介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1606号  介護の第1線から【厚生労働省の検討会ヒアリング】

2008-09-25 18:19:52 | 介護福祉
厚生労働省は、今日9月25日、ホームページに
安心と希望の介護ビジョン(第3回)(2008年9月17日)の会議資料をアップしました。
6人の有識者からのヒアリングと、今後の論議を深めていく必要がある事項についての資料です。

1 大川弥生 国立長寿医療センター  理念的な整理 医療モデル→統合モデル
2 木之下徹 こだまクリニック(品川区)
3 小山剛  (長岡市)高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長
4 園田眞理子 明治大学 大都市郊外の高齢化に対応した介護環境の構築
5 藤原茂  夢のみずうみ村 代表 大規模通所介護施設
6 山崎章郎 ケアタウン小平クリニック 在宅緩和ケアの視点

*パワーポイントによるレジュメで図解が多いから読むだけでかなり理解できます。少なくとも、キーワードがわかりますね。


*写真は、収穫の時、安曇野。

安曇野カンポンLIFEの9月24日の記事からお借りしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1605号  明日から秋学期... | トップ | 第1607号  秋の小話 2題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事