エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

さよなら、のの

2023-01-27 17:46:26 | 日常
随分久しぶりの投稿となります。

愛犬ののが亡くなりました。

愛知万博に合わせて訪れた知多半島から里親募集を通じて家族の一員になって17年余り。
丁度私の人生の激動のタイミングを共に過ごしたこともあって、ののとの全てを思い起こすのには時間がかかりそうです。

この半年は寝たきりだったので覚悟はしていました。
一昨日、Zoomの講義中に珍しく家人から電話が。車で教室まで連れてきてもらい、会えた時にはこと切れていました。
「よく頑張ったね」と撫でてやり、その後面談等仕事を終えて帰宅、かかりつけの動物病院が休みでどうすべきかよくわからず、とりあえず体をキレイに洗って、アイスノンで囲って布団の上に置いてやりました。

翌日、私は出張で家を空け、家人が獣医に相談して信頼できそうな葬儀屋の紹介も受けたようでした。

東京自由が丘校前の薬局で教室の備品を購入していると、奥の棚にある紙おむつが目に入りました。粗相が多くなったののに履かせるべく色々と試した結果ヘビロテしていた、ドラえもん柄のマミーポコ。シッポ用の穴を開ける加工の手際もプロ級になってきていたのに、もうこれをののの為に買うことはないのかと思うと急に涙が溢れて止まらなくなりました。緑道のベンチで人目も憚らず小一時間泣いてしまった。

今日帰阪して説明を聞くと、季節柄どうやら急いで火葬しなくてもよいようで、涼しい部屋に置いて少しゆっくりののとお別れの時を過ごそうと思います。







夏期期間始動2022

2022-07-20 21:59:51 | 日常
うちの教室は個別指導ということもあって、夏期講習なるものはない。
でも夏期期間は朝から晩まで開室しているので、ハードではある。

写真は小3女子生徒が授業後の自習を終えて、「はいっ」とくれた。
塾のYouTubeのタイトルに寄せて書いてくれたのね。
先日からちびっこ女子は優しいなぁ💃

#

ののちゃんはまだなんとか一人で歩ける瞬間がある🐕❤️
けど、これはシャッター押そうとしたら座り込んじゃった🤸

ワクチン3回目&抹茶菓子パンオーラス

2022-03-23 20:47:09 | 日常
マンボウ解除したが3回目ワクチン。今回は集団接種会場ではなく近所の開業医で。
西宮市のサイトで探すと婦人科とかもあったが、オッサン的により違和感のない小児科をチョイス!
朝一で射ったけど、今頃だんだん痛くなってきた!こんな感じだったっけ?

終了宣言した筈の今春の抹茶菓子パン。見つけたからなは食べ尽くさなければ!宇治抹茶タルト(敷島製パン)パスコは抹茶に熱心だなぁ。

宇治抹茶あんブレッド(オイシス)。ここは「もっちり」「ずっしり」がウリなことが多い!

パスコの緑が濃い

ワクチンで今日は運動できないからオイシスは一部明日に持ち越しね。

#

キッチンでいろいろしてたらののちゃんの姿が見えないから探すと、私の部屋の簀ベッドに倒れこんでそのまま寝てた!

今晩はそのまま添い寝してやろうと思ってたのに、そうは上手くはいかないねぇ。起きて出ていっちゃいました


甲子園プラス

2022-03-14 23:54:54 | 日常
甲子園球場南側に3月3日オープン。そろそろ空いてるかな、と訪問。

甲子園歴史館の拡張部分とその他スポーツイベントスポットや商業施設からなる。
土地持ちの阪神の敷地だと思ったら西宮市の土地を借りてたのね。

ここのローソンこそタイガースカラーじゃないの?

球場との連絡橋は歴史館利用者用なのかな?

照明は元貴賓室から移設

レストランのうち、OKKiiってロマンチック街道南端辺りに本店があるやつかな。学生時代にmeetsを頼りに行ったときは韓国料理ではなくフレンチっぽい創作料理だった気がするんだけど・・・今度行ってみるか

#

おはよう、のの!

テラスの勢いを見て、お外へ

溝あるよ

きっと見えてないけどカメラ目線

例によって疲れたらもたれかかるべし!🐕



五反田から武蔵小山

2022-02-25 23:42:12 | 日常
ロシアはメチャメチャだね。北方領土の未来は暗い。

塾講師になったという教え子からお誘いがあり武蔵小山で集合。
物好きにも五反田から歩く。
取り壊される予定のTOCビル。梅田の第1から第4ビルのようなレトロな趣。

目当ての店は閉まっていたが、そういえばここにはシロクマカレーがあった!

ジャパニーズカレーを唱うが、スパイスカレーライクな2 種盛り。旨い!

武蔵小山駅へと続く商店街。
日本一は大阪の天神橋筋商店街だったはずだが、ここも長いぞ!
このあたりっていい感じに住みやすそう。

関東トレイニーの聖地となるか!?VALXジム第1号店
関西にも早くできて欲しいなぁ

#

家の中でも補助

沢山歩こうね

暫く補助したら一人でも歩くようになった🐕






V.D.2022

2022-02-14 21:27:27 | 日常
色々と不義理をしているからか、はたまた時代の流れなのか
ほぼチョコレートを頂くことはないこの頃。

そんな中、毎年決まってゴディバを下さる奇特な方がいらっしゃいますm(__)m

50周年記念は流石!コンビニに進出してもブランド価値が下がらない訳だ。

#

夜ウロウロしつつ何回か覗きに来る

静かになったなと思ったら、洗面所の入り口に倒れてる?
と、思って見に行ったらそのまま寝てた



三幸製菓、お久しぶりね

2022-02-06 23:57:19 | 日常
ケトジェニックが明けていろいろと解禁するなか、三幸も。
新製品と名打つ、縦長の揚げせんべい。

ソフトな食感。醤油は甘さ控え目。不思議と塩の方が塩分は低いが脂質が多いためカロリーは2割増。

#

夕食食べてると、ケト中に肉が多かったのを覚えていて近寄ってくる

夜は蒸し野菜だからつまんないよ、のの🐕

獄極激辛チップス

2022-02-04 22:45:01 | 日常
とうとうチップスまで出た!
昔買って食べるタイミングを失っていたオリジナル焼きそばと一緒にいただく。
久しぶりに汗涙鼻水と共に完食!

#

テラスで

連続写真風

こう見ると素早く動いているように見えるけど

実際は一つ一つの写真の間に結構時間ありなんです🐕


森永のキホン

2022-02-02 20:51:38 | 日常
右から
マリー(since1923)
チョイス(since1937)
ムーンライト(since1960)
実は幼児向けっぽいマンナはsince1930
驚くべき歴史!スゴいぞ森永!
因みに、母方の実家は昔、東洋一のお菓子工場だった塚口工場の近く

ビスケットとクッキーに明確な線引きはないのだが、ムーンライトのみ、クッキー、他はビスケットってことになっている。イメージとしてはビスケットの方が歯応えがありそう?
基本のビスケットはケトジェニック明けにドカ食いするのに相応しい!(しつこい)

#

暖房かけてたら👅る

なかなかちゃんとは歩けなくなってきたね
頑張ろうか、のの