介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1講を明日に控えて【社会福祉概論】

2008-04-10 10:53:26 | 722教室で
【明日2時間】
介護福祉コース1年生の皆さん
大学の生活はいかがですか。
火曜日から始まった講義はどうですか?

このブログのことは明日の講義の始めに説明しますが
今日は、明日からの開講にあたって今考えていることを話しておきます。
(毎週、講義日の前日に書く予定です。古い言葉で言えば「予習」ですね)

【社会福祉概論のねらい】
この科目は、後期まで1年間あります。(便宜、「社会福祉概論Ⅰ」と「社会福祉概論Ⅱ」とに分けています。後期は、木曜の2限です)

社会福祉士の国家試験科目に「社会福祉原論」という科目があり、内容的には、「社会福祉概論」は「社会福祉原論」と同じです。

まだ、先のことですが、皆さんは、卒業すれば、「介護福祉士」資格をもつとともに、社会福祉士の受験資格ももつダブル資格のコースです。
社会福祉士の方は、国家試験があるので、是非、合格してほしいです。
(国家試験の話は、おいおいします)

【ネットワークの一人】
大学では、高校までと違って、先生が話すことは「さわり」の部分だけで、自分で補って学ぶ必要があります。

昔と違い、インターネットがあるので、パソコンで検索すれば大概のことはわかります。

パソコンでは学べないことは、自分以外の人から直接聞くという方法があります。
私の授業では、少人数で話し合い、意見をまとめる、発表するというやり方を重視します。
それは、自分以外の人の勉強方法というか生き方を知ることが結局自分自身のやり方を編み出すもとになる、という考え方からです。

*写真は、学内で晴天の4月8日。

【基礎的な知識】
漫然と話し合っても十分な理解は得られませんから、教科書を基本に、基礎的な事柄を理解していきたいです。
その方法として、パワーポイント、ホームページ、ブログを活用します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【新著紹介】田中耕太郎編著... | トップ | 学んで、動いて。【市会議員... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事