介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2832号 年金の運用【専門雑誌の特集案内】

2009-05-09 05:05:38 |  年金
写真は、昨日、キャンパス内。風が強い日でした。うぐいすがしきりに啼いていました。『年金と経済』の最新号の特集テーマを紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

第2809号 年金額の水準・・元サラリーマンはまだいい

2009-05-05 09:31:21 |  年金
政府の「年金制度は100年は大丈夫」というかっての公約をめぐってテレビでやっていましたが・・(5月4日、「TVタックル」) . . . 本文を読む
コメント (2)

第2750号 自営業の年金制度の国際比較【OECD ワーキングペーパー】

2009-04-18 05:52:25 |  年金
自営業の年金はサラリーマンの年金に対して脆弱です。OECDのワーキングペーパーは、この問題の国際比較をしています。(4月9日付HPにて公表している)写真は、奄美大島のギーマ。「ツアーガイド アマミアン」から。 . . . 本文を読む
コメント (2)

第2722号 年金に関するサイト

2009-04-12 13:30:55 |  年金
年金に関するサイトは多いのですが・・幾つか絞ってみます。 . . . 本文を読む
コメント

第2710号 金融危機により年金積立金運用は赤字【スイスとイギリスの例】

2009-04-10 05:31:40 |  年金
スイスとイギリスの情報をリンクします。 . . . 本文を読む
コメント

第2709号 公的年金財政状況報告【厚生労働省】

2009-04-10 05:08:38 |  年金
厚生労働省は、昨日、4月9日付HPで、平成18年度の公的年金財政状況報告を公表しています。 . . . 本文を読む
コメント

第2675号 年金の積立金運用について

2009-04-01 16:39:54 |  年金
公的年金・企業年金の運用にとって、運用利回りの動静は重要です。特に、金融危機以降の株価の下落をどのようにしのいでいくのか?私自身は、暗いのですが、専門的だからといって専門家に任せずにフォローする必要がありそうです。写真は、今日昼前に鹿児島の市電天文館の停留場で、郡元行きに乗って帰ろうとしています。 . . . 本文を読む
コメント

第2539号 The economic crisis and pensions in the EU

2009-03-17 08:42:46 |  年金
写真は、おでんの「那津」で。昨夜。 ・・・「麦酒本舗」や「鳥吉」よりも我が家に近いのです。 さて、テーマは、年金の資金運用・・ヨーロッパの事情 です。 EUの社会サイト →Documentaion  →Press releases とクリックして、 MEMO/09/09 Brussels,6 March 2009 の日付の The economic crisis and pensions . . . 本文を読む
コメント

第2504号 厚生労働省 企業年金政策研究会資料

2009-03-12 11:31:51 |  年金
厚生労働省は、今日、3月12日付のホームページで、 第1回企業年金政策研究会資料(2009.02.18開催) をアップしています。 企業年金を議論することは公的年金を議論することでもありますが、第1回ということもあり、基礎的な資料が揃っています。 ○ 現在の企業年金の状況(事務局資料) ○ 国際比較(ドイツ、フランス、スウェーデン、オランダ、イギリス)   佐野邦明氏→21ページにわたり . . . 本文を読む
コメント

第2457号 イタリアの女性は60歳から年金をもらうが・・・

2009-03-07 12:51:47 |  年金
年金の水準を決める要素の一つに「支給開始年齢」があります。 何歳から年金をもらえるか? 現在の日本では、男女とも65歳からとなっています。 かっては、日本では、男性は60歳から、女性は55歳からという時代がありました。 平均寿命が伸びて、年金支給期間も長くなりますから、この年金支給開始年齢を遅らせるということが国際的にみても重要な政策選択となってきました。 すでに、アメリカやドイツなどでは6 . . . 本文を読む
コメント