介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

ドイツ保険医団体が医療費引上げでストライキか

2008-08-10 18:25:26 | 地球→ドイツブログ
【ネットのニュース配信】
最近
Google
のニュース欄の下に各国のニュース欄があることを発見。

Deutschland (ドイツ)をクリックしてみました。

そのGesundheit (健康)の項目に

医師のストライキに支払い側が警告

の短い記事を見つけました。

【ドイツの医療費協議では・・】
ドイツでは、健康保険制度による医療費は、日本のような協議会方式
(公益+医療側+支払い側)ではなく、医療側と支払い側の直接協議で決まる。

ドイツでは、医師のストライキがしばしば話題になるが、
この記事では、
*8月8日付のファイナンシャルタイムズドイツの記事を通信社dpaが9日付で伝えている。他に各紙の報道もアップされている。

○ 保険医145,000人の医療費は現在年間23百億ユーロ(ざっと40兆円か)

○ これを2009年に幾ら引き上げるかの協議の最中
 当初の保険医側の要求は+4.5百億ユーロ
 これに対して      2.5百億ユーロ ないとストライキを行うと医療側
 支払い側は       2.0百億ユーロ を提示
 支払い側は、これだと実際は1.4百億ユーロにしか相当しないという

といった数字が読み取れます。

○ 両者の協議が整わない時は、連邦政府は、医療費総額は据え置くことになる。

○ 支払い側は、年収12万ユーロも得ていながらストライキで引上げを諮るとは
 Unding (非合理)だと、言っている。

【短報を送ります・・】
これからも、
ドイツの社会保障に関するニュースについて
・日本の新聞では報道されないようなニュース(小さい、専門的)を
・ウェブによるアクセスでそのまま
・簡単な内容の紹介と
・さらに詳しい情報を得る方法
などをこのブログでアップしていければ
と考えています。

大ニュースになれば
・日本の新聞も伝える
・日本の専門雑誌にもいずれ紹介される
・在ドイツの日本人による日本語のブログでも紹介される
のですが、

○ すばやく伝える

○ 社会保障・社会福祉の分野を中心に

○ 自分のドイツ語の維持(いまやかなり怪しいものですが・・)

という意図を持ってお伝えします。

*もちろん、ドイツ語に多少の心得のあるかたは、直接Googleその他にアクセスする方法や
翻訳ソフトを使う手もあるようです。
**より重要な情報の場合には、直接、例えば、ドイツ医師会とかさまざまなサイトにアクセス方法もあるわけです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格差問題への取り組み【クル... | トップ | 2020年夏までの学び【夏休み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事