エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

目黒区総合庁舎ビル

2021-10-31 19:55:54 | 趣味
若干蔵出し。
旧千代田生命保険本社ビル。2000年に破綻したものを2003年に改修、現総合庁舎に。建築家、村野藤吾氏による設計。

車寄せのある南口



階段

窓と池
それぞれに拘りの意匠

お目当ての一つは食堂

人気ですね

基本のカレー。公民館カレーのレベルを軽く超えている!似たコンセプトでチェーンイーティングしてやろうかと思ったら、既にそういう方、居られました!(^^;

#

最近定位置がないのか?

散歩に誘うと薄目を開けるも

ベロ出してネンネに戻る。もう出かけなきゃいけないから朝はパスね。



焼きそば弁当&焼きそばバゴーン

2021-10-30 23:55:00 | 趣味
東洋水産の限定戦略は難解だ。
焼きそば弁当は北海道限定
焼きそばBAGOONは東北信越限定

麺量はピタリと同じ。違いはソースとスープかなぁ

~弁当はソースの油分が多く、混ぜた後の麺にねっとり感が高いかな。
最大の違いは、~弁当のスープは湯切りの液で作るが、BAGOONはワカメスープで新たな湯を注ぐ方式。~弁当の合理性に馴れてきたから逆に新鮮。

#

お早う、のの

ゆっくりね

お帰り。短い散歩には短いコメント




昭和レトロ喫茶~池袋2選~

2021-10-29 21:37:35 | 趣味
北口の猥雑っぽい(失礼!)ゾーンに。
伯爵池袋北口店

ゴージャス系の24時間喫茶

常にある程度混雑しているので店内の写真はなかなか撮れない
モーニング。コーヒーは苦いタイプではなく、いま個人的に好きなまろやかテイスト。

お次は

池袋駅ビル東出てすぐのビルの地下
喫茶フラミンゴ

味わいのある看板

ここの水槽はスゴイ!他の内装は落ち着いた感じ

トーストと迷ったがついつい喫茶店のナポリタンを注文。
太麺の柔麺が来ると思ったら(それはそれで好き)、しっかりアルデンテで野菜もシャキシャキ。これはウマい!!早朝から空いてくれてたら最高だったけど、リピート確定

#

おはよう、のの

やっぱり足痛いねぇ。獣医さんに新しいクックを探してもらってるよ

いつもの激しいワンちゃんに遭遇

吠えないように飼い主さんに制御されるも

最後にチラリ

元気をもらって満足!





デイリーチコ

2021-10-28 22:13:04 | 趣味
中野ブロードウェイ

地下に降りるのは初めて

デイリーチコ。先日のヌードルピーラーに続いて、今一番見応えのある朝の情報番組ラビットで知って。

麺類も豊富

今回の目当て。ずっしり重い!朝からいろいろ食べてるのに完食できるのはいいことなのか?!

そりゃ、店名からはこのシール張るよね。

先日のワールド会館にしても、中野は中々ディープだ

オマケに中野サンプラザ

ハロウィンのディスプレイ

フラッシュをたくと



#

なかなか足は完治しないねぇ

近場を軽く一周だけ

ネンネしているときは幸せそう

お寝ボケタイムも長めに。可愛い奴だなぁ


マシマシ小枝&ブラックサンデー

2021-10-27 20:26:59 | 趣味
ブラックサンダーのライバルはチロルかと思っていたら、続々参入?
コンビニの小袋商品はついつい買っちゃうもんね。

ブラックサンデー。オッサン的には好きな攻め方。
マシマシって二郎的なネーミングは頑張っているけれど、小枝はオリジナルが絶妙サイズかも
昭和給食のあげパン味きなこ、は確かにきなこの風味たっぷり。

#

寝てる時間がどんどん長くなってきているから

ちゃんと生きてるか近くで見ないと心配になるよ(本当)

移動して寝るのもいいけど、頭窮屈じゃない?

腰が極度に曲がっているのは足の裏が痛いからという側面もありそう。
早く回復するといいなぁ


コラボスナック菓子マルコメUFO

2021-10-26 21:22:33 | 趣味
コラボは続くよどこまでも。
マルコメ君のちょっピリHOTな青唐みそ味(岩塚製菓×marukome)
広東風ふかひれスープ味マイクポップコーン(Fritolay×ニチレイ)
UFO味揚げせんべい(ぼんち×日清食品)

見かけはごく普通。UFOのソースの匂いが一番強いかな
マルコメ君はもう少しピリッと辛くてもよかったかも。でもそれじゃあ子ども達がねぇ
ポップコーンは中華味ということで普通にウマい。
UFOはソース味に飢えていたのでドンピシャだった!

#

おはよう。足の裏が痛いねぇ

ようやくいつものUターンゾーン

帰って見繕い。寒いからか毛布の上の選ぶんだねぇ

暫く用事して見に行ったら可愛くネンネ。肉球が少し薄くなった感じなの、何とかしてやりたいなぁ

神戸屋France

2021-10-25 21:38:14 | 趣味
神戸屋応援継続中につき。
定番Franceの限定。
安納芋&マーガリンフランス
和栗のモンブランフランス
ラ・フランス(フランスのダブりを避けた?)
クッキー&クリームフランス

外見は一緒!

久しぶりに食べたけど、ほぼホットドッグパンにクリームを挟んだ感じ。
セブンイレブンのミルククリームフランスみたいな生地だったらウレシイなぁ。
あと、加齢で代謝も悪くなってきた中、一応体型を維持するのに必死だから、菓子パンの似たものを4個以上同時に展示するのやめにして欲しいなぁ(^^;買わなきゃいいだけの話だけど、全部比較したくなっちゃうから。

#

おはよう

何とか連れ出すと

テラスの中でも

グルグル

グルグル。もしや本格的にボケちゃったのか!?

散歩時間が急激に短くなって心配だなよ、のの。



濃い濃い海鮮イカ味焼そば&つぶつぶ食感、ほぼ明太子!?

2021-10-24 21:23:23 | 趣味
セブンの陳列棚に圧されて。パッケージの文字数が最近多いねぇ。本と同じか。

ペヤングより具が多めかな

明太子の方は、ふりかけの袋を一緒に湯通ししてしまっていたことは内緒

イカも明太子も具が確かに大き目だ!頑張ったなぁ。焼きそばに関してはUFOのちょっと太めの麺がいいかな。腹ペコDCと、焼きそばのソース味が恋しくなるね、と意見が一致。

#

おはよう、昨晩はそこで寝たの?

早く行こう

いつもの電柱

腰が丸くなっちゃったねぇ

鍵を開けるまで転ばずに待っててね。





話題のスーパーマーケット2選

2021-10-23 21:25:32 | 趣味
最近ニュースで初めて聞くスーパーの名前に、日本って広いなぁとこの歳になって思う。

先ずはカトパンの嫁ぎ先で注目された「ロピア」
千葉で精肉メインのスーパーが発祥だという事前知識。関西にも実はすでにいくつか出店していて、大抵はHome’sに付属する形。

因みに、島忠ホームズは家具の巨人ニトリに買収され、ニトリホームズに生まれ変わっているところも多いが、ここは向かいの元カルフール尼崎の中にニトリ本体があるため、ホームズのままなのだろうと推察される。

フロアの端っこだけだけど

カートに100円投入して借りる方式

中で撮影していると感じ悪そうだから、軽くムードだけ。棚が高くなって倉庫的なところもある。やっぱりお肉がドデカパックで売られまくっていた。

店の真ん中あたりを汽車が走ってた。子ども達もつられて大騒ぎして走ってた(^^;
品揃え的には普通のスーパーのような感じ。圧倒的なお肉以外は近所のスーパーよりも安いものもあるが高いものもある感じ。


次は、関西スーパーの買収参戦で注目された「OKスーパー」
関西では馴染みがなく(子どもの頃住んでいた阪急稲野駅の駅前にオーケースーパーという地場の市場[イチバ]があったけど当たり前ながら全くの無関係)コストコ的なディスカウントだという記事のイメージ。

みなとみらい本社ビルの1階のお店。

本社だからか朝からお偉いさんっぽい人が並んで御祈祷していた。

やっぱり100円投入してカートを借りる方式。これって関東では普通なの?

このお店が広いからか、確かにコストコ的な面もあるがスーパー寄りな陳列かな。全体的に近所のスーパーよりも微妙に安いものもあるかも。

因みに、今回H2Oリテーリング(阪急百貨店グループ)と買収を争っている「関西スーパー」は、本店本社がかつて住んでいた伊丹のサンロードにある。昔は向かいに「エース」というスーパーがあってバチバチのライバルだったと思う。調べてみるとエースはもう撤退していて、オーナーの名前を冠にして「北野エース」(本社尼崎)というブランドで日本全国展開していた。

関西スーパーがH2O傘下となると阪急オアシスなどとの相乗効果を狙うのかもしれないが、誰かが言っていたようにOKの方が初関西で興味深いかもしれないなぁ

#

行きますよ

いつものコース

珍しく公園奥深く侵入

見えてないだろうから絡まりそう

数少ない遊具が使用禁止中。もしかして危険だから撤去ってなったら滑り台だけになっちゃうよ




ペヤングきのこMAX&にんにく納豆

2021-10-22 23:55:55 | 趣味
獄激辛とそれ以外の限定の波状攻撃。
きのこMAX
にんにく納豆

ペヤングの限定は特に具がシンプル

湯切り直後

濃くないソースを入れて混ぜても、ほぼ変わらない。
きのこは炊き込みごはんっぽくてなんだか旨い!にんにくはほぼにんにくのみ。納豆感は弱め。

#

テラスのセンサーライトが明るい

散歩用のLEDライトも明るい!

公園の照明も最近明るくなった

いつものUターン地点

そこは入れないのに、好きだねぇ。のの