花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

秋に植える花苗・ハボタンやガーデンシクラメンなどコメリでまたまた買ってしまったとですぅ(;・∀・)

2023-11-11 23:53:10 | ガーデニング日記

今日はこの間、買った苗を植えるのに

腐葉土や赤玉土などが足りないので

 

それらを買うためにコメリに行ったのに

またまた秋植えの花苗を

買ってしまいましたぁ・・・(;^_^A


ので、

ご紹介しちゃいますヽ(^o^)丿

 

葉ボタン

中心部の赤紫?ピンク?がキレイ💗

やや大きめの葉ボタンを4株


バラの花みたいで素敵ですよね🎵

 

ガーデンシクラメン

見切り品で半額に


確かに花はもう終わりだし

葉っぱも枯れているところもあるけど

 

多年草なので来年も咲くのだから

お値段安いときに買うっきゃないッ(笑)

 

これは葉っぱの柄が変わってるので

合わせる草花を選ぶかも、だけど

お迎えしちゃいましたぁ~(^O^)/


ガーデンシクラメンは

普通のシクラメンより耐寒性に優れ

 

ー5℃までOKということなので

ここ茨城であれば地植えで冬もOKなのは

とっても嬉しいですね😊

 

霜にあたると

生育は泊まるらしいのですが

枯れることはないのだそーです😉

 

バコパ

ピンクの小花が可愛いぃ~💗


花期が3月~6月、9月~12月頃と

1年の半分は咲いていてくれるのが

ありがたいですよねぇ😄

 

クリーピングタイム

グランドカバー用に追加購入🎵


グランドカバーとしては

一番気に入ってます😉

 

踏み圧が強く、

踏むと良い香りがするので

 

特に通路とか踏みつける場所に

おすすめです💗

 

サルビア・レウカンサ

こちらも見切り品です


見切り品だから?

ちょっと草姿が乱れちょります😅

 

草丈60㎝~150㎝

 

冬は上部が枯れてしまうので

ネームプレート挿しといてあげないと

植えた場所、忘れちゃいそう(笑)

 

レースラベンダー

こちらも見切り品


四季咲き性で秋から初夏まで

花を楽しめるのは嬉しいですよねぇ😊

 

ただ、半耐寒性で

5℃以下になると株が傷むそう。

 

鉢植えにすっか(^^;)

 

大文字草

今回、一番わくわくしてしまったお花

4株もお迎えしてしまったぁ😅

 

耐寒性があり半日陰もOKなので

ガレージ北西側の

落葉樹の根元に植えようかと。



とは言え、

秋~春は明るいところが良いらしいので



落葉樹の根元だと

これからの時期は葉っぱもが落ちて

日も当たるのでいいかなぁ~と😉

 

▼「秋葉」



▼「宝玉」



この2株だけにしようと思ったんだけど

 

「ぬぬぬ???」

 

コチラの大文字草の名前を見たら

買わざるを得なかったぁ・・・(・_・;)

 

だってぇ~、

お名前、「ちえみ」ですよ。

 

ち・え・み

 

私は堀ちえみさんを思い浮かべましたが、

親しみのある名前で

親戚とか友だちにいそーじゃないですかぁ(笑)

 

ということで、

 

▼「ちえみ」



で、追い打ちをかけるよーに(笑)

 

▼「萌」

まだ花が咲いてませんが



メキシカンスイートハーブ

銅葉と白い小花がステキ💗



モロッコミント

ミントにしては

小さな目な葉っぱが可愛い🎵


ということで、

明日はどこまで植付けできるかな?

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***