ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

瀬戸大橋-尾道今治-軟弱ツーリング(2007年4月)

2013年02月14日 | 自転車
古い写真データ復活(まだ一部だけだが)したので書いておきます。

2007年、4月桜の季節。
広島空港にリカを運んで組立、尾道にまで地道を走って尾道から大三島にフェリーで渡る。
    
トヨピヨさんが仕事で逃げて、オノさんと二人で出発。
フェリーの中で余裕です!実はここまでで結構バテバテ!
ヘルメ持つのもしんど!

しまなみ街道瀬戸大橋、自転車で走れる!
    
確かに橋は自転車で走れるが、島に渡ると高速から地道に降りなければならず、次の橋で約50Mの急坂を登って橋を渡らせていただくと言うなんとしんどい!

             
二人で写真のトリッコ!

    
ここが舟折の瀬戸ダ!潮流で舟が折れる!ほど大変な急流!昔村上水軍の本拠地と聞いた!

今治のサイクルセンターに到着
  

次の日はトヨピよさん合流。
  
昼飯、うどんを撮影する人が珍しいので撮る。普通豪勢な料理なら写真撮るがうどんで最新カメラを使うのも珍しい!・・・・・中国から来た人が何でも料理を撮ってから食べるのを見たが!

おっと!赤い半そでジャージもM5純正!にあうか似合わないかは関係ないからいいです!よな!

 
オノさんと私がM5の20/20黒と赤、トヨピヨさんはM5ショックプルーフのチタン!軽いそうだが重たい走り!
ヘルメはアマガエル色これは緑の鉄チンショックプルーフとコーデネのなごり!チタンは色がいやらしいと巷では不評!・・・・・その後カーボンを買ったがこれもまっ黒け!
何しろ大げさなチタンは輪行バックもM5純正なのです、それだけで荷物が増えるのでカメラは首からつりさげてる。・・・・いつでも撮れるようにだそうだが、走りながら撮っているのは見たことがないとうわさあり。

今治松山抜けてサンセットロードへ
    
サンセットロードの夕焼け!
      

次の日は大洲まで、しかしひどい民宿だったな!
    
トヨピヨさんの荷物輪行バックの方がおおきい!

       

大洲のポコペン横町でコーヒー飲んで松山まで電車居眠り!
松山空港から羽田に無事帰った。
走りました。また行きたいですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする