花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

お気に入りの園芸店で多肉植物の寄せ植えと美しすぎるレウィシアに出会ったとです(#^.^#)

2023-11-06 18:10:11 | 街で出会ったお花たち

昨日は実家でお誕生会🎂

 

おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆

 

で、その帰り

狭山に住んでいたときの

 

お気に入りのお店当麻(とうま)園芸

に寄ってきましたぁ~(^O^)/



レウィシア

当麻園芸さんは

素敵な、珍しい草花&多肉&庭木などの

植物がたくさんありますが

 

その中でもひときわ目を引いたのが

優しい色合いのレウィシア



我が家のレウィシアは

元気なビタミンカラーのオレンジ👇



小さな鉢ですが

自生のノースポールと仲良く同居💗



このぐらいのビタミンカラーが

レウィシアの持ち味かと思ってたら

 

今回お目にかかったレウィシアは

癒しをくれる優しい色合い🎵


今回は購入しなかったけど

ひと通り庭の植付が終わったら

お迎えしに行くね😘

 

ちなみに、

レウィシアは葉っぱが肉厚なので

 

ずーーーーーっと

多肉植物だと思ってたけど

常緑多年草なんですねぇ😮

 

そんなこととはつゆ知らず

茨城に引っ越してからは

 

西日の当たる玄関前に

多肉植物のセダムと一緒に地植えたものの

 

レウィシアは暑さに弱いらしく

小さくなってしまいました(´;ω;`)ウッ…

10月27日



植えたときは花も咲いていたのに👇

4月1日


ごめんね、レウィシアちゃん🙇

 

茨城に帰ったら

鉢に植え替えてあげるからね(*^^*)

 

多肉植物の寄せ植え

当麻園芸さんは多肉もたくさん💗


 

まるで箱庭のような寄せ植え、

ステキすぎます(≧▽≦)



ブドウの房みたいに

小さな粒がいっぱいくっついてて可愛い💗



まるで草花のような花と咲き方の

こんな多肉もありました😊



そして、多肉植物の中で

今回一番のお気に入りがコチラ👇

ミリナエ錦


花はある程度

大きくなったら咲くのだとか

 

うーーーーん、

草花や庭木の植付が一段落したら

 

多肉植物の寄せ植えも

やってみたいと思います😊

 

それにしても、

久し振りすぎる当麻園芸で

 

あれも、これも

欲しくなる植物が盛りだくさん!(^^)!

 

明日は当麻園芸さんの

草花を中心にお伝えしまぁ~す(^O^)/

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***