいだったね

 

帰り道の高速は雨で前が見えないくらいの豪雨のところもあったので

外にいる時間にはパラつく程度で濡れることなく楽しめました

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットと山形旅行に行ってきました2022 ♪(その5 羽黒山編)

2022-08-27 16:45:36 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

旅行の最終日は羽黒山に登って帰ろうと思います

山形県鶴岡市にある羽黒山には庄内平野に現れる

大きな 羽黒山大鳥居 を通って行きます

 

東北の神秘のパワースポット 出羽三山 の一つ羽黒山にやってきました

出羽三山は東北随一の霊場で、神霊の宿る聖地、新たな生命を育む霊地と考えられています。

山頂にある三神合祭殿(さんじんごうさいでん)を訪れると

一度で三山を巡るのと同じご利益を得られるといわれているそうです

 

随神門

この門をくぐるとその先は出羽三山の神域になります ドキドキ

 

 

随神門から山頂まで約2kmの表参道、2,446段の石段と杉並木が山頂まで続きます。

徒歩約60分ほどで山頂の三神合祭殿へ参拝できます。 えっ、2,446段!?

 

 

大きな杉並木に囲まれた参道はとても神秘的な感じがしますね

 

 

 

 

 

とら も少しは歩いてね

 

 

ここはたくさんの神社があります

 

 

 

祓川

祓川にかかる赤い橋「神橋」を渡ると現れる

祠の奥に滝が流れている不思議な空間

修験道の聖地として昔はここで身を清めてから登ったんだそうです

 

天然記念物の樹齢1,000年の巨杉『爺杉(じじすぎ)

巨木は10mを超える胴囲

 

 

五重塔(国宝)

東北最古の五重塔  平将門の創建と伝えられていて、

現在の塔は約600年前に再建されたものなんだそうです

 

森の中に現れる五重塔は圧巻で輝いて見えます

 

 

さぁー、ここからがんばって階段登って行くよぉ!!

 

 

圧巻の杉並木は国の天然記念物に指定されていて

ミシュラングリーンガイドで最高の三ツ星を獲得しているそうです

石段とこの杉並木はとっても神秘的で三ツ星なのも納得

 

それにしても、なかなかの階段だね

 

 

休憩しながらゆっくり登っていこうね!

 

 

先の見えない急な石段はどこまで続くのやら 

石段2,446段って言ってたけど数字が大きすぎてどのくらいか想像できないけど

果てしないってことだね

 

けっこう登ってきたけど、まだかな?

とら は早々に歩いてくれないし 暑さとこの石段はなかなかキツイ

筋肉痛確定だね!!

 

ヘトヘトになりながら登った石段の上にある 二の坂茶屋 で一休み

詳しくは → カフェ編

二の坂茶屋は羽黒山参道でも特に急な「二の坂」の上にあって

頂上までの2446段のほぼ中間地点にあります!!

今回は時間がなかったので山頂の三神合祭殿には行かず

この 二の坂茶屋 をゴールにしました!! ここでまだ半分だもんねぇ

 

またこの石段を下るのかぁ

 

 

 

 

 

女夫杉(めおとすぎ)

 

 

とっても素敵なところだったけど、さすがにヘトヘトです

でも、今度機会があれば山頂まで行きたいね

ちなみに山頂までは車でも行くことができます

 

 

これで山形をあとにして新潟を経由して帰ります  

この庄内の田園風景もそうだけど、ほんと山形は景色がキレイでずっと見ていたいし

ご飯もおいしいしますます大好きになりました ほんと良いところでした

 

帰り道、新潟県三条市に寄ってきました!!

金物や三条鍛冶で有名な刃物や工具などの町

とりあえずお腹空いたので 三条スパイス研究所 でランチ

詳しくは → ランチ編 で!!

 

村の鍛冶屋SHOP

キャンプ用品で有名な(株)山谷産業(村の鍛冶屋)のお店があります!!

せっかく三条に来たので本場でいろいろ見てみたかったんですよねぇ

 

村の鍛冶屋製品はキャンプを始めた頃からペグやハンマーを使っているので

我が家お馴染みのものも並んでいました。

キャンプギアを見るのは楽しいですよね 

 

燕三条地場産業センター(道の駅)

日本一の金物産地新潟「燕三条」製品を取り扱う観光名産店

 

 

ここでもキャンプギアとか包丁・爪切りなど物色して帰りました

 

今回の旅行は移動距離が長くて車に乗っている時間が長かったけど

景色がキレイで苦にならなかったし、楽しい旅行になりました

 

 

帰ったらたくさん買ったお土産を開けるのが楽しみ

スイカは小玉だけどこの大きさだし、美味しかったね 

ん?。。。寝てる

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットと山形旅行に行ってきました2022 ♪(湯田川温泉 お宿編)

2022-08-24 20:09:03 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

2日目のお宿は山形県鶴岡市湯田川温泉にある

江戸時代から続く老舗温泉旅館「湯田川温泉 つかさや旅館」です

 

 

館内では地元のお土産や日本酒なども販売していました

旅館のホームページに地元の観光・グルメ情報もあって参考になります

 

 

ここはキッズスペース。おもちゃのキッチンや絵本などなど。。。

 

 

基本的にはワンコメインのお宿ではありませんが

ワンコと泊まれるお部屋があるんです

今年リニューアルされたばかりの15畳の広いお部屋で

床は濡れても大丈夫な畳になっています!

※ワンコ用の備品は置いていないので自分で用意してくださいね

 

広くて素敵なお部屋だね とら も歩き回れて気に入ったようでした

 

 

お風呂は大小2つあってそれぞれ貸し切り風呂になっています。

お湯はもちろん湯田川の温泉

隣の共同浴場『 正面湯 』も利用できるそうです。

 

 

お楽しみの夕飯は部屋食になっているのでワンコと一緒に食事ができますよ 

お料理は山形の旬の食材、とくに庄内の食材を使った郷土料理や田舎料理がメインです。

 

 

僕の大好きな枝豆(おつな姫)がある

山形でおいしい枝豆をいろいろ(だだちゃ豆・湯上り娘・おつな姫など)

買って帰ったので家でもすっかり枝豆好きになった とら でした

 

山伏ポークと夏野菜を二種類のソースで

素材を活かした味付けがとってもおいしい

トマトソースが絶品でした!

 

とうもろこしご飯と枝豆のお味噌汁

旅行に来たら郷土料理やを食べるのが楽しみですよねぇ

とってもおいしいお料理でした

 

夕食のあとは、行ってみたいところがあるので夜散歩へ 

 

 

 

 

6月上旬~7月下旬までホタルが見れるみたいなので見にきました

ホタル見れるといいけど。。。

 

 

残念ながらまったく見れませんでした  真っ暗

7月下旬でしたがもう見れる時期は終わってるのかな? 

それでも星はとってもキレイに見ることができたね

 

ホタルは見れなかったけど夜もお散歩できたからまぁいいかな

 

 

朝食もお部屋に持ってきてもらえるのは嬉しい

お米は山形のおいしいつや姫  で、ご飯がススムおかずがいっぱいなので

朝からもりもり食べました

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットと山形旅行に行ってきました2022 ♪(その4 山居倉庫編)

2022-08-20 19:26:04 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

犬と山形県酒田市にある国指定史跡 山居倉庫(さんきょそうこ) にやってきました

明治26年に建てられた米の保管倉庫で現在も現役で使われているそうです

NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケ地になったところでもあります

 

全12棟もの倉庫が並んでいて

この裏側はケヤキ並木と共に人気のスポットになっています

 

 

山居倉庫の一部は観光物産館「酒田夢の倶楽」になっていて

軽食や食事処、酒田のお土産もあって、ここで色々とお土産を

向かいには農産物直売所もあって、だだちゃ豆や湯あがり娘などの枝豆も買いました!!

 

「酒田夢の倶楽」の裏側はテラス席になっています

 

 

歴史を感じさせるレトロな倉庫とケヤキ並木の景観がとってもキレイ

外は暑いですが、ケヤキの緑と木陰が心地いいです

ちなみに国指定史跡なのでワンコは歩かせることはできません!!(とらはカートに)

 

樹齢150年以上のケヤキ35本の連なるケヤキ並木は

倉庫の夏の高温と日本海からの強風を防ぐために

背後にケヤキ並木を作ったんだそうです

 

 

 

紅葉の季節なんかもキレイなんでしょうねぇ

季節によって見せる顔の違うフォトジェニックなスポットです

 

 

庄内米歴史資料館

こちらでは山形のおいしいお米(つや姫・雪若丸など)も販売しています

 

 

山居倉庫からレトロな橋を渡って

今度は町中にある武家屋敷を見に行ってみます!

 

マンホールも山居倉庫

 

 

武家屋敷 本間家旧本邸 別館

昔使っていた生活用品を展示しながらお土産品も販売しています

 

 

本間家旧本邸

ワンコがいるので中には入りませんが、武家屋敷の漆喰の白壁沿いを歩いてみました

 

 

遅めのランチは酒田のラーメンで名物の冷やしワンタンメンを食べました

冷たくて麺もコシのある冷やしラーメンは暑い日にはピッタリ おいしかったです

 

酒田市をお散歩してお買い物もできたのでそろそろお宿に向かいます

 

本日のお宿がある 湯田川温泉 にやってきました

開湯1300年ってすごいですね!

 

2日目のお宿は江戸時代から続く老舗温泉旅館

湯田川温泉 つかさや旅館」です!!

詳しくは お宿編 で。。。

 

チェックインを済ませたら湯田川温泉街を散策

つかさや旅館の隣にある共同浴場『 正面湯    レトロなお風呂

湯の守り神「由豆佐売神社」の正面にあるから正面湯なんだそうです

 

足湯もありました

湯田川温泉は小説家の藤沢周平ゆかりの地です

 

 

ぱろす湯田川

お土産屋さんのような、コンビニのようなお店

 

 

せっかくなのでだだちゃ豆ソフトを食べました

僕も食べました

 

 

由豆佐売神社(ゆずさめじんじゃ)

湯田川温泉の守り神で、出湯と水の神様

映画『たそがれ清兵衛』のロケ地にもなった神社です!

 

静かで神秘的な雰囲気

 

 

県指定天然記念物の乳イチョウの巨木

 

 

小さい温泉街だけど面白かったね

そろそろ夕飯の時間だからお宿に戻ろうか

つづく。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットと山形旅行に行ってきました2022 ♪(その3 銀山温泉編)

2022-08-14 15:19:55 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

旅行2日目、犬と山形県 尾花沢市 銀山温泉 にやってきました

大正浪漫の風情が残る温泉街、来てみたかったんです

 

昨日と違って晴天で気温も暑くなりました ひえぇ~

天気なのは嬉しいけどなかなかの暑さだね

銀山温泉は駐車場が離れたところにあるので温泉街まで結構歩きます

帽子も日傘も車に忘れた。。。

 

銀山温泉はNHK連続テレビ小説『おしん』の舞台だったり

「千と千尋の神隠し」のモデルの宿などとしても有名なところです

 

 

緑しかない山奥にポツンと現れる

ここだけタイムスリップしたかのような温泉街

 

 

古山閣

外壁には鏝絵(こてえ)と呼ばれる絵が描かれています

鯉のぼりや雛人形など季節の風景など様々な絵柄が楽しめます。

 

 

 

 

川沿いには足湯が

足湯のそばにお豆腐屋さんがあるのでテイクアウトして足湯に浸かりながら

食べたかったのですが、まだお店開いてませんでした

 

夏らしいおいしそうなスイカ

 

 

この川を挟んで木造のレトロな老舗宿が並んでいる姿がとってもステキです

建物は独特なものばかりで見るのが楽しいです

 

 

映画のセットの様な空間

 

 

温泉街にはカフェやおみやげ屋、食べ歩きできるグルメなど

ぶらぶら散策するのも面白いです カレーパン屋さん有名みたいでした!!

 

能登屋旅館

創業明治25年の国の重要文化財にも指定されている旅館

 

 

能登屋旅館の横には創業者、木戸佐左エ門の名を記した大看板があります

なぜ?って思いますが、斬新で何かオシャレというか雰囲気がいいですよね

 

 

温泉街を抜けてもう少し奥まで行ってみようかね

 

 

 

 

 

 

 

 

白銀の滝

 

 

疎水坑

水を排出するために使われていた坑道

 

 

洗心峡

キレイな渓流はまさに心が洗われますね

 

 

国指定史跡の鉱山跡の 銀抗洞 まで行きたかったけど、

今回は時間がないので断念 また今度来た時の楽しみに

 

 

お茶でもしたかったのですが、ワンコOKのテラス席や橋の上のテーブル席には

陽が燦燦と当たっていて日陰になりそうもなかったので断念

 

 

 

 

 

夜になると川沿いに立つガス灯に火がともり、宿のあかりと共にとっても

ノスタルジックな雰囲気で見てみたい風景なので今度は泊まりに来たいですね

 

 

銀山温泉から今度は最上川沿いを走って酒田市へ向かいます

山形の田園風景に癒されながら出発!!

 

 

銀山温泉のある尾花沢市はスイカが特産で有名なところなので

道の駅でスイカを買って帰りました 

小玉スイカを買ったんですが、それでも二人で食べるには十分大きかったですし

切った瞬間甘い香りがして、とっても甘くて美味しかったです

 

最上川

酒田市まで距離があるので途中、いくつか道の駅に寄ってみたり

最上川を近くで見に行ったり、寄り道しながら山形のキレイな風景を堪能しつつ

ドライブを楽しみました 

つづく。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットと山形旅行に行ってきました2022 ♪(蔵王お宿編)

2022-08-12 12:30:09 | 犬と旅行(那須・日光・福島・山形)

本日のお宿は山形県山形市蔵王温泉にある 蔵王つららぎの宿 花ゆらん です

 

 

今日はいっぱい歩いて疲れたから

早く温泉入りたいね

 

和風のロビーには囲炉裏があります。

お風呂上りにはジュースなど用意されていました

 

今回のお部屋はこんな感じです!

早速とらはウロウロとお部屋チェックしてました

 

お楽しみの夕食は広い個室でいただきます

周りを気にしなくていいのは嬉しいですね

 

まずはビールで乾杯

地のものを使ったお料理がたくさん並びました。

珍しい山菜があったり、ご飯が焼きおにぎりだったのも

 

とら がずっと狙っているのは。。。

 

 

山形牛の朴葉焼きです

何度でも食べたくなる美味しいお肉でした

 

24時間入れるお風呂は源泉かけ流しの温泉で源泉そのままなので激熱です

入るときはお水をずっと入れつづけていないと熱くて入れないので注意です

床は畳敷きなのが良いですね

シャンプーバーもあって選ぶのが楽しい これは嬉しいサービスですね

 

翌朝。。。

早朝散歩、朝はまだ涼しいね

山に囲まれているので景色がいいです

 

お宿のドッグランもあります

右側に見えるのがワンコと泊まれるログハウスです!!

 

朝食

おかずがいっぱいあるので朝からご飯が進みます!!

美味しかった

 

若い女将さんが切盛りされているとっても気持ちいいお宿でした。

今日もあちこち観光するので早めにチェックアウトして

まずは銀山温泉へ向かいます

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする