介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

1531 介護政策に関する最近の資料【院生用のまとめ】

2008-09-08 12:02:04 | 介護福祉
このブログでは、
毎日の新しい情報や基礎的な図書の講読など
わりと「何でもあり」精神でアップしています。
そのため、体系性が乏しくなるのが欠点です。
また、私のパソコン技術が初歩的段階なので、重要資料をアップできないでいることも多いのです。

私のホームページ

は、講義用に作成されていますが、このブログを補う役割もあります。

大学院では、前期・2単位(15回)で、高齢者政策の概要を学びます。
(講義名:「高齢者福祉学特講」)
15回(実質は14回)に講義内容を分配するための体系に従って、ウェブサイトをリンクしています。

さて、
今日、久しぶりにHPの更新作業したのは、
高齢者政策について、
情報が錯綜して、何が重要だかわからなくなった、という学生のために
厚生労働省が最近ホームページ上でアップした6つの基礎資料をまとめて掲載しました。

高齢者福祉学

をご覧ください。
基礎的なもの、将来方向に関するもの(2件)、年次報告(3件)
となっており、それぞれの項目は目次からさらに多くの項目に枝分かれしています。


*写真は、厚生労働大臣が高齢者施設を訪問したときのもの。同省HPより。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1530 島津藩には百姓一揆は... | トップ | 1532 年金被保険者あたりの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事