ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

近所の6月の花

2014年06月07日 | 散歩カメラ
雨です

雨にぬれたアジサイ
    



散歩中の花たち
  

つゆ草
   きれいです



花ではないが フェラーリのホイール
  ブレーキ径が大きい

最近扁平タイヤを装着するためにホイールをインチアップする方が多いが あれをすると 
ブレーキが丸見えになる それも小さい径のディスク丸見えで「しょぼい」!
その点フェラーリのホイールになるとちゃんと立派なディスクが見えるこれが本来の姿だと思うが・・・・

うちのハイビスカス
   

なぜか息子が買ってきたうつぼかずら
  
はえとりそう
  

これは6月の花かな・・・・まあ虫が多くなる季節と言うことでいいかな
 
 



  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロポチで蒜山高原 ひとりコーヒー

2014年06月07日 | BMW R100RS 1989
2014年5月27日 早朝は川霧 曇りぞら
走っていると体は濡れないがメットのバイザーが濡れる

肩先も足も思うほど濡れない 
スクリーンを12cmカットしているせいか
ヘルメットの上半分ほどに霧の水滴がつく

早朝5時過ぎ
   

今日はフルバニヤ装着です
   Matisseのオオカミです

大山の北の船上山を目指すはずが 肌寒い川霧でくじける
津山から179号線で奥津湖→人形峠→恩原高原湖といつもの休憩所に
   

曇り空です 暑くなくてちょうど革ジャンでいいが山の上はきもち涼しい

人形峠→津黒峠→蒜山高原まで一気に緑の峠でプッシュロッド2気筒の鼓動を楽しむ
どうもエンジンはOHCよりプッシュロッドのOHVの方が鼓動感が好みだなぁ~~~

いつもの蒜山三山が見渡せる休憩場所です
  ひとりコーヒーとつぶあんパン うまい

蒜山三山です  

ちかくの花も  きれいです

ゆっくり出来ました
  帰ります

三平山の下を抜けて「新庄道の駅」から国道181号線の渓谷を楽しみます

昼過ぎに無事帰還 掃除して納屋に入れカバーをかけてバッテリー充電 
一休みして 庭の掃除と畑の草取り 畔の修繕もろもろ 5時のANAで羽田へ

岡山空港 
ラウンジのビールがうまい

楽しめた船上山にはこんど挑戦します



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする