介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

1526 認知症高齢者グループホーム

2008-09-07 09:02:12 | 認知症
【認知症グループホーム】
NPO法人全国認知症グループホーム協会
が7月18日に公表した
「認知症グループホーム事業実態調査結果報告書」
は、全部で202ページにのぼる膨大な報告書で、認知症高齢者グループホームの現状を知る基礎資料といえます。
*同協会のホームページのTOP NEWS にアップされています。

【厚生労働省によるまとめ】
認知症高齢者グループホームについて、厚生労働省が
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議
(2008年2月27日)において説明した資料は、2007年10月1日現在の状況について簡潔にまとめています。
(同資料、計画課資料の項 pp.85-89)

以下、その要点をあげます。

○ 指定事業所数  9,026 事業所
  総ユニット数  14,984 ユニット
  総定員数   132,817 人

○ 経営体  有限会社   2,637 事業所
       株式会社   2,130
       社会福祉法人 1,990 
       医療法人   1,644

○ 併設施設  通所    910
        特養    272
        老健    189

○ 家賃月額 1事業所あたり平均  41,107円

○ 入居一時金 1事業所あたり平均 238,957円

○ 食材料費  1事業所あたり平均月額 34,946円

○ 光熱費   1事業所あたり平均月額 14,317円

○ 看護職員 配置   4,051事業所
       配置せず 4.975事業所

【地域格差は大きい】
都道府県別 高齢者1000人当たり グループホーム定員数(上記厚生労働省資料 p.89)
  →全国平均: 5.2

青森県 13.8
長崎県 13.4
愛媛県 11.4
徳島県 10.5
鹿児島県 10.2

東京都 1.6
沖縄県 1.9
京都府 1.9
福井県 2.7
新潟県 3.1


*写真は、奄美大島 加計呂麻島のグアバの実。
奄美・加計呂麻島なんでもありBLOGの9月7日の記事からお借りしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1525 ストックホルム大学社... | トップ | 1527 Ageing Britain :イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

認知症」カテゴリの最新記事