fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

12/29ダイブログ

2015-12-29 21:46:08 | ダイビングログ
今日は「虫崎、兵庫崎・北小浦、港内(ナイト)」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃、水底水温:14℃、透明15m前後でした。

小雪の舞う寒い1日。昨日の風で若干のウネリあり。
そのウネリのため、浅場の透明度は良くありませんが、10mを越える水深は綺麗です。
水温は、また1ランク下がった感じがします。

「兵庫崎」本体の根では、相変わらず魚群が賑やか。
老成したコブダイも、近くで見られました。
水深25m付近まで移動しましたが、ゴロタ石の下に大きなマツカサウオを発見!
無事に越冬できるよう、見守りたいと思います!!

集落寄りの砂地では、今日もマクロ三昧。
タツノオトシゴ・ヨウジウオ・ヒメイカなど、不思議カワイイ生物には事欠きません!
既に終盤と思われていたアイナメの抱卵ですが、生んで間もない卵塊を守る姿を発見。
こちらは新年になっても、まだ見られそうです。

ウミウシは、比較的レアなコチョウウミウシを発見。
先週同様、コヤナギウミウシが多く、交接シーンも観察できました。
また、エムラ&アカエラの、冬~春を代表する2大ミノウミウシが出始めました。
いよいよミノ系も増えてくれそうです!

ナイトダイブでは、北方系のモエビの仲間、睡眠中の小魚などを観察しました。
冬のナイトは楽しいですねぇ!!

見られた生物⇒

マツカサウオ、スズメダイの群、チャガラの群、マアジの群、メバル、ヨロイメバル、キツネメバル、クロソイ、メジナの群、タツノオトシゴ、ヨウジウオ、タカノハダイ(幼魚)、キジハタ、キヌバリ、ニシキハゼ、リュウグウハゼ、イチモンジハゼ、サビハゼ、クロダイ、マダイ、イシダイ、コブダイ(幼魚も)、イトベラ、オハグロベラ、ホシササノハベラ、ホンベラ、ニジギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、アイナメ(抱卵中)、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、マコガレイ(多数)、アミメハギ、ウマヅラハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、コヤナギウミウシ、コチョウウミウシ、ヒメメリベ、ミヤコウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、

ミサキコウイカ、メガイアワビ、サザエ、マナマコ、イトマキヒトデ、モミジガイ、トゲモミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、モエビの仲間、マボヤ、オオサルパ、ツノクラゲ、