介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3151号 第二次世界大戦勃発記念日

2009-09-01 17:36:16 | 地球→ドイツブログ
第2次世界大戦は70年前の1939年9月1日午前4時45分、ドイツ軍がポーランドに侵攻したときから始まった。
ドイツを代表する新聞フランクフルター・アレゲマイネ・ツァイトウングは、ポーランドでの式典にドイツのメルケル首相が参加したことを伝えています。

Zweiter Weltkrieg

Bundeskanzlerin Angela Merkel, die am Nachmittag gemeinsam mit anderen europäischen Regierungschefs an einer Gedenkfeier teilnimmt, betonte in einem Interview des ARD-Morgenmagazins: „Wir werden Ursache und Wirkung niemals verkehren.“ Der deutsche Überfall auf Polen vor 70 Jahren sei die Ursache für die millionenfachen Tode von Soldaten und Zivilisten im Zweiten Weltkrieg gewesen. „Deutschland hat den Zweiten Weltkrieg ausgelöst. Wir haben unendliches Leid über die Welt gebracht“. Der Krieg habe über 60 Millionen Todesopfer gefordert.

ドイツ連邦メルケル首相は、インタビューに答えて、
「70年前にドイツがポーランドに侵攻したことが何千万人(6000万人)の兵と市民を殺した第二次大戦の原因die Ursache である」と明確に述べている。

*日本が、(1942年)12月8日を記念して、アメリカ(真珠湾)へ赴き、政府を代表して式典に参加したことがあっただろうか?

*写真は、「鹿児島散歩」(8月31日付け)からお借りしました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3150号 当面の医療問題(厚... | トップ | 第3152号 平成19年度国民医... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分にできるのは、歴史を歩んだひとに想いを寄せること (Q)
2009-09-01 22:09:17
9年前、当時20代前半の、ボランティア仲間だったポーランドの友人たちがこのインタビューを聞いてどのように感じているだろう?とふと思いました。

お互い片言の英語で理解しただけですが、その若者たちでさえ、第二次大戦でのドイツからの侵攻、またその後のソ連からの支配によって、ドイツ人・ロシア人への嫌悪感、拒否感、あるいはコンプレックスのような感情を持っていることに驚いた記憶があります。

たしかに、ロシア語を強要されたり、食物が配給されるといった社会主義的な日常生活を送れば、そういう感情を抱いたり、自由と貨幣を求めて他国へ出たいと思うのも自然な若者の発想かもしれない、と自分たちとの背景の違いを痛感したものです。

残念ながら友人たちとの音信は途絶えましたが、New Year Eve をポーランドの雪山でともに迎えたことは温かい思い出です。

メルケル首相の潔さ(という表現しか思いつかなかったのですが)と貫録は、日本国民の私に羨ましく映ります。

ヨーロッパの平和 (bonn1979)
2009-09-01 23:23:17
Qさん
コメント有難うございました。

イギリスでポーランドの友と会う。
ヨーロッパならではですね。

ドイツ時代の隣人は
ポーランドから引き上げてきたとか
戦争の傷跡が日常的でした。

メルケル首相の発言は
ドイツの政治家の伝統のようなものですね。

東ドイツの戦争犠牲者の墓地にぬかずいた当時の西ドイツのブラント首相。

ワイツゼッカー大統領の敗戦40年記念の講演は日本語にもなりましたが、格調高いものでしたね。

ひるがえって、日本も民主党政権になって、ともかくも新しい時代が開かれましたが、世界平和へのプレゼンスが一番の課題ではないか?
と思った夜です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地球→ドイツブログ」カテゴリの最新記事