介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1941号 基本文献を読んでいます・・(リスト)

2008-12-06 09:36:13 | ネットの世界
写真は、12月2日、城山展望台から。

「1941」といえば、私の生まれた歳です。
関係ないのですが・・

このブログでは、最新の政策動向をフォローすることもねらいですが、
「社会福祉学に関連する基本文献(図書・新書・報告)を何回かかけて読む」
ことも一つに方法としてきました。

【Ⅰ これまで】
これまで、読んできた主なものは、「社会福祉学資料集」(ブックマーク901)の各項目(0~6)の一番下にまとめています。(著者名)

0(目次) 湯浅 誠 Paul Krugman
1(総記) 三島亜紀子 京極高宣(日本経済) 吉田久一 Alan Greenspan
2(人権) 細川瑞子 京極高宣(医療福祉士) 高木邦明
3(医療) 二木 立
6(ドイツ)土田武史+

【Ⅱ 読み始めたまま・・】
OECDのWP(ワーキングペーパー)、イギリス議会の報告、ドイツ政府報告、成年後見学会の報告など
・・・紹介しただけで、そのあとが続いてないもの。

*これらは、他に紹介する人も少ないので、是非続けたいのですが、まとまった時間が要るので講義のない時期などに再開します。

【Ⅲ 当面、読みたいもの】
次のものは、今、読み始めたもので、1回1回を短く区切れるものが多く、講義期間中でも続けられたらと考えています。
*内容の要約だけではなく、さらに詳しく調べたい場合のサイトの紹介も併せてしたいですね。以下、取り上げた日付と記事番号。

○ Fareed Zakaria (文明論→冬休み用か。英語)     12/01 No.1920
  
○ 阿部 彩 (子どもの貧困)         12/02 No.1922

○ 読売新聞医療情報部 (医療)      12/01 No.1921

○ 増田雅暢+     (介護)→何回か続いています。   11/12 No.1833

○ Daten Report 2008 (ドイツ)統計中心に進めたいです。ドイツ語。11/30 No.1915 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1940号 奄美の夕景 | トップ | 第1942号 インド:障害者へ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真いいですね。 (岩清水)
2008-12-06 22:32:47
記事についてのコメントではありませんが、
城山展望台からの写真、
素晴らしいと思います。
人影にスポットが当たっているのは
コラージュっぽくて面白い効果に
なっていますね。
好天に誘われて (bonn1979)
2008-12-07 06:57:05
岩清水さん
コメントありがとうございます。

この日は
雨の跡の快晴で
高いところを求めて展望台へいきました
先客万来で
人の心理は同じだななぁ
と思いました。
写真はただ撮っているだけですが
意図しない面白いものが残ることがありますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネットの世界」カテゴリの最新記事