介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1780号 身体拘束をめぐって

2008-10-31 23:48:06 | 介護福祉
今夕 夕食時に NHK九州沖縄インサイド では、病院の身体拘束の実情を放映していた。 途中からみたのですが、「36%(の病院)は身体拘束をしている」というデータが示されていた。 身体拘束をしていない病院として、 原土井病院 有吉病院 の活動事例が紹介されていた。 介護現場の身体拘束については、 masaの介護福祉情報裏板の2008年03月12日に記事があり、16のコメントが付されてい . . . 本文を読む
コメント (2)

第1779号  「国際保健福祉論」第6講を終える

2008-10-31 21:57:39 | 地球→ドイツブログ
今日は鹿児島にも冷たい秋の雨が降りました。 午前中と 昼食時に中国から上海大学の副学長以下5人のお客様が見えました。 経済学部のH教授が流暢な中国語で挨拶された。 午後は、 15:30~17:00の変則の時間帯で 中国からの留学生のみ3名からなる変則の講義。(届けている院生は1名のみ) その第6講。(大学院セミナー室。陳さん、右側:手前から魏さん、李さん) ○ 最初に、昨夜の修士論文中間発表 . . . 本文を読む
コメント

第1778号 青木信雄先生のスピリチュアル・ケア

2008-10-31 21:22:00 | 経済
介護専門職向けの月刊専門誌『おはよう21』の12月号(写真)が届きました。 青木信雄先生(医師、前龍谷大学教授)の連載 「介護現場のスピリチュアル・ケアとスピリチュアリティ」が最終回(6回目)です。 pp.68-69 *私のブログで、次の3回、青木先生の論文に触れています。 2008.05.26 2008.06.19 2008.06.21 ○ 先生が、スピリチュアル・ケアと出合ったのは、10 . . . 本文を読む
コメント

第1777号 スウェーデンでは5人に1人は地方公務員

2008-10-31 14:14:36 | 地球→ドイツブログ
国際長寿センターが発行する季刊誌 「長寿社会グローバル・インフォメーション・ジャーナル」は、高齢社会に関する記事にユニークなものが多いです。 そのVolume9 Autumn 2009, 2008.10.20発行 が届きました(非売品。写真は表紙)。 *この第9号の目次は今日のところはまだアップされていません。 この号で、私が注目したのは、 多田葉子氏の短い論文です。 *スウェーデン・ルンド大学 . . . 本文を読む
コメント

第1776号 社会老年学文献データベース

2008-10-31 09:38:25 | 介護福祉
財団法人ダイヤ高齢社会研究財団が運営している 社会老年学文献データベースDialを紹介します。 ○ 論文検索 老年学関係の専門雑誌50件に登載された論文。査読つき。  *編集委員のリストを見ると、第一級の専門家をそろえています。 ○ 抄録あるものは抄録が出ますが、論文本体はアップできません。 ○ 試みに、「古瀬徹」で入れましたら、3件あり。  1985 1988 1996 の古いものです。 . . . 本文を読む
コメント

第1775号 高い評価を受けたQさんの発表

2008-10-31 06:08:18 | 園芸ケア
【発表にポイント】 先生方や同僚を前の発表はかえって緊張しますね。 昨日、夕刻に、大学院2年生の中間報告会でした。 熱気のこもった発表で大喝采だったのは陳さんでした。(第1774号) 「園芸療法」のQさんの発表。 ○ 園芸療法評価表の12項目(4段階) ○ フェイス調査(8段階) ○ Aさんの事例 園芸療法の効果と今後の課題が示された。 【コメントや質疑】 多くの先生方から好意的なコメ . . . 本文を読む
コメント

第1774号 中間報告会の圧巻は・・

2008-10-31 05:33:32 | 地球→ドイツブログ
今日、10月31日は、 中国からの留学生3名による「国際保健福祉論」の第6講です。 【昨日の陳さんの発表】 昨夜、18:00~20:00 大学院修士課程2年生の中間発表会があり、5人の発表がありました。 みんな力の入った発表で、先生方からのコメントも厳しくも温かでしたね。 私が「総合司会」をやりました。 なんといっても われらが陳さんの、医療の格差に関する報告が素晴らしかったですね。 ・その . . . 本文を読む
コメント (2)

第1773号  世の中と研究室

2008-10-31 04:41:26 | ネットの世界
奄美大島の高知山(古仁屋の近く)からの夕景が 徒然なる奄美の10月30日付でアップされています。 【難しい私のブログ】 先日、慈眼寺公園のコスモスを見に玉林タクシーのKさんに案内していただいた。 Kさんには、春に菜の花の時節にご案内いただいたのです。 そのとき、私のこのブログのアドレスを書いた手製の名刺を差し上げていた。 Kさんは、パソコンをでブログを覗かれるというので・・ 先日も、その話にな . . . 本文を読む
コメント

第1772号 社会福祉概論Ⅱ(第5講)のまとめ

2008-10-30 14:22:02 | 722教室で
今日2時限目、第5講。 今日の予定については、昨日10月29日第1768号で学生に知らせてあります。 今朝、男子学生からのコメントがあったのは嬉しかった。 出席は13人、全員。 【前半】 今日は、国家試験の過去問題をいきなりやってもらう。(写真) ・答案用紙を配り、番号と名前を書いてもらう。→試験モードへ入る ・試験問題(第18回2006年、社会福祉援助技術、事例4)を配布する。  事例のあと . . . 本文を読む
コメント

第1771号  真の人材は地方にあり

2008-10-30 04:28:37 | 西郷隆盛
地方から大都市圏への頭脳流出について書きました。(10月27日第1761号) でも、みなさん、誤解しないでくださいね。 ここでの「頭脳」は、「偏差値的な」「知識の記憶」的な能力のことです。 「ノーブレス・オブリージェ」(10月25日第1760号)でも触れましたが 大都市圏の政治・経済・メディア・大学などのエリート階層の念頭にあるのは自分のことばかりです。目立ちたい。人を押しのけて有名になりたい . . . 本文を読む
コメント (2)