fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

3/8ダイブログ

2020-03-08 20:29:53 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃水底水温:11℃、透明度15~10mでした。

金曜日までの強風が止み、春らしいうららかな天気に恵まれました。
海も穏やかで、ダイビングには絶好です。

春濁りは弱めで、透明度はこの時期としては良好です。
水温も水面付近が温まってきました。

今日はそれほど遠出をせず、根の近くで付着生物探しました。
ウミウシはこの時期らしく増えてきましたが、アカオビコテグリが見られたのにはビックリ。
これまで3月に見られたことがあったでしようか…夏から秋の魚ですからね!
あと、小さな転石の下では、サビハゼが産卵していました。こちらは春の風物です。

壁面に付くホヤ類の中から、カジカ類の幼魚が出てきました!
これから海が穏やかな日が増え、春の日差しが強まると、ベビーラッシュの海がやってきます!!

見られた生物⇒

アカオビコテグリ、、スズメダイ、キヌバリ(若魚)、チャガラ、メバル、サビハゼ(産卵中)、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、トビヌメリ、マコガレイ、アミメハギ、クサフグ、コケギンポ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、コノハミドリガイ、エダウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、

マナマコ、モミジガイ、イトマキヒトデ、タコノマクラ、ニホンクモヒトデ、ハナギンチャク、