介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2347号 ナイチンゲールに学ぶ【辻 江南雄・ライフケア便り】

2009-02-24 10:58:34 | 医療
東京の水道橋にある「ライフケアシステム」からはがきの便りが届きました。
(写真)
2009年2月号 第337号 2009年2月21日発行とあります。

このライフケアシステムは、
日本における在宅医療の草分けです。
創始者の佐藤 智先生とは、大昔、本を編集したときがあります。
*1993年『長寿社会のトータルケア』(第一法規)
 ←監修:隅谷三喜男・日野原重明・三浦文夫の「長寿社会総合講座」第5巻
この組織はサイトを持っておられず、会員には毎月はがきに短くエッセイが印刷されたものが届きます。(私は会員ではないのですが・・)

今月号は、
タイトルの「ナイチンゲールに学ぶ」
で、辻 江南雄先生が当番です。

孫引きになりますが、
ナイチンゲールは、
「・・究極の目的はすべての病人を(ブログ管理者注:病院ではなく)家庭で看護することである」といっています。
1876年の「貧しい病人のための看護」にあるそうです。

*ライフケアシステム(はがきの表面から)
344世帯 895人が加入。
2009年1月の活動状況:  
 訪問 医師 138件 保健師 14件 ソーシャルワーカー 5件
 電話訪問 30件  緊急電話件数 12件

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2346号 第21回 社会福祉... | トップ | 第2348号 年金財政の検証結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事