介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2218号 障害者福祉論 問題 91

2009-02-09 09:02:30 | 国家試験
問題91 障害者自立支援法における相談支援事業に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 事業所ごとに置かれる相談支援専門員は、当該指定相談支援事業所の職務だけに従事しなければならない。

2 指定相談支援事業者は、指定相談支援事業所ごとに専らその職務に従事する管理者を置かなければならない。

3 サービス管理責任者は、サービス利用計画の作成のために、サービス利用計画の原案に位置づけた福祉サービス等の担当者を招集した会議を行う。

4 相談支援専門員は、サービス利用計画の作成後のモニタリングに当たっては、少なくとも三月に一回、利用者の居宅を訪問しなければならない。

5 相談支援専門員は、サービス利用計画の作成の際のアセスメントの実施に当たっては、利用者の利便を考慮して電話による聞き取りで済ますことができる。


*写真は、奄美のヤマツバキ。

ツアーガイド アマミアン の2月8日付の記事からお借りしました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2217号 園芸ケアの模索 | トップ | 第2219号 第21回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事