介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3905号 広い世界を覗く/私のブックマーク

2010-09-02 21:20:39 | ネットの世界
鹿児島県薩摩半島(地図の左側)の南端、枕崎市内で、今日昼。ビンタ定食をいただく。
「ビンタ」とは、鹿児島弁で「あたま」です。「かつおの頭」を長く煮込んだもの。(右側)
かつおのたたき(左側)もあります。
1500円。


ようこそ私のブログへ。

twitterのせいでしょうか、このところこのブログへのアクセスが増えています。
初めての読者のかたにお話したいのは、このブログのブックマークのことです。
ブログの魅力は1つのブログをとおして広い世界が開けていくところですね。

左下に14のブックマークがあります。

サイト名 のなかには、スペースの関係で私が作ったかってな略称があります。


最初の3つ:

1 「笑福会」 とあるのは

笑わせてなんぼの介護福祉士

というブログです。介護関係のブログには優れたものが多いのですが、“これ1つ”といわれれば、このブログをあげます。是非、クリックしてご覧ください。介護に関する記事のカテゴリが細かく分かれていること、ブックマークがよくできていることから、まず、このサイトが入門編としてふさわしいです。引き入れられるような文章ですので、まずは一読を。


2 想い・思い・おもい ver.2

は、介護支援専門員(ケアマネジャー)の方のブログです。業務の上で生じた事例から、一般的な課題へと整理する手腕は見事です。(本人はあまりいわれませんが)基礎資格は看護師さんです。また、大学院の修士課程を卒業されています。介護の現場にあって、何が問題なのか?大上段ではなく、日々起きていることを坦々と記録されながら、そこには静かな公憤のようなものが流れています。


3 「gitanist」は、正式には

ビートルズを愛するケアマネジャーgitanistのブログ

というタイトルです。最近知ったばかりですが、介護事故に関する判例の分析や、2012年介護保険改正に関する視点など、その鋭い論考に示唆を受けました。


4 東亜日報(韓国)
5 ドイツの出来事
6 From Stockholm

の3つは、順に、韓国の新聞、ドイツ(ミュンヘン)に在住の日本人の方のブログ、スウェーデンのストックホルムからの日本語でのブログです。

直接、介護福祉とは関係ないのですが、いずれも日本語ですので、ご覧ください。
変動する世界の中で、日本社会はどのように位置づけられるのか。
そういう流れの中で、日本社会における介護の問題も考えてみたい という姿勢で読んでいます。

7 「イギリスSW」は、イギリスのソーシャルワーカーのブログで、英語ですが、直接、イギリスの社会福祉の動向を肌で感ずることができると思います。
8 「マンキュー教授USA」は、ハーバード大学の経済学の教授で、そのテキストは日本語にも翻訳されています。このブログは、もともとマンキュー教授の講義を聞いている学生からの質問に答えるためにはじめられたようですが、毎日の多様なニュース・経済文献の紹介・コメントには圧倒されます。日本の大学の先生にはこのようなブログはまだ少ないようです。英語ですが、一度広い世界を見ておきたいです。


9 リンク集1 には、私が、毎日読んでいる社会福祉・介護福祉・社会保障関係のブログ18個をあげています。

 18のブログは、いずれも注目すべきブログですが、介護福祉という点では、

masaの介護福祉情報裏板 を必読のブログとしてあげておきます。
 北海道の特別養護老人ホーム施設長ですが、毎日のアクセス2800というブログです。
 専門的で鋭い記事が多いのですが全国から寄せられるコメントとあわせて必読です。

10 リンク集2には、鹿児島の友人達のブログ19個をリンクしています。

→9及び10にあげたブログの解説は次の機会に。


11 介護福祉研究 は、私の研究用のブログです。
12  研究サイト一覧 は、上記の「介護福祉研究」の記事を作成する原典集です。

13 twilog は、私のtwitterを時系列で掲載しています。読むには、twitterへの登録が必要です。
14 twitter笑福会 は、冒頭の「笑福会」メンバーのtwitter記事を集めています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3904号 介護支援専門員試... | トップ | 第3906号 北海道masa氏の問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事