介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1874号 会議は続くが・・【百家争鳴】

2008-11-21 14:54:41 | 経済
【重要が会議が重なって・・】
今朝11月21日の日本経済新聞から。(ページ数は、鹿児島版です)

① 厚生労働省 安心と希望の介護ビジョン 11/20 提言書をまとめた。p.7

② 総理官邸 経済財政諮問会議 国と地方の財政負担試算。 11/20   p.5
  *年末までに「社会保障・税財政改革中期プログラム」を示す  

③ 財務省 財政制度等審議会 11/20 会議内容が明らかに→会議は、11/21 p.5
  *2009年度予算編成の方針

【3つの関係】
① 介護報酬の引上げを要請
  *具体的な審議は、社会保障審議会介護給付費分科会で審議中

② 中期的に最大28兆円(消費税率にして8.3~8.5%)必要
  *最小案でも14兆円(4%台前半)

③ 社会保障費自然増を2200億円抑制する方針は堅持

この3つは、密接に関連し・ときに矛盾しているが、誰が、どのように解きほぐし、方向付けをしていくのか?

予算編成権は、政府。
予算審議は、国会。

☆②の配布資料は、すでにアップされています。
→厚生労働省、経済財政諮問会議、財政制度等審議会などのサイトは
「社会福祉学資料集」の「総記」のところにリンクしています。(工事中)


*写真は、奄美マングローブ原生林写真巡りからお借りしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1873号 雇用・貧困・社会 | トップ | 第1875号 『世界の介護保障... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事