はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

種髪 ~ テイカカズラとガガイモ     2015.12.16

2015-12-16 | 花と実、自然

 

花の季節が過ぎた後 目を楽しませてくれた実ものも、終盤になりました。

そろそろ 種髪が フワフワと飛ぶ様子を見られるかな

 

でも、残念なことに、昨年 何度も通って 楽しんだ スズサイコは

今年は、草刈りされてしまい、姿がありません。

 

 

こちらは    よしよし  見られそう

  オオカモメヅル 2015.10.25

 

と、思っていたのに

ガ~ン           私のバカバカ 

 

いつのまにか みんな実離れして、カラッポになっていました。

 

 

 

テイカカズラは 大丈夫

こちらは、木に絡み付いているので、草刈りされることはなく

また、実がたくさんできているので、見られる可能性も大きいのです。

 

  裂開前の袋果

 

種子はこんな風に入っています。  

 

 

 

 

こちらは、別の場所で

ちょうど日が当たって、キラキラ

 

でも、今日は風がほとんどないので、遠くへは行けそうにありません。

ふわっと 地面に落ちてしまいました。

 

 

   

 

今年は、フレッシュなお花も見ていました。

縁のフリルが綺麗でしょ

  2015.06.07

 

 

 テイカカズラ(定家葛) : キョウチクトウ科テイカカズラ属

名は、宝生流謡曲「定家」 に由来します。

興味のある方は、コチラ や コチラ を。

 

 

****************************************** 

 

さて、今日一番のお目当ては

  ガガイモでしたが

 

実は割れているけれど、種髪が飛び立つのは、まだ何日か先のようです。  

ここへは、何度か通うことにしましょ。

   

 

*********************  **********************

 

 種髪のついた種を飛ばす 植物 

(種髪とは、裂開する袋果の種子を飛ばすために、種子に付いている毛の事)

 

    キジョランの種子

      キジョランの種子Ⅱ

    スズサイコの種子 

    アカバナの種子

    ガガイモの種子 

    コバノカモメヅルの種子 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山・梅ノ木尾根 ~ 忘年女... | トップ | ふわふわ アカバナ も 種髪 ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2015-12-16 23:53:48
あっ、はなねこさん!
ガガイモの実見つけたんですね。
しかも裂開していて、もうすぐ旅立ち?
いいなぁ。
私が目をつけていた実は公園整備で刈り取られてしまったんですよ。
はなねこさんのところのスズサイコと違って、気がついていたはずなのに。
プンプン。
Unknown (ボッケニャンドリ)
2015-12-17 09:19:02
> そろそろ 種髪が フワフワと飛ぶ様子を見られるかな
「種」を取ると「ん?俺のことか?」と気にする人が居そうですね(^^;

で、種髪、初耳言葉φ(..)メモメモ

ゆきさん♪ (はなねこ)
2015-12-17 16:30:11
いいでしょう~ (^^)
ガガイモの実は、じつは教えていただいたんです。
高尾にもあるみたいですが、場所はわかりません。
公園の整備をする人が、植物好きだといいんですよね。
でも、なかなかそうはいかない 
刈られるとわかっていても、持って帰るのははばかられるし困りますね。
来年にまた期待しましょ。
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2015-12-17 16:36:34
ドキッ。。。
「ん?俺のことか?」 と、我が家にも 約一名

種髪って面白いでしょ。ここ何年か気にしているんです。
中でも、キジョランが大きくて、きれいで、見事なのですが
今年はまだ見に行けないでいます。

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事