介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

鹿児島の魅力は人の温かさ【今朝の投書から】

2008-03-27 06:57:46 | 鹿児島
【南日本新聞・ひろば】
今朝の投書欄から。p7

○ 「温かい鹿児島大ファンです」  36歳 女性 教師 大阪府

○ 「龍馬ハネムーン新コース歩いた」 60歳 男性 地方公務員 高知市 

この2つの投書は、
鹿児島の魅力は、その自然だけではなく、人々の温かさにある
というものです。

○ 「周囲に支えられて」  高校3年 男子 霧島市
は、多くの方に支えれて卒業できたことを感謝し、新たな決意を書いた。

○ 「卒業生の感謝 先生の感動」 61歳 男性 元教員 霧島市
は、母校の中学校の卒業式に出席して、その厳粛な進行に感動したとある。

このほか、社会性のある次の投書に注目しました。
○ 「市街地の緑は後世に残して」 66歳 男性 無職 鹿児島市
は、ある地域の土地区画整理事業が市議会で問題点が多いとして継続審査となったことを評価しての投書。

○ 「思いやりのない政治物語る制度」 80歳 男性 無職 日置市
は、後期高齢者医療被保険者証が市役所から届いたというので、その制度の名前に「次は末期か終末かと思って笑ってしまう」と、このような表現を制度の名称とすることに、日本の政治の貧困を感ずるという。

○ 「うれしかった」  小学6年 男子 南九州市
は、「ごみは奥から入れてください。お願いします」というはり紙を「ごみ置き場改善作戦」としてやったところ、みんなが守ってくれてうれしい
という話です。

*写真 甲突川 高見橋 遠く大久保利通像がみえる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【思い出の本】 | トップ | 障害者ケアマネジメント【シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島」カテゴリの最新記事