はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

クラブも選手もサポーターも思いは一緒 23節アントラーズ戦

2022-07-31 17:04:50 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第23節|vs鹿島アントラーズ

勝利後の舞台裏|The CLASSIC J1を舞台に30年続く伝統の一戦!

 

最高です!! 超うれしいです!!😄😃😄

宮市選手のためにも絶対勝ってほしいと昨日のブログで書いたが、

選手全員が気迫あるプレイでアントラーズを叩きのめしてくれた!!

 

よく試合間隔が空いている方が有利とみられるが、

得手して間隔が短い方が調子の維持、選手のモチベーションが疲労を上回って勝利することはままある。

今節の試合はまさにマリノスの勝利がそれを証明した。

 

鹿島は得意のカウンター攻撃がほとんどなかった。ボールを持っても前線に放り込むだけ。

サネが鈴木を押さえ込み、エドゥアルドとともに鹿島のボールをことごくはねかえしていた。

そしてマリノスが拾い、奪われてもすぐに獲り返しにいく。

カウンターが得意の鹿島へ、何回もカウンターを発動するマリノス。

個人的にはもう2点位は得点できていたのではと思うのは贅沢でしょうか。

鹿の唯一の決定機は、土井が空ぶった。今回彼はマリノスキラーにはなれなかった。

 

マリノスの先制点、クォンスンテのミスから始まったけど、

これを確実に決めたエイベル、アシストのロペスのスキルの高さは素晴らしい。

リアルタイムで見ていた時は、最初クォンスンテのミスキックに気がつきませんでした😅

相手のミスを確実に仕留めたマリノス。これは相手にとってはきつい。

 

CK、FKのキッカーは永戸。

鹿島で出番の少なかった彼がマリノスへ移籍し、鹿島相手に堂々とプレイする。

なんて気持ちがいいんだ。最高だぜ。

その永戸のFKのこぼれ球へ詰めて、見事にきめた岩田。

これがJ1での初ゴール。おめでとう。そして貴重な追加点、ありがとう。

 

テルのドリブルでの独走は場内を大いに沸かした。

2019年の札幌戦での活躍を思い浮かべた。

残り30分あたりからは、マリノスが鹿島を押し込む展開だったと思う。

「勝つだろうな」と思った。

 

あっという間の90分だった。ゴール裏の力強い手拍子が試合を盛り上げる。

代表に7人も選出され、コロナの陽性者が数人出たのにもかかわらず、そんな逆境をわすれさせてくれる試合だった。

選手たちは90分間、アグレッシュブに戦い続けた。

もうよかったところがたくさんあって書き切れない😄

 

試合前、試合後に宮市選手がピッチに現れた。

もう報道やSNSを通じて彼の心境はみんながわかっていた。

みんな、気持ちは一緒。

彼がまたピッチに戻れることを心の底から祈っている。

 

July 30, 2022 : 宮市亮 公式ブログ

本当に何と言ったらいいのか。感謝を伝える方法がありがとうという言葉では物足りないないです🙇‍♂️最高のチームメイト、最高のスタッフ、最高のサポーター🔴🔵⚪️横浜Fマリノス...

宮市亮 公式ブログ

 

 

マツへの横断幕。宮市への横断幕。そして彼のユニを着た選手たち。

マスカット監督も着ていたそうです。そこは気が付かなかった。

サポも選手・監督もそしてもちろんクラブもひとつになった瞬間。

試合に勝ったうれしさとと共に、貴重な瞬間に居合わせることができた素敵な試合だった。

マリノスはなんて素敵なクラブなんだ。選手ファーストを貫いてくれている。

あのたくさんの選手を切り捨てた頃(個人的な想い)を思うとクラブが変わったことがすごく嬉しい。

これぞサポーターであることの歓びと誇りであるのは間違いない。

 

画像はマリノス公式HPから

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする