エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

0秒チキンラーメン

2022-04-05 20:39:38 | グルメ
カワイイひよこちゃんのパッケージに吸い寄せられて。
「そのままかじる用」って・・・
ベビースターラーメンに対する宣戦布告じゃぁないか!?

オリジナルとの違いを比べるべくこちらも購入

濃さがはっきりと違う!
カロリー:362kcal対377kcalと微妙な差
たんぱく質:7.1g対8.2g
脂質:16.3g対14.5g
炭水化物46.7g対53.6g
際立つのが当然ながら塩分で
2.2g対5.6g
当然ながらオリジナルはしょっぱい!ベビー~とはそもそも麺の太さ(≒食感)がかなり違うから実はライバルにはなりにくそうではあるかな。

「湯戻しして食べるとおいしくない」と表裏ともに注意書きがあるが、面自体の真ん中のくぼみ(これって卵用?それとも熱が通りやすいように?)があるのは矛盾ではないか??
因みにオリジナルの製造は関西工場(滋賀)だが、0秒~の方は日清のグループ会社のラミーパスタ工業(群馬県渋川)となっている。

それにしても日清の攻めの姿勢は素晴らしい

#

夜遅く

テラスを行ったり来たり。少しでも歩いてもらって静かにネンネさせよう作戦


いかなごのくぎ煮2022

2022-03-08 22:59:25 | グルメ
兵庫県民 伝統の味
スーパーで見かけて慌てて購入。すっかり季節を忘れてた!
時期を逃すと直ぐに大きくなりすぎてたり、運の悪いときには急に閉漁してたりするから要注意。

ちょっと大きいかも知れないけど許容範囲かな。今年はザラめに加えて黄金糖もイン!これをいれるとどうなるのかな。照りが出る?
因みに黄金糖って、味覚糖かカンロが作っている、みたいな感覚があったけど、奈良の黄金糖という会社製なのね。

生姜好きなので一般的なレシピの3倍は入れる(^^;

黄金糖

醤油、みりん、日本酒、ザラメ、黄金糖、生姜を入れて煮立てる。

いかなごを投入して手で優しく馴染ませる。意外と熱くない!

強火に落し蓋をして暫く煮立てる

泡が無くなったら火を緩めて汁気を飛ばす

ザルに開けて冷まして出来上がり!
作り出して5年目位だけどいつまでたっても適当。

#

おはよう、のの!

夜帰宅して見当たらないのでテラスを見ると、寝てる?

寒いだろうと起こしたら意外と元気に入ってきて一安心












マロリーポークステーキ&ケトジェニック21日目

2022-01-27 22:20:37 | グルメ
フードファイターMaxSuzukiのYouTubeで見て来訪。
高尾山、富士山など、山の名前で大きさが決まるシステム。Maxはエベレストを越える2kgオリンポスを20分で完食!にチャレンジしていた。

基本の高尾山270g。サラダのドレッシングとか付け合わせのマッシュとか今日は細かい糖質は無視で。ブレイクしているだけのことはある旨さ。ごちそうさま!

#

昨晩の家飯。豚生姜焼。同じ豚でも大違いだけど、これはこれで良し。久しぶりに醤油を少しだけ垂らしただけでもウマイ。アボカドは裏向けると抹茶アイスみたいね(^^;

##

夜彷徨き出したので

散歩へgo!


めでたそうなチップス

2022-01-02 23:54:52 | グルメ
わさビーフの路線とは明らかに異なる、
伊勢海老&鯛風味のチップス

意外な程風味がよくてちょっと驚いた!

もう少ししたらある定期検診で、主治医に糖質制限ダイエット(しかも結構極端なヤツ(^^;)していいか聞こうと思っていて、もしOKが出たら、暫くはお菓子やラーメン、カレーとは無縁の食生活になる予定。

#

夜の散歩に誘う

ちょろっと歩いたら

すぐに部屋に入ってきて

無理な姿勢でご飯(^^;



栗蒸し羊羹2021

2021-11-22 21:28:16 | グルメ
この数年色々と食べ比べてきて今年は一区切りな気がしている、栗蒸し羊羹。

御菓子所ちもと(都立大学)

細身の蒸し羊羹に栗がまるまる入っている


龍昇亭西むら(浅草)

中ではなく表層に並んでいる感じ。これは初めてかも。

栗と蒸し羊羹の一体感は弱めかなぁ


とらや(梅田阪急)。いつもお世話になってるとらや。ここは餡子のレベルが異次元。意外にも、栗蒸し羊羹はお初

柔らかめの栗蒸し羊羹であっても切り口からして品がある!うまいなぁ

この3年で関西関東中津川の色々な名店の品を食べ比べたけれど、それぞれに特徴があってオモシロイ!

#

お早う、のの

なにもそんなところに迷い込まなくてもいいのに・・・








キッチンDIVE

2021-11-19 21:20:15 | グルメ
お勧め動画で大食い系YouTuberのがドンドンあがってきて。
200円弁当と1キロ弁当で有名なDIVE(亀戸)。ちょうどこの日の朝ワイドショーで取り上げられていたとTwitterで知り、混むかと思ったが予定を組んでたので。

心配は杞憂に終わる。24時間のお店だから分散されていい。
手前のおにぎりも面白いけど単調かな

一面の鴨肉の迫力にやられてチョイス。

絵的にはよくてもやはりこれも単調かなぁ。塩気と胡椒が効いてて下に敷き詰められていたご飯が足りない位。ペロッと食べられたのはバイキングで予行演習したからかな。
1キロ弁当(550円!)は今は予約がいるみたい。
次はどんなドカをYouTuberが薦めてくるか!?

#

朝起きたらご飯と水が台から落ちて散乱してた

取り敢えず外に出してやると何とか動いてる

この後帰宅してもう一度水などセットしたらよろめいて全部ひっくり返したから、きっと昨日もこんな感じだったんだろう。ご飯と水、どうしたらいいかなぁ、のの。


大阪新阪急ホテル~グルメバイキングオリンピア

2021-11-16 23:42:27 | グルメ
TVタレントや近所の知人に強く推されて。関西では結構有名なバイキング。
梅田の新阪急ホテル地下1階オリンピア。昼も夜もバイキング!
コロナ前はこのエントランスが開店時はごった返していたという。

入って直ぐ。この裏が座席でフロアの周りにぐるっと和洋中デザート等々が並ぶ。
食べ放題って「元をとらないと!」みたいな縛りを昔は感じていたが、もういい歳なので、美味しく健康に留意しつつ食べること優先、ということで(の割にはドカモリ行くという矛盾)バイキングは本当に久しぶり。

入って直ぐの和食ゾーンから

次は中華

ステーキとか洋物

とり損ねたものをさらって

デザート。右上のモンブランが変わってて面白い!
終わってみれば十分に元取ってる?(^^;
だいたい分かってきたから、次は好みのものを重点的にチョイスする作戦で行くか!?

#

お早う、のの

近くの公園まで行くことすら確率50%位になってきた

気分が少しでもよくなればそれでいいよね、のの!

ポルボロン

2021-10-17 20:32:39 | グルメ
スペイン・アンダルシア地方の伝統的なお菓子、ポルボロン。
ほろほろと崩れ易いので、食べる間に3回その名を唱えると願い事が叶うって、早口だから余裕だわ。

自由が丘校近隣(といっていいでしょう)の3店から

成城アルプス(成城学園前)ポルボロ
シナモンが結構効いたタイプ

マヨルカ(二子玉川)ポルボロン
スペイン料理のお店だから、これが一番本場に近いのかな。

レピドール(田園調布)ポルボローネス
ポルボロンを日本人に合うようにアレンジ

並べるとこんな感じ

名前も微妙に違うし、形もそれぞれ。どれも直ぐにでも崩れていくが、ポルボローネスが薄くて広い分、一番崩れやすいかな。意外にもポルボロンは食べやすい。
例によってバカ舌には細かい違いは余りわからないが、世界各地に伝統菓子があってオモシロイ!そういえば大昔に行ったっきりの志摩スペイン村にもこれを扱う店は有ったのかなぁ。

#

いつも変わり映えしないけど

歩道に上る!

歩道を下りる!ともに微妙な力加減でリードを引く

仲間に会えてよかったね!

鍵を開けるまでしばし待たれよ







マイナーなハンバーガー

2021-10-11 22:29:59 | グルメ
昔、ボリューム満点のグルメバーガーも何店かは回ったんだけど、連食がキツくてランキング上位店コンプリートは断念。TVでグルメバーガー女子部やってたりするのを遠い目で見るこの頃だった。
とはいえ、マクドナルドとモスだけでは代り映えがしないから、マイナーは普通バーガーを攻めてみることに。

子どもの頃は近所に沢山あったDOMDOM。塚口さんサンタウンとかよく行ったなぁ。
今では旧ダイエーのお膝元の関西でもほとんど見かけないが、吹田まで行くと食べられる。
関東にはそもそもあるのかしら?

見た感じ普通ですよね。飲み物にセブンアップがあるのが珍しいか?

バーガーも普通。安い単品メニューのあるマックがすぐ隣にあるから大変だなぁ。


そして新登場、ブルースターバーガー(中目黒)。テイクアウト専門店ということで、世の中コロナっぽいうちに行っとくべきかと。

今風ですね(^^;

打ちっぱなしですね(^^;イートインスペースも意外にしっかり在ったりして。

バーガーは少しジューシーな普通。小ぶりだな、と思ったら「プチグルメバーガー」というコンセプトで「焼肉ライク」の会社が展開しようとしているらしい。名前が「ブルーボトルコーヒー」っぽいから、また海外から新ブランドかと思ったよ。近場で便利だからリピートしたいかな。

#

はいおはよう

ワンちゃんが通っても反応弱いよ

ここまで入り込んだら右旋回は無理ね

30分程度うろついたら帰宅してリラックス

撮ろうとしたらこういう気配にはまだ気づくのね。










関西の間借りカレーも熱い

2021-10-10 19:01:06 | グルメ
東京間借りカレーは店舗へ移行する店もある中まだまだ増殖中だが、スパイスカレーの聖地大阪も間借カレーは熱い。
TVにも紹介されあちこちでコラボが催される、堕天使かっきー
最近は主にこのお店で間借り中

阿倍野、メインストリートからすぐ

ダイニングバーmonumento

日頃はイタリアンメインなのかな

ソファが結構沢山あって広々

ハルカスが見える

・和牛マルチョウとスジ肉のトロトロカレー、と、DARAKU spice牛スープの二層、タラ白子のドブロクソースをかけて。
・秋刀魚とツルムラサキの赤ワイン香る炊き込み飯
・高知産ニンジン、バイマックル、自家製発酵唐辛子のカライソルベ
・白ナスと十角ヘチマの赤山椒牛乳煮込み
・マイクロキュウリ、黄トマト、フレッシュディルのスダチ酢和え

辛いかどうかという意味でのスパイス度は低めだけど、ウマし!

そして、間を置かず

monpetit via cacao(中津)にて

kiligのPOP UPと、小麦のレ×堕天使かっきーコラボカレーパン

カカオソーダとともに

いい香り

・麦味噌とカカオニブのルーロー秋鮭、オレンジと赤山椒の鮭白子のペースト(あまりきれいな写真でなくてすみません)
これもカレーパンというよりもスパイス効いた総菜パンだね。
カカオソーダも旨し!(この店のカカオプリンも美味しそうだった!)

オマケにひとさじ出来立てのカカオソース。ごちそうさまでした!

大阪は特にミュージシャン系のスパイスカレーのレベルが高くてオモロイなぁ

#

昼に一時帰宅できたので誘ってみる

最近暑いから動きが鈍めだがなんとか出てきた

眩しそうね

ちょろっとだけだったけど、歩けるうちに歩くぞ!