介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2458号 川島孝一郎「在宅療養支援診療所の必要性」(日本在宅ケア学会誌)

2009-03-08 05:30:05 | 医療
日本在宅ケア学会の学会誌の最新号が届きました。(Vol.12,No.2, February,2009)
特集テーマ:高齢者の在宅医療の現状と課題

川島孝一郎「在宅療養支援診療所の必要性」pp.13-17 を読みました。
*写真は、冒頭部分。

「治す医療」は世界一だが、「支える医療」は不十分。
仙台往診クリニックの実践を踏まえた小論文です。
2006年の診療報酬改定でできたという「在宅療養支援診療所」のことは知りませんでした。
著者の川島氏は、東北大学教授でもある。

この学会誌の内容は学会サイトにはアップされていませんが、厚生労働省の審議会で著者がプレゼンされたパワポ資料を見ることができます。

在宅療養支援診療所の現状と課題

18ページにわたって図解入りで説明されています。

仙台往診クリニック

全国在宅療養診療所連絡会という組織のことも知りました。
*在宅医療助成勇美記念財団のサイトにあります。

この連絡会の世話人のリストには、川島氏も入っています。都市部の先生が多い。
そして、鹿児島の中野一司先生も世話人に入っておられるということがわかりましした。

医療法人ナカノ会

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2457号 イタリアの女性は6... | トップ | 第2459号 ドイツの医療保険... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事