ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

泉山(いずみがせん)標高1209m 岡山県北の大きな山

2014年06月27日 | 山歩き
6月25日 梅雨の合間の好天 晴れ時々曇り

岡山県の津山の奥 標高1209mの泉山に登ってきました

サカゲン師匠の案内です

岡山国体に使われた山です・・・・・国体の登山?詳しくないです!

今回は一番急な登山道をふもとから挑戦(中林コースです)

中林の集落を目指して、快調に走ります
   

登り口・・・迷ったけど発見!

ここから約100mほど 登り口まで
   
到着です。10台位駐車出来ます・・・・きれいなトイレもあります

さあ出発!  

すぐに「中林の滝」きれいな滝です 水も冷たくきれいです
   

しばし見とれて    

写真撮影です   
修ゲンシャの小屋があり祈祷の火の跡もあります
ここまで登ってみましたが足場が相当悪いです(危険です)

杉林の中を登り始めます
 延々と杉林ヒノキ林が急斜面にあり

約700mの急坂がずぅ~~~と続きます
約2時間半・・・・途中休憩できる平らなところはありません!
   やっと峰に出ました

ここからはゆるやかな登り
   

アザミの花がきれいです
   
やっと余裕が出てきました

   

津山郊外に院庄の街並みが見えます
   

泉山は三つのピークがあります
  中山です

ここでお弁当・・・今朝5時から起きてるので
   
ビール最高!

一休みして頂上まで
   

途中のアザミの花がきれいです
   
しかし・・・・葉がズボンの上から刺さっていたいです!

かわいい花も  いいですね!

頂上に着きました
   

360℃全開です!
   

コーヒー飲んでゆっくりして下りに津山高校山小屋経由で来た道を下ります
   

途中のササユリがきれいでした
   

下りは急斜面を約1時間半 ひざが疲れて3回ほど尻もち・・・道が整備されてなく浮石が多かったです

3時過ぎに駐車場に帰りつき湧水で顔と頭を洗って体をふいてすっきり



ちょっと吉備高原都市のベルネーゼに寄って
オムライス・・・・ここのはうまい!(大盛りは大盛りでした・・残してごめん!)
 

かんじのいい若夫婦のお店です
奥さん10月におめでたです!・・・・おめでとう!

泉山よかったですがこのコースは結構きつかったですね!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする