CREA CAFE

犬との旅行・お出かけスポット・ドッグカフェなどを紹介
犬とアウトドア(キャンプ・登山)に行くのにもハマっています♪

犬と両崖山~天狗山に行ってきました♪(足利)その2

2024-06-09 15:06:27 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

見晴らし台デッキは開放感もあって景色は最高

足利市街や遠くの山まで良く見えました いい写真も撮れました

 

 

気持ちがいいところだねぇ

 

 

ここはまだ山頂ではないけど眺めも良いし

水分補給とおやつを食べてちょっと休憩していこうね

 

 

さぁ、もう一踏ん張りがんばって行きますよ

 

 

シャガの花

最近は山で見かける花はGoogleレンズですぐ調べてます 

 

 

階段は山道よりキツイ

 

 

足利城跡

足利市は室町時代の将軍家・足利氏発祥の地であり

ここはその山城・足利城本丸跡

 

両崖山山頂到着(標高251m)

最初どこが山頂かわからなかったんですが。。。

 

 

看板左下に小さく表示がありました!! 

もっと大きくてもいいんじゃないかな (笑)

 

山頂で素敵な出会いもありました 

 

地元の方が東京から来たとお話ししたらとても喜んでくれて

2021年に起きた両崖山の山火事のお話をしてくださったり

大きな松ぼっくりや木札をいただきました 

※両崖山の山火事

2021年2月に起きた登山者の火の不始末(タバコの火)が原因の山火事で

焼失面積は東京ドーム約35個分に相当する約167ヘクタール。

両崖山復興プロジェクトとして地元の有志がクラウドファンディングで火元だった場所に

先ほど行った見晴らしデッキや各所に休憩できる椅子やテーブルを作ったんだそうです!

 

登山の記念になるね

 

 

山火事の跡が残っているので少し寄り道して

紫山を見て行ってくださいとおっしゃっていたので、天狗山に行く前に

紫山へ行ってみることに。。。

 

言われなければ気づかなかったと思います。確かに山火事の爪痕は残っていました

地元の方によると大きな火事だったので細い木は燃えてしまったけど

大きな木は表皮だけ燃えて助かって、今はここまで回復したんだそうです

自然の回復力にも地元の方の尽力にも感動しました。山への気持ちが新たになりました

登山のルールは守りましょう!! 

 

紫山山頂

テーブルもあってそこから向かいの天狗山がよく見えて

鎖場を登っている人が見えるので、次は私たちが登るんだね!

 

 

ミツバツツジ(ムラサキツツジ)

紫山の山名の由来にもなっているツツジだそうです

 

 

それではあらためて天狗山に向かいます

 

 

さて、この崖を下っていくのかぁ

 

 

目の前にある天狗山に行くには

ここを一気にかけ下りないといけないってことだね 

下も見えないけど。。。

 

 

 

ここ下るのも意外と大変だなぁ

 

 

それでは今回の一番の難所!!

31mの鎖場です

。。。つづく

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします    

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と両崖山~天狗山に行ってきました♪(足利)その1

2024-06-03 19:55:09 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

GWに栃木県足利市に行ってきました

今回は登山(両崖山・天狗山)をしたあとに足利観光をする予定です。

スタートは 足利織姫神社 から登山道に入っていきます  いきなりの長い階段ですが。。。

 

天気も良いし、朝日が清々しくて気持ちいいね

ちなみに織姫神社はワンコもOKです

 

 

足利織姫神社はさまざまなご縁を結ぶ縁結びの神社なんだそうです

とりあえず登山の安全祈願をして

 

 

登山口は向こうかな?

大きな藤棚の下を通って

 

 

こっちであってるかな?

 

 

両崖山城跡って書いてあるけど、ここが登山口みたいだね!!

コースは両崖山(りょうがいさん)~天狗山への尾根を歩き周回するコース

 

 

いきなり急な岩場!!

 

 

 

 

意外と道はゴツゴツ。。。

 

 

うぅ。。。ゴツゴツが多いから今回 とら はちょっと歩くの難しいねぇ

リサーチ不足だったね

 

 

お山が好きな とら もさすがにちょっとなぁ~って顔だし

今回はリュックか抱っこで行きますかね!

 

 

それでも歩けるところは歩いてくださいね

 

 

 

 

このときは標高251mの低山だし、あと700mくらいか

と余裕ぶっていましたが。。。

 

 

とら 、ほとんど抱っこされているので疲れた様子もなく

 

 

山の上に出たね

ここから尾根歩きかな?

 

 

よっこらしょ!!

 

 

暑くなってきた

 

 

岩山って感じだけど尾根は眺めもいいので

歩くのは気持ちが良い

 

 

とら も所々歩いて

 

 

 

 

 

ほんと岩を登るって感じだけど!

 

 

眺めは最高だし、楽しいね

 

 

そういえば、さっき山頂まで700mってあったけどなかなか着かないねぇ

結構歩いてる気がするけど、ほとんど岩を登ってるから。。。

 

ウッドデッキの見晴らし台に到着 (山頂じゃないよ)

ここでちょっと休憩

。。。つづく

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします    

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と小町山に行ってきました♪(その2)

2024-03-31 14:31:23 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

小町山山頂に到着(小町山361m)

 

 

山頂はテーブルやベンチがあるのでゆっくりできます

 

 

景色良いね

 

 

あれは筑波山

 

 

こっちはいつも登る宝篋山

建物があるからわかりやすいね

 

 

宝篋山の見えるところでご飯にしようか

 

 

下山してから何か食べようと思っているので

今回はコンビニのおにぎり

山頂で食べるおにぎりは格別だね

 

小町山の山頂には、なんとパラグライダー練習場があるんです!!

こんなに近くで見るのは初めてです 気持ち良さそう

飛び立つのを見届けたら下山します

 

帰りもがんばって行きますよぉー!!

 

 

とら 、歩かないと思ってたけど、ほとんど歩いたね

結局ワンコバッグの出番はなかったもんね

16歳でこんだけお山歩けたらすごいと思うよ まだまだお山行けそうだね

 

他のも面白いから登ったときには探してみてください

 

 

小町山は歩きやすく、休憩ポイントもいっぱいあるし

そんなに高い山ではないので、とらと歩くにはちょうどいい

今回の登山コース(のんびり往復2時間ちょっとって感じです)

登山口→屋根コース→小町の舞台巨石群→女坂→山頂

小町山登山道マップ

 

久々の登山だったから適度に足疲れたね

小町の館に行って休憩しよっか

 

 

あっ! パラグライダー 

山頂から下りて来たんだね!!

 

 

小町の館

小町の館はあの小野小町ゆかりの地で、近くに小野小町のお墓もあるようです。

お蕎麦屋さんや農産物直売所、体験工房などがあります。お蕎麦屋さんは2軒あります

 

 

ここはお蕎麦屋さんと農産物直売所とカフェが並んでます

 

 

屋根付きのテラス席があるのでお店で買ってここで何か食べようか?

お蕎麦にしようと思ったけど、カフェもメニューが豊富だから悩むねぇ

 

 

僕はがんばりました 

前を通ったワンちゃんに吠えるほどまだ元気なようです

 

 

ラーメン(500円)

カフェでラーメンと担々麺にしました 

 

 

担々麺(600円)

メニューが豊富なのにこの価格なのが嬉しい 

下山して帰る前にゆっくりできるところがあるのは嬉しいですね

 

キレイな菜の花も咲いていたので小町の館をお散歩して帰りました

 

 

小町山も楽しかったし、また来ようね

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と小町山に行ってきました♪(その1)

2024-03-27 21:07:27 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

茨城県土浦市にある 小町山 に登山にやってきました

小町山はよく登る 宝篋山 の隣にあって縦走もできます!!

水車のある 小町の館 からスタートです 

小町の館は下山後に散策します(駐車場・トイレ有)

 

登山口は向こうみたいだね。。。

 

 

小町山登山口

 

 

登山口にある山ノ神様に登山の安全をお願いして行きましょう

 

 

久々の登山だから楽しみだね

とら はワンコリュックあるから歩けるとこまででいいからね 

それじゃーゆっくり行きますか

 

はじめてのお山なので地図を見ながら間違えないように。。。

小町の舞台巨石群の方へ行きます!!

 

 

前半はこんな感じの木の根っこの間を進んで行く感じで面白い

 

 

とら も歩けてるみたいだね

 

 

がんばれ、がんばれ!!

 

 

 

 

ちょっと登ったら暑くなってきた 

暖かくなるって言ってたからね

 

 

やっぱりお山は楽しいんだね

とら もずっと歩いてるもんねぇ  

普段のお散歩は歩かないくせにね

 

小町山は とら を抱っこしないと進めないようなところが

あまりないので歩きやすいね

 

 

そろそろ休憩しようかね

 

 

この小町山屋根コースには合目ごとにこのような

18歳と81歳の対比が面白く書いてあるのが面白かったです

 

 

箇所ヶ所にこういったちょっとした休憩スペースがあるので

休み休み登ることができます

 

 

山頂はあっちだね!!

ここから巨石群が出てくるみたい

 

 

ものぐさ岩

 

 

三段岩

 

 

学の里って書いてあるのかな?

 

 

展望岩

一番の難所

 

 

迂回できるんですが帰りは急な方から下りました!!

 

 

 

 

 

山頂へつながる男坂と女坂の2ルート

おすすめは展望台のある女坂

 

 

女坂展望台

景色も良いし気持ちが良いね テーブルもあるから

山頂じゃなくてもここでご飯にしてもいいね

 

良い眺め

写真ではわかりにくいけど奥に霞ヶ浦が広がっています

 

 

さぁ、山頂はもう目の前だよ

もうひとふんばり

 

 

山頂に到着

つづく。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします    

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と宝篋山に行ってきました(2023.5)その2♪

2023-06-06 19:39:13 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

宝篋山山頂に到着

 

 

雲一つない青空

向こうに見えるのは筑波山!!

 

 

山頂は気持ち良くて清々しい

 

 

さて、そろそろご飯にしようかね

 

 

今回の山ご飯はマルちゃん正麺の旨塩味

山には便利な洗わなくていいカット野菜と煮込むだけ 

 

 

外で食べるご飯はおいしいね

 

 

とら にはラーメンじゃなくてチュールね

コーヒーとおやつも食べてのんびりしたことだし

ぼちぼち行きますか!!

 

ツツジがたくさん咲いていました

 

 

 

。。。。あからさまにもう歩かないって言ってる顔だね

 

 

 

帰りはバックに入っててもらおうかな!!

フタ閉めるよぉ。。。

 

 

 

 

 

陽が高くなって山の中に光が入るようになったから

木々や草花、川の水がとってもキレイに見えます

 

 

とら はリュックの中だし、自然をゆっくり堪能しながら下山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々だったから疲れたね。。。

 

 

とら してはいっぱい歩いたね

頑張りました

 

 

何か言った?

 

 

帰りにこちらのお肉屋さんで茨城のブランド牛、常陸牛を買って帰りました

常陸牛おいしかったぁ もっと買っておけばと後悔

また宝篋山に来たら寄って行こう!

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と宝篋山に行ってきました(2023.5)その1 ♪

2023-06-02 22:42:39 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

GW、茨城県にある宝篋山にやってきました

そう言えば去年のGWも来たから毎年恒例だね

ちなみに6:30スタート!!

早朝のこの田園風景が朝日に照らされてキラッキラに輝いています 

早く起きた甲斐があるなぁ

 

とら も足取りが軽そうだね  ルンルン

 

 

天気も良いし、最高の山日和だね

 

 

まだ早朝なので山の中はヒンヤリしててまだ暗いけど

歩くにはちょうどいい!!

 

 

まだ人も少ないし、のんびり行こうね

 

 

 

 

 

小さな小川は抱っこで渡ります

 

 

 

 

 

ぴょん!!

 

 

水のある沢登りは何とも言えないワクワク感があって楽しいですね

 

 

所々足を止めて

自然を楽しみながら 

 

 

へび!!!!!

すごく小さいけど。。。

たまにはこんな出会いもあります

 

後ろにいるカメラマンを気にしつつ、大きな岩を通り抜けます

 

 

 

 

 

 

とら を抱っこしての登りは軽い筋トレ状態です

そろそろキツくなってきたよー

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ陽ものぼってきて

緑が明るくなってきたね

 

 

ここまで来れば山頂まであとちょっと。。。

 

 

山頂に到着!!

つづく。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と大楠山に行ってきました(横須賀)その2 ♪

2023-04-08 15:55:19 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

大楠山山頂

桜の木近くのベンチで一休み

天気も良くて山頂は気持ちがいい

 

山頂も桜が咲いていたので思いがけずお花見することができました

 

 

山頂は火気厳禁なので、来る途中にコンビニに寄って

サンドイッチとおやつを買ったのでコーヒーを淹れてのんびりタイム

 

 

とら もいっぱい歩いたから水分補給して

 

 

チュールで栄養補給したのに私のサンドイッチも食べて

満足そうでした

 

 

お花見しながら 景色も楽しみながら

絶好の場所でご飯食べるのは最高ですねぇ

今回は登山の部分はあっという間ですが、ここでのんびりするのが

目的みたいな感じだね ずっと居られそうな感じです

 

トンビが食べ物狙っているので注意してください 

 

 

トンビあっちいけぇー!!

 

 

下山も とら に合わせてのんびりと

寄り道ばっかりでなかなか進まないけど とら も楽しそう

 

 

今日は とら が思ったより歩いてくれたから

ワンコバックの出番は少なかったね!!

 

 

下りた頃には暑くてすっかり夏日な感じになっていました

暑いし、海の方に行ってみようかね。。。

 

 

大楠山のあとは海岸方面に向かってランチを食べに

レストラン Don に行ってきました

詳しくは ランチ編 で!!

 

せっかくなのでランチのあとは海岸沿いをお散歩

海からの風が気持ちがいいねぇ

あいかわらず海は嫌いは とら 、ここが海に近づく限界です

 

岩場もあるので次は岩場の方へ

 

 

岩場だろうがやっぱり海は苦手

 

 

最後は 葉山ステーション で人気の葉山コロッケなどお買い物して帰りました

 

大楠山はお散歩がてらサクッと登れるので

また葉山とかでおいしいご飯屋さん見つけてやってきたいですね!

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と大楠山に行ってきました(横須賀)その1 ♪

2023-04-02 19:46:15 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

神奈川県横須賀市にある 大楠山(おおぐすやま)にやってきました

ハイキングルートがいくつかありますが、今回は車で行ける湘南国際村コースです!

湘南国際村 駐車場(無料)を出て右に向かうと舗装された長い道が大楠山まで

続いています(1.5㎞くらい)!! 

 

天気も良いし、山桜もたくさん咲いていて春のハイキングです

 

 

この道、なかなかの長さだね。。。先が見えない

車は入って来ないようになっているけれど道幅は広くてキレイに舗装されているので

歩きやすいし、桜が咲いていたり ウグイスなどの鳥のさえずりが聞こえて、

とら も楽しそうに歩いてました

 

あいかわらずチワワなのに寄り道の多い とら です。。。

 

 

このハイキングコースの1/3はこの舗装された道って感じかな?

 

 

長い舗装道路が終わってやっとここからが登山口になります  いよいよだね

 

 

とら 、がんばって登るよぞぉー

 

 

低山だけど急な階段が多いので思ったより足にきます 

 

 

 

 

 

ところどころ滑るところあるから気を付けて歩いてくださいねぇ!!

 

 

天気も良くて森林浴が気持ち良い

低山で距離もないので急ぐ必要もないし、のんびり自然を楽しめました

 

 

山の中は桜がたくさん咲いていたので、お花見しながらハイキングできました

風が吹くと桜吹雪が舞ってとってもキレイ

 

 

道にこんなに桜が広がっているので歩くのも楽しいね

 

 

 

 

 

とら 、もうちょっとで山頂だからもうひと踏ん張り!!

 

 

大楠山山頂に到着

湘南国際村駐車場から3㎞くらいでのんびり歩いても1時間30分くらい

サクッと登れるのでファミリーやワンちゃん連れが多かったですね

 

山頂は思ったより広くこんな風に開けています

ベンチもありますが芝にシート広げるのもいいですね どっちにしよう?

 

大楠山山頂休憩所(大楠山ビューハウス)・トイレおよび展望塔は、

しばらくの間、休業とのこと!! 展望塔登りたかったなぁ 残念。。。

トイレは山頂にくる途中、白い塔(国土交通省 大楠山レーダー雨量観測所)の手前に

公衆トイレがありました。

 

大楠山(標高242m)

標高は242mと低いですが景色は相模湾や三浦半島も見渡せてとってもキレイでした

 

 

山頂は360°見渡せるので開放感あります

それじゃー! 景色を見ながらのんびり休憩しようかね

つづく。。。

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大平山(天園ハイキングコース2023)(鎌倉)

2023-01-11 20:37:33 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

今年初登山は鎌倉の天園ハイキングコース

久々の鎌倉ハイキング!! 鎌倉も混雑しだして来なくなっちゃたからねぇ

ブログ読み返したら鎌倉ハイクは9年ぶりだった。。。天園コースは13年ぶり

久々だし好きなコースだから楽しみだね 前回( その1 その2) と見比べながら

 

天園ハイキングコースは建長寺を拝観して境内を抜けた先にあります 

建長寺はワンコが入れるのも嬉しい

 

 

お参りしてから行こうね

 

 

建長寺裏山にある半僧坊大権現までの階段がキツイのを思い出したぁー

ある意味このコースの山場です

 

 

たくさんの烏天狗の像を見ながら長い石段を登ると半僧坊大権現に到着!!

 

 

見晴らし台(富士見台)

写真ではわかりにくいですが天気が良いので富士山が良く見えました

 

 

良い天気

 

 

半僧坊大権現を抜けると本格的に登山道に入ります

 

 

 

 

 

今回は とら のために買ったワンコリュックを試したくてやってきました

とりあえず慣れてくれればいいんだけど。。。

 

 

とら はリュックの中。。。

 

 

テクテク。。。

とりあえずは大人しく入ってくれてる感じかな?

 

 

はい、そろそろ歩いてくださいねぇ

いきなり山に出されてキョトンとしている とら 。。。ここどこですか?

 

 

歩ける時は歩いてくださいねぇ

 

 

ゆっくり行くよぉー

 

 

大平山山頂に到着!!

 

 

山頂下にある広場で休憩にしようね    (天園ハイキングコースのちょうど中間)

なんか昔来たときより開放感があるね。。。

 

以前来たときは木々に囲まれて緑でいっぱいの場所だったと思うけど(以前のブログ参照)

木々が切り開かれて見晴らしが良くなったんだね

 

反対側も木がもっとあってゴルフ場のクラブハウスも隠れていたのが

この通り丸見え こっちは隠した方が良いと思うけど。。。見ないようにしよう

 

見晴らしの良い景色を見ながら休憩

 

 

相模湾も見渡せる絶景 気持ちが良いねぇ

 

 

ここは火気厳禁なのでコンビニのおにぎりと紅茶で

 

 

以前来たときに寄った雰囲気の良い「天園峠の茶屋」がなくなっていた

調べたら2016年に閉店したらしい。。。残念

 

 

ここからちょっと難所だね!!

 

 

気を付けて下りて行くよぉ!!

 

 

リュックあるのにすっかり忘れて抱っこしてた

 

 

ゴールまであとちょっと。。。

 

 

リュックもとりあえず慣れたかな?

 

 

お山は下りたけど駅まで結構あるからもう一踏ん張りがんばって行こうね!!

 

 

鎌倉宮 の入り口にキレイな梅が咲いているのかと思ったら河津桜でした

まだ1月初旬なのにとっても鮮やかに咲いていました 

 

 

良い写真が撮れました パシャ

今回は天気も良かったし気温も高くて気持ちの良いハイキング日和でした

このあと鎌倉駅周辺は初詣する人や観光客で大混雑していてたどり着くのが大変でした

 

【今回のコース】 天園ハイキングコース

北鎌倉駅 → 建長寺 → 大平山 → 天園 → 瑞泉寺 → 鎌倉宮 → 鎌倉駅

 

【過去の鎌倉ハイキング記】

鎌倉ハイキング(葛原岡・大仏ハイキングコース) その1 その2 2014  その1 その2

鎌倉ハイキング(天園ハイキングコース) その1 その2 2023 その1

鎌倉ハイキング(六国見山ハイキングコース) その1

鎌倉ハイキング(衣張山・名越切通しハイキングコース) その1 その2

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と宝篋山に行ってきました(茨城)その2♪

2022-05-26 20:02:49 | 犬と登山&トレッキング・ハイキング

宝篋山の山頂に到着

 

 

天気もいいし眺めがいいね

遠くまでよく見える

 

 

がんばったねぇ 

お水いっぱい飲むんだぞぉ

 

 

さぁー

お腹空いたし、楽しみにしてた山頂ランチにするよぉ

 

 

まずは、家でも使ってるカルビーの『北海道じゃがマッシュ』

お湯をかけるだけでマッシュポテトができるのでとっても便利です

軽いからお山にもキャンプにも持ってこい

 

それにきゅうりとパセリ、youtubeで知った常温保存できる

ふくやの『どこでも明太子』を入れて

 

めんたいポテサラの完成

 

 

次はパスタを茹でて。。。

 

 

『どこでも明太子』とマスカルポーネチーズを加えて。。。

 

 

明太パスタとめんたいポテサラの完成

 

 

食後はコーヒーとクッキーを

陽気もいいので景色を眺めながら、山頂でのんびりくつろいじゃったね

 

 

お腹もいっぱいになったし、ゆっくり下りようか

 

 

まさか。。。。

もう歩かないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

ラクチンラクチン

 

 

抱っこからおろすとこの顔

 

 

たしか、全然使ってないワンコが入るリュックあったと思うけど

とら 、使ってみる?

 

 

これはもう完全に歩く気ないね 

 

 

とら、楽しかった?

結局帰りはほとんど抱っこだったけど

まぁ~半分は歩いたからヨシとしますかね

 

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ  にほんブログ村 犬ブログ チワワへ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

   Rankingに参加中 いいねクリックお願いします  

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする