介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2227号 社会福祉援助技術 問題111

2009-02-10 15:50:10 | 国家試験
問題111 ケースワークの理論に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 トール(Towle,C.)は、診断主義と機能主義を折衷し、問題解決アプローチを示した。

2 ホリス(Hollis,F.)は、「状況の中の人」という視点から、心理社会的アプローチを確立した。

3 ロビンソン(Robinson,V.)は、精神分析の考え方を基礎に、診断主義として知られる理論を提示した。

4 リード(Reid,W.)とエプスタイン(Epstein,L.)は、ランク(Rank,O.)の業績を基盤に、機能主義として知られる理論を提示した。

5 マイヤー(Meyer,C.)は、「行動の変化」を目標に実証的に展開される、行動療法アプローチを提示した。


*写真は、リュウキュウバライチゴ。

徒然なる奄美 の2月9日付記事からお借りしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2226号 鎌田浩毅『ブリッ... | トップ | 第2228号 第21回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事