fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

7/11ダイブログ

2018-07-12 06:43:30 | ダイビングログ
今日は「虫崎・弁天ビーチ」でダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:23℃、水底水温:22℃、透明度15m前後でした。

どんよりとして、梅雨に戻ったかのような天候ですが、海は穏やか。
ベストシーズンに入った「弁天ビーチ」で、のんびり楽しみました!

水面付近の温度は23℃まで上昇。
沖合は流れがありましたが、水深5mを超えても22℃を下回ることはありませんでした。
透明度は、まだまだですが、今後に期待です!

なんと言っても、イシナギ(オオクチイシナギ)と思われる幼魚が見られたことが、今日のトピックです!!
以前から初夏を過ぎると見られることがありましたが、タイミング悪く撮影できないことばかり。
でも、今日はゲストのご協力もあり、どうにか画像におさめることができました!!
深海の巨大魚「イシナギ」も、幼魚の時は可愛い姿ですねぇ。

砂地の海底は、いつもの面々!
今夏はクロウシノシタが多数見られて、賑やかですね。
時折見られるアカエイの子供も、逃げ足早いですが、可愛いです。
そして波打ち際には、いよいよチャガラ(若魚)の川が出来始めました!!
明るくクリアな弁天ビーチの波打ち際を流れる、赤の小魚「チャガラ」。
この時期だけの見ものです!!


見られた生物⇒

オオクチイシナギ(幼魚)、アカエイ、コノシロの群れ、クダヤガラ(若魚)の群れ、スズメダイ、メジナの群れ、イシダイ、クロダイ、マダイ、メバル、ムラソイ、キヌバリ、チャガラ(幼魚)の群れ、サビハゼ、ヒメギンポ、オニオコゼ、ハオコゼ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、スイ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、キリンアナハゼ、サラサカジカ、トビヌメリ、クロウシノシタ(多数)、ヒラメ、マコガレイ、クサフグ、マフグの群れ、アミメハギ、カワハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、オトメウミウシ、アカボシウミウシ、

サザエ(多数)、マナマコ、サラサエビ、ケヤリムシ、ヒモムシ、ヒラムシの仲間、スカシカシパン、タコノマクラ、モミジガイ、イトマキヒトデ、シモフリウミシダ、ミズクラゲ、