介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1564号  ♪人生も介護も自然体♪

2008-09-16 19:17:32 | ネットの世界
介護専門職向け情報誌
『おはよう21』(中央法規)の2008年10月号増刊
が届きました。(写真は、その表紙)

この特集では、
介護職の世界の広まりを
さまざまなキャリアの可能性として
具体的な事例で示しています。
・法人、事業所内でのキャリアアップ
・独立して事業所をつくる
・介護職を教える人に

このなかで
1つの記事をあげるとすれば

榊原宏昌氏 pp.16-17
です。

詳しくは
氏のブログ

Natural Sense ♪介護も人生も自然体♪

をご覧ください。
毎日更新。
膨大な介護関係のリンクが張ってある。
平成23年に介護会社を立ち上げるという目標を持っている。
介護のほか、家族とクラシック音楽が人生の3本柱という。

『おはよう21』の記事では、以下のような氏の略歴を紹介しています。
平成12年 京都大学経済学部卒業
 特養、グループホーム勤務を経て、現在介護支援ステーションでケアマネジャー。
平成19年 介護支援専門員実務研修終了
平成20年 介護福祉士資格取得




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1563号 後見制度改善の提... | トップ | 第1565号  訪問いただきあ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりにじっくり読みました (ガヤマス)
2008-09-16 20:56:44
ようやくイベントが終了。お客が来ないよう願いながら(?)、久しぶりに貴ブログを訪問、8月以降の日々を読ませていただきました。専門の世界は理解できない私ですが、撮影された写真に感性が宿っておられます。アラーキーのような写真?!
またおじゃまします。
ありがとうございました! (榊原宏昌)
2008-09-17 00:13:31
古瀬様

僕の記事とブログを、
このようにご紹介頂いて本当にありがとうございます。

拙ブログのコメントの返信とかぶってしまうので、
ご挨拶はこのくらいにしようと思いますが、
是非、古瀬様のブログを、僕のブログとホームページに
リンクさせていただきたいと思い、
コメントをさせて頂きました。

僕の仲間にも見てもらえたらいいなあ、と思っております。

今後ともよろしくお願いします。
アラーキーとは! (bonn1979)
2008-09-17 07:45:24
ガヤマス さん

お読みいただき
ありがとうございます。
なんとかやさしく書いていきたいのですが
力がはいってしまいます。

図書館のレストランの方は
昨日もお世話になっています。
スープカレーにはまっています。

本店のほうは
さくらんぼさんの企画で大変でしたね。
でも、♪ 書道 雑貨市
と企画が広がっていますね。
私もリンクしました (古瀬 徹)
2008-09-17 07:49:36
榊原宏昌 様

さっそくのコメントありがとうございました。

私のブログをリンクいただく件
大変ありがたいです。

また、私のほうでも勝手にさっきブックマークしました。よろしくご了承くださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事