貴方自身の一着を!

2021-03-29 15:57:47 | 日記

地元、徳島でのスーツフェアー開催しております。

自分への御褒美にと、ビジネス用のスーツを作るも良し、

休日、素敵な彼女と楽しむ遅めのブランチ用にと、カジュアルなジャケットを作るも良し、

この機会にシュッとしました礼服を作るも良しと、

色々な妄想を企てました顧客様に来店頂いております。

We are holding a suit fair in Tokushima, our hometown.

You can also make a business suit as a reward for yourself,

Make a casual jacket for a late brunch to enjoy with her lovely girlfriend on holidays,

It's okay to make a formal dress that was refreshing at this opportunity.

Customers who have planned various delusions are visiting us.

生地も、中々お目に掛からないデッドストック生地など沢山集めてお待ちしております。

最近、着用されている方も少ない英国製の2PLYのモヘア混からゼニアなどの少々艶っぽさも香る

ネイビーやグレー地のスーツ生地から、変わり種ですと、デニム素材のヒッコリーストライプなど

見ているだけでもワクワクしてきますね。

僕もデニム素材のヒッコリー生地のスーツを作っているのですが、ユーズド加工がフェアーに間に合わなかったので

出来上がり次第にブログ等でお披露目させて頂きます。

丁稚も同じ素材でストライプ幅のピッチが違う生地でスーツを作っておりまして、そちらは、水洗い加工のみですので

現在はボタン付け作業に入っておる次第です。

加工の違いを皆様にも理解して頂こうと思いまして、2種類の加工で作っております。

白蝶貝ボタンを装着予定ですので、洗い加工にはボタンが耐えられないと思いまして、加工後にボタン付けと

なっております。

乞うご期待下さい!

スーツが間に合わなかったので、

We are waiting for you to collect a lot of fabrics such as dead stock fabrics that you do not see in the middle.

Recently, there are few people wearing it, and the 2PLY mohair blend made in the UK has a slightly glossy scent such as Zegna.

From navy and gray suit fabrics to denim hickory stripes, etc.

It's exciting just to look at it.

I also make a suit made of hickory fabric made of denim, but the used processing was not in time for the fair.

We will announce it on our blog as soon as it is completed.

Ryuichi is also made of the same material but with different stripe width pitches, and it is only washed with water.

Currently, I am in the process of attaching buttons.

We make it with two types of processing so that everyone can understand the difference in processing.

I am planning to install a white butterfly button, so I thought that the button could not withstand the washing process, so I decided to attach the button after processing

We now have.

Please look forward to it!

The suit wasn't in time, so

僕はお気に入りのチノスーツ、丁稚は、ラルスミアー二のデニム地スーツでお出迎えさせて頂きました。

さて、来店されました顧客様も御紹介したいと思います。

全てのお客様は、撮影する事が不可能でしたが、

I welcomed my favorite Chino suit and ryuichi with Larsmiani's denim suit.

By the way, I would like to introduce the customers who came to the store.

It was impossible for all customers to shoot,

顧客のH氏は、ご子息が大学入学と云う事で、初のスーツを作りに来て下さいました!

ネイビーはH氏のブレザーを引き継がれるそうで、

Mr. H, a customer, came to make his first suit because his son was going to college!

Navy seems to take over Mr. H's blazer,

ロロピアーナのスーパー130の4シーズンのチャコールグレーをセレクト頂きました。

H氏は、ご子息の採寸の間に、

We had you select charcoal gray of 4 seasons of Super 130 of Loro Piana.

Mr. H said during the measurement of his son

こちらのM.I.D.Aに生地別注を行いますミリタリートレンチコートをお気に召して頂いた様で、

We will custom-order the fabric for this M.I.D.A. It seems that you liked the military trench coat.

試着もされまして、色々と説明もさせて頂きました。

1950年の米軍のオーバーコートを、現代風にモディファイ致しましたデザインになります。

エポーレットが張るのが、どうしても気に掛かりましたので、エポーレットを叩きまして

丸い肩に落とし込みました。

お陰でナチュラルな自然な雰囲気のAラインのコートに仕上がりました。

秋冬にアンデルセンやピーターブランスのシャギードッグなどにも良くお似合いになるコートです。

勿論、ビジネスにも充分対応可能ですので、丸1週間着用して頂けます。

こちらもセカンドサンプルが出来上がりましたら再度、ご報告させて頂きます。

I tried it on and explained various things.

It is a modern modified design of the 1950 US military overcoat.

I was really worried that the epaulettes would be stretched, so I hit the epaulettes.

I dropped it on my round shoulder.

Thanks to this, the A-line coat has a natural and natural atmosphere.

It is a coat that goes well with Andersen and Peter Bruns' shaggy dogs in the fall and winter.

Of course, it is also suitable for business, so you can wear it for a whole week.

We will report again when the second sample is completed.

毎シーズン、スーツやジャケットを日々のお仕事にと作って頂いております香川の裕次郎も、

Yujiro Kagawa, who makes suits and jackets for daily work every season, also

英国製のアルパカ混のネイビーでジャケットをお作り頂きました!

イタリア製canonicoのミドルグレーでトラウザーズもオーダー頂きました。

濃いめのネイビージャケットにミドルグレーのトラウザーズと定番中の定番スタイルになりますが、

この手合いを、裕次郎なら粋に着熟して頂けると思いますね。

初心者から上級者までお楽しみ頂ける着熟しかと。

You made a jacket with a navy mixed with alpaca made in the UK!

I also ordered the Trousers in the middle gray of canonico made in Italy.

It will be a classic style with a dark navy jacket and middle gray trousers.

I think that Yujiro will be able to ripen this approach in style.

It's a mature item that everyone from beginners to advanced can enjoy.

CHEANEYのCAIRNGONに色落ちされましたRESOLUTE 710が良くお似合いのN君も、

仕事用にと

N-kun, who looks good on RESOLUTE 710, has been discolored by CHEANEY's CAIRNGON.

For work

ロロピアーナの4シーズンを!

4 seasons of Loro Piana!

粋にスーツを着熟すN君!

Mr. N who wears a suit in style!

グレー生地を色々と悩まれまして、

I was worried about the gray fabric in various ways,

通好みなMartin&sonsの2PLYのミドルグレーをセレクト頂きました。

拘りの総裏仕立てになります。

We had you select 2PLY middle gray of favorite Martin & sons.

It will be a total backing of insistence.

大阪から出張帰りにと来店頂きましたK君!

Mr. K who came to the store on his way home from a business trip from Osaka!

こちらも通好みなゼニアの綺麗なサックスブルーをセレクト頂きました。

未だ未だ素敵なデッドストック生地も残っておりますので、お時間など許す様でしたら、

是非遊びに来て下さい!

遊び感覚で作られますと、より素敵な逸品も作れるのではないでしょうか!

貴方自身の一着を!

We also had you select the beautiful saxophone blue of Zegna, which you like.

There are still some nice dead stock fabrics left, so if you allow time,

Please come and visit us!

If you make it with a playful feeling, you can make even more wonderful gems!

Your own first place!