介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2077号 船井幸雄『2009年資本主義大崩壊!』(ダイヤモンド社) 

2009-01-07 02:53:41 | 経済
本屋さんの新刊コーナーを見る。
社会福祉や社会保障はいつも見ていて立ち読みしているので新しく入った本はすぐわかります。
時節柄、政治や経済のコーナーには沢山の新刊書が。
ほとんどはたち読むで済ませます。

船井幸雄『2009年資本主義大崩壊!』(ダイヤモンド社、2008年12月)
は、何度か手にとっていたのですが・・とうとう買いました。(写真)

「このような経済情勢になって、社会福祉や社会保障をどのように考えればよいか」
残念ながら、社会福祉や社会保障の本を読んでいてはわかりません。

船井幸雄
は、船井電機の創始者・経営者としても有名ですが、著作が多い。76歳。

私の大学時代の同級生でN君という人がいて、私が昭和41年結婚した時に式の司会を頼んだ友人です。大蔵省(当時)に入りましたが、主計局次長という要職のときに辞職しています。そのN君が、船井電機の幹部となっていることも、この本をとうとう買った理由です。「彼ほどの人材を使うとはどんな人なのか?」

インタビューをまとめる方式で書かれていますから読みやすいです。
私がとくに印象に残った点:

○ タイトルのとおり、「2009年に資本主義は大崩壊する」という予測を専門家の考えやデータ、経営者としての体験から話しています。

○ 定額給付金といった政策では景気は浮揚しない。 p.116

○ ニ世や三世の政治家にはこの危機は対応できない。p.138

○ 活路はある。「百匹目の猿」のたとえ話。p.196

○ ちょっとびっくりしたのは、パソコンの電磁波の害のこと・・p.212



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2076号 長太郎焼(指宿 ... | トップ | 第2078号 「初音ミク」を聞く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事