介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3042号 梅雨明け

2009-07-12 21:19:36 | 上荒田界隈
手前の男子1500メートルのゴール前よりは、桜島を意識して撮りました。
空の色は夏本番です。

妻が土・日・月と大隅半島に。
今日は、溜まっていた靴下の洗濯と掃除機をかけた。

今日の夕食までで、5回分の食事は、冷蔵庫の残り物で野菜炒めなどを作って自宅で済ませました。
自家製ヨーグルトにいただきものの「すももジャム」を混ぜて食べる。美味。

7月27日の修士課程の講義で前期終了。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3041号 数学入門(上)その6 | トップ | 第3043号 時代の潮目 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お国自慢 (岩清水)
2009-07-13 06:30:48
競技場の背景に桜島ですか。
借景としては最高です。
競技場も素晴らしいですね。

私も週末は家族の食事つくっています。
簡単な中華風にですが。
暑いですね (池袋)
2009-07-13 13:10:47
こんにちは
昨日は競技場にいらしていたのですね
私もバックストレート(向こう側)のギャラリーの中で見ていました
この写真に写っていると思います
新しい世界 (bonn1979)
2009-07-14 11:30:59
岩清水さん

コメントありがとうございます。

広々とした競技場で
若い人の声援を聞いていると

自分には誰一人知り合いとて無く
一人でぼんやりみているのですが
元気になります。

陸上競技をつうじた一つの世界があることを知ります。
*競技場での会話を漏れ聞いていると、みんな競技のこと、選手の話題ですね。
高校名をみました・・ (bonn1979)
2009-07-14 11:34:10
池袋さん

しばらく。
コメントありがとうございました。

私は、小学校、中学校とかけっこはびりでした。
でも、「那津」の縁で、こうして競技場にきてみると面白いです。

三段跳びの2位に入った人は、国際大の人でしたね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

上荒田界隈」カテゴリの最新記事