fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

4/2ダイブログ

2016-04-02 22:48:03 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞(ナイトも)、幸福地蔵、大間」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:12℃、透明5m前後でした。

昨日より更に暖かい(少し暑い!)、穏やかな天候。
東風が心配されましたが、終日ベタ凪。
「春濁り」は佐渡の海でも、最も強いレベルです。

いやー、どのポイントもレアなマクロ生物オンパレードで、全く飽きませんでした!
ダンゴウオ&ホテイウオのカワイイ幼魚達。
年間を通しても数個体しか見れないウミウシ達。
全ての画像が掲載できず、とても残念です。

どの生物も、春濁りの強い今がお勧めなので、マクロ好きなダイバーの方々、ぜひお越しください。
素晴らしい絵が撮れます!!
明日は、北小浦方面に行きます。

 見られた生物⇒

ダンゴウオ(若魚)、ホテイウオ(幼魚)、スズメダイの群、チャガラ、クサフグ、クダヤガラ、メバル、ムラソイ、メジナ、キヌバリ、リュウグウハゼ、イチモンジハゼ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ガジ、ハナジロガジ、ナガツカ、アイナメ、スイ、クジメ、キヌカジカ、ヒメフタスジカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、アヤアナハゼ、コケギンポ、イワアナコケギンポ、アミメハギ、カワハギ、シマウシノシタ、トビヌメリ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キセワタガイ(多数)、ホウズキフシエラガイ、ヒラミルミドリガイ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、アユカワウミコチョウ、オトメウミウシ、エダウミウシ、カンムリハラックサウミウシ、ユビウミウシ、トゲウミウシ(?)、ネズミウミウシ、キイロイボウミウシ、ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、カスミミノウミウシ、ジョウオウミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ヒダミノウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、、サクラミノウミウシ、

ミサキコウイカ、サザエ、ハナギンチャク、エダツノガニ、モクズショイ、コシマガリモエビ、サラサエビ、ツノモエビの仲間、ヒラムシの仲間、







最新の画像もっと見る

コメントを投稿