介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

おかげさまで100日連続

2007-09-18 06:30:24 | ネットの世界
6月11日から数えて
今日で100日

このようなつたないブログを
読んでくださる皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。

6月に
PCを買ったこと(→自宅でも書ける)
写真にこだわらないこと
夏休み中なのになんとか書いてきたこと

その積み重ねで
この調子なら
やっていけそうに思います。

朝起きると
BOOKMARKしているブログを読むのが日課
自分のブログを朝すぐ書くことはできません
でもブログをはじめて知り合った皆さんの
真剣な生き方に毎朝励まされます。

はるむん。さん(「研究のための覚書」)の社会を見る姿勢に
サクラ さん(「島だより」)の仕事と人生への打ち込み方に
最近読みはじめた genesislife さん (「鹿児島散歩」)の新鮮な映像に
・・66歳になって、さまざまな方の人生の一端から
自分の日々を改めて見つめるきっかけができます。

北海道の
笹森祐平さんは
かって壊れそうなアパートで
私が302号室、彼が402号室という縁で
3年余りを毎日のようにおしゃべり
しましたが
最近このブログへのコメントがあって
かくべつ懐かしいです
(・・このアパートは、実際、そのご取り壊された)

このブログの前に
何度かブログをやっていて
続かなかった
その反省として
コンセプトが明確でなかったこと
があり
2月末から再開したのは
「自分の講義の補足」
ということでした。
(私の講義は、自分はしゃべるよりは
聞く人も沢山話す方向を意図している・・
いきおい私の話が舌足らずになる)

日常の話題は
最低限度とし
「教室の補足」をあまり超えることはしない
ということで
気が楽になりました。

教室に出かける日々も長くて4年余り
という「先が見える」感も気楽でよいです。

ちゃんと調べているわけではありませんが
最近のアクセス数・アクセスページ数から見ると
ほぼ毎日見てくださる方が30名くらい
気のついたときに見るという方が50名から60名程度では?

最近多い「新著紹介」
は、昔、匿名・記名の書評を沢山書いた名残です。
(ホームページのほうに近く記名分の書評リストをアップします)
できれば
『10年後のあなた』・・10回やりました
やはじめたばかりの『社会保障と日本経済』のように
連続書評(紹介)も企画していきたいです。

5時20分にごみを捨て新聞を取りに
6時にはFMのバロックの森を
その間にブログを読む
自分のブログは午前中書く
というのがうまくいく日課ですが
今朝は「連続100日」ということで
朝から長く書きました。
(1204字。これも最長800字を目標としています)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敬老割引 | トップ | 112歳でも「無限に生きたい」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事