小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

形式より実質

2014-02-09 04:29:48 | 考察文
もちろん私も、(以前にも書いたが)季節にともなう行事や儀式や縁起や祭などは好きである。それは人間の本能的なものだと思う。

しかし、私は非常に、形式より実質を重んじる性格である。

私は、無神論者でキリスト教徒ではないが、イエス・キリストの思想は非常に敬意を払っている。しかし私は、床に聖書があっても、平気で踏んでいく。仏教聖典も、尊敬する池見酉次郎先生の本でも、同じである。

しかし私の思考では、聖書を踏んだから、キリストの思想を冒涜した、とは、考えないのである。仏教聖典を踏んだから、釈迦を冒涜したとは考えないのである。

それは単に物理的な現象としか私はとらえていない。古くなった聖書を焼き捨てても、何の抵抗も感じない。聖書を踏むことがキリストの教えを冒涜する行為だとは私は考えない。それより、聖書を大切に保管して、手入れしても、キリストの理想の教えを、本気で求めようとしないことの方が、ずっとキリストに対する冒涜だと思っている。

江戸時代のキリシタン弾圧の、踏み絵に、私は非常に疑問を感じる。踏み絵は、幕府が作った単なるキリストを模ったレリーフではないか。それを踏むことがキリストを冒涜することなのか?

それよりも、そんな幕府が政治的意図でこしらえた形だけ似ている偶像の崇拝を重んじて、神がさずけた尊い命を無駄に捨てることの方を、神はずっと、お嘆きになると思うのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白痴マスコミ国家における権威というものの絶大な威力

2014-02-09 02:02:01 | Weblog
Yahooにおける見出しの8つのニュースでは、重大なニュースも当然あるが、ニュースがない時は、某芸能人が転んで尻もちをついた、だとか、某スポーツ選手が今年の目標を語った、などという、くっだらない、全く取るに足らない、ことが日本の8大ニュースの一つとして、デカデカと見出しに出る。全くバカげている。芸能人が風邪をひいてもニュースとして、大見出しに出る。全くバカげている。私は、そんなこと全く興味ない。そして、全く、くだらないことだと思っている。

当然、世の人間たちが、そういう、くっだらないことに非常に関心を持っているからである。ニュースがなければ、ある町の議会で、(小さなことでもいいから)ある条例が決まった、とか、どこかの高校には、面白い部活があるとか、の紹介とかの方が、私には、ずっと興味があるし、面白い。

世の人間は、スポーツ選手や芸能人の、好きな食べ物、とか、愛車は何かとか、朝起きが早い、とか、要するに、その人のことに関することには、全てにおいて、非常に興味を持っているらしい。私から見れば、バカバカしいの一言に尽きる。そんなの、どうでも、いいじゃんか。である。テレビの番組中に、おならをしてもビッグニュースになる。くっだらない限りである。、

スポーツ選手や芸能人だと、世間の人は、その人のサインだとか、その人の使ったバットだとか、が宝物になるらしい。私にはその感覚はわからない。私にも、好きな芸能人やスポーツ選手はいるが、そんな物、全く欲しいとも思わない。欲しがるのはフェティシズムの心理からである。

しかし、私も、iPS細胞の研究でノーベル賞をとった山中伸弥教授のサインなら、(熱烈にではないが)、欲しいと思う。しかし、さほど目の色を変えて欲しいとも思わない。

ブログにしても、面白いブログは、ほとんど無い。一人だけ、かかさず毎日、見ているブログがある。無名の人である。

芸能人やスポーツ選手のブログだと、「焼肉を食った。うまかった」のたった一言と、焼肉の写真だけで、1日で、数千人の閲覧と、百人を超すコメントが寄せられる。私には、そのバカバカしい心理がわからない。

これを称して、「白痴マスコミ国家における権威というものの絶大な威力」と呼ぶのがふさわしい。と思う。

また、これは、世間の人間の関心だけの問題ではない。マスコミに視点を向けると。世の中には、無名の町や人でも、面白い話題はたくさんあるはずである。しかし、そういうのを探すのは、面倒である。それよりも有名人に、金魚のフンのように、くっついていて、有名人の、どうでもいいような発言を書く方が、楽だし、世間の人間も、有名人に関すること、というだけで、一応、目を通すからだ。

要するに、大手マスコミの記者、は楽をしたい、と考えているだけで、情熱のあるジャーナリストは、いない、ということである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする