介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

キャンパスの雑事

2008-07-01 10:03:54 | キャンパスの四季
梅雨の晴れ間
といいますが
昨日そして今日
鹿児島はいい天気です。雲はすっかり夏型のようです。

ブログでは
読書三昧のようですが、
月給をもらっていますのでそれなりの雑事に時間をとられます。

いかにも内向きの話題であり、ときとしてブログでは話すべきでないテーマもありますね。

○ FD
ファカルティ・デベロップメントといって、最近では、各大学で例えば授業参観などをやっていますね。

昨日3時間目に、「音楽演奏」の時間を見学しました。
 先生がお一人、学生が1人でした。
 オーボエの音を初めて身近に聞きました。
 「自分の世界をまもる」「朝もやの中をいく・・イメージ」とか
 交わされることばには「社会福祉概論」とは違う世界が・・
 感想を指定のPC画面に記載しました。

○ 明日は、第一水曜なので、定例の「研究科会議」です。
私が、自分の担当として報告する必要があるのは、

・図書館運営委員として、洋雑誌の削減の方法を議論すること

・紀要作成準備委員として、今後の日程を諮ること

があります。
それぞれ、参画している会議の様子を伝え、研究科としての意見を確認します。
メールで資料や連絡が関係先からきます。

○ 春の学期もあと3週間ほどなので、期末試験の方法などの照会が教務課から。

○ 大学院の入試関係の仕事(詳しくは知りませんし、その性質上お話できませんね)

2ヶ月に及ぶながぁい夏休み。
家庭の事情で長期の旅行はできないので
鹿児島にとどまっている見込みです。

*写真は、
昨日昼に、6号館前で。(大学院棟)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦後の繁栄ー中流化【クルー... | トップ | 医療費の主財源は社会保険料... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンパスの四季」カテゴリの最新記事