介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

修士論文の構成がみえてきた

2008-02-26 06:58:20 | 園芸ケア
写真は
昨日朝
キャンパス1号館の2階から。

午後
演習。
Q さんと。

修士論文の構成案を吟味。

流れとして
1 園芸療法・・高齢者にとっての園芸
2 実験例としてのグループホーム・・今後の活動例として園芸をとりあげる
3 グループホームでの園芸の効果測定

先週、私がQさんの勤務するグループホームを訪ねたこと
Q さんが、宮崎県で園芸療法の先生から評価表などを教わったこと

から
「これでいけそうだ」
との感じが固まってきたのです。

あとは、
・具体的な実施体制
・実施期間、実施時期

論文を実際に書く時にあわてないように基礎的な文献を読んでおくこと
など
を確認しました。

期間が短く、1人でやるわけなので
焦点を絞って進めることが一番肝心です。

研究科長のT 先生は、リハビリや調査方法がご専門なので
しかるべきころあいにご報告し、示唆をいただくことに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Students\' perceptions of S... | トップ | 家族や社会の責任 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸ケア」カテゴリの最新記事