介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3732号 ネットの情報に生きる

2010-06-09 04:14:22 | ネットの世界
写真は、深まる安曇野の緑。安曇野カンポンLIFE 2010.06.08 からお借りしました。

以下、引用
 《先日ムスコくんを乗せて車を運転していると、山を見ながら何気にムスコくんが「お山がみどりだね」と言った。
「そーやなー」と返事しつつ、そんな言葉を発するムスコくんを僕は嬉しく思う。》


昨日6月8日火曜日は、終日在宅しました。
散歩がてら、本屋さんへ行きたいと思いましたが、先日来の桜島の降灰が道路に舞っていてそういう雰囲気ではありませんね。


【ネット漬けの1日】
昨日は、
「基礎編」で2件(書評)。
「資料編」で32件の記事を書きました。
twitterでは、21の「つぶやき」をしました。

この結果、
「基礎編」の記事数は、3731件
「資料編」の記事数は、5273件
となり、この合計は、9004件となりました。
「つぶやき」の方は、これまでで1728件になっています。

昨日のアクセス
「基礎編」へは476のアクセス。閲覧ページ数PVは、1790でした。
「資料編」へのアクセスは66。閲覧ページ数は、290でした。

「基礎編」へのコメントはCさんだけ
「資料編」にはコメントはなく
「つぶやき」では返信が7件ありました。

「資料編」にはたくさんの記事を書きますが、めったにコメントはありません。
twitterは、空いた時間に書いていても、すぐ返信が来ます。
もっとも、昨日の朝、このところの政治状況に、いくつかまとめて「つぶやき」ましたが反応は少なかったです。


【認知症】
今日水曜の午後に、
大学院での「プロジェクト研究」を担当する教員3名での打ち合わせがあります。

資料編に「認知症の地域ケア」といった記事を幾つか(P5253-P5257)アップしているのは、先日、N教授からいただいた数点のハードコピーの文献からネット上で読めるものを探しました。

P 5245 の記事は、認知症の関連で見たものです。世界経済フォ-ラムで、バトラー博士が認知症についてのプレゼンをした。


【社会的包摂】
金曜日の、介護福祉コース1年生への講義の準備。

今度は、社会福祉士国家試験の第22回(2010年1月)のうち、「社会的包摂」に関するものを扱う予定です。講義のプログラムの予告は、明日木曜日にアップしますが、その内容の準備を昨日しました。(P5265-P5273)

P5272は、英語の検索エンジンで調べていて見つけたのですが、ノルウエー政府では、日本の厚生労働省に相当する役所の名前に「社会的包摂」(ソーシャル・インクルージョン)を2000年から入れているのですね。

出題基準にはありましたが、手元の教科書には説明がない。この新しい概念を1年生にどのように話せばよいのか。

昨日は、6コマの簡単なパワーポイントを作りました。これをスライドショーのままブログの記事にリンクするソフトをもっていないので、ここでは紹介できないです。


【オフ会】
今度の土曜日の午後、私が幹事になって、twitterのオフ会を呼びかけました。
幸い、学生を入れて10人の参加が見込まれていますので、その準備のことを考えました。

山口からお見えいただくY先生のブログを拝見。この先生のお話を僅かの人数でお聞きするのはもったいないな。

私は、twitterでは、十分フォローできていないのですが、仕事の中で考えられた課題をtwitterに書いて、全国の仲間たちとおしゃべりの形ながら議論して、情報交換して深めていて、素晴らしいなと思って読んでいます。

P 5242 でリンクしたSCLWRKさんのtwitterは、その代表例です。

このブログでもブックマークしている
dream3443 さん
SWMaachan さん
との意見交換が多いので注意して読んでいます。
まとまった道筋は、このお二人のブログを読んで理解を深めます。


《1905字》
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3731号 渡邊裕子『社会福... | トップ | 第3733号 明日は、社会福祉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事