エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

米虫

2010-07-31 20:21:21 | 日常
親戚から送られてきていた米袋の中で

カサカサ音がするので恐る恐る開けてみると







一面黒く小さい虫の群れがぁ!






以前の羽のあるタイプのように飛び回ることはありませんが

これはこれでキモチ悪い・・・

コクゾウムシっていうんでしょうか

庭に出して干しましたがコイツは中々強くて

コメの袋からはいなくなった感じですが

家の壁を伝っていたのでどこかるのではないかと思うとなんだか痒くなります~


#
こういう名前の人いましたよねぇ・・・

No news is good news.

2010-07-28 13:00:52 | 日常
おひさしぶりでございます。


この10日ほどにもいろいろなことがありましたが,忙しさにかまけて更新できずにいました(順次穴埋めはしていきますが(^^;



数理教育研究会は夏期講習というものはありませんが,

夏期期間となって,毎日朝9時からは自習室を開けていますので,

実に規則正しい生活をしています。

授業の合間に自習室管理,教材作成その他教務作業は進みますが,

総務作業は教室を離れられない分滞りがち。

ノンノの散歩も滞りがち。

夜しか行ってやれないのが申し訳ない日々です



公用語

2010-07-27 18:40:23 | 時事
高校,大学受験で最も大切な教科といえば


数学


と言いたいところですが実は



英語



現在の日本の受験事情からはそう言わざるを得ません。

NOVAやジオスは破たんしても日本の英語熱はまだまだ。




ユニクロや楽天が社内公用語を英語にすると表明し

そんな時代なんだなぁと思っていたら

ホンダが「公用語は日本語に決まっている。必要な時に英語で話せばよい」と

王道の回答で流石!







ウナ2010

2010-07-26 17:09:18 | 時事
ウナ業界のメルマガによると酷夏のおかげで鰻の売り上げ絶好調!


イイコトです。


今年の土用丑は正統派竹葉亭で。

前夜にすき家のウナ牛で助走をつけて来訪。

関東風なので,フワフワし過ぎたら嫌だなぁと思って警戒していましたが

ちょうどよい歯ごたえと香ばしさで美味でした




Z会ネットスクール「夏期集中講座」(3)

2010-07-25 19:40:52 | 教育
いよいよ始まり始まり!

小4小5とも初日は講演付きということで,

国語の先生は保護者相手,茶谷は生徒相手という役割分担。


簡単な自己紹介の後

夏期全般の勉強の注意事項
算数の勉強の注意事項
好きになることと得意になること
最近の受験事情

等の話の後



論理パズルのプリントを用意し損ねたので

以前見せていただいた大ベテランの先生にならって

三山崩しで楽しく盛り上がりました。


その後の肝心の授業もみんな集中していい調子。

久しぶりの黒板とチョークもマイチョークホルダー持参で乗り切りました。

次の授業が楽しみです

学校説明会

2010-07-18 11:49:53 | 教育
塾対象説明会の季節です。



先日もある学校の説明会に参加させていただきました。

今春の大学進学実績を見ても,進境著しく

素晴らしい進化を遂げつつある学校です。



進学実績,入試情報をお聞きした後,

卒業した大学生から母校の来訪の

また

地方の進学校の学校見学団を率いる知人からの

それぞれ言伝を懇親会にて理事長先生にお伝えして任務完了。

朝から有意義なひと時でした


祇園祭2010

2010-07-17 19:52:26 | 時事
やはりというか時間がなくて行けませんでした


余裕があればタイムリーに一澤帆布も覗いたりして

なんて甘い野望があったのですが・・・



がっくり肩を落としていたら

教え子が函谷鉾のちまきを買ってきてくれました

ありがとう!!

梅雨空

2010-07-12 09:21:30 | 日常
梅雨らしい雨が続きますね

バイク用レインスーツを新調して

どんと来んかい!雨!!ってな調子でしたが

いざ降られてみると今日はバイクはやめにします



鬱陶しい雨ではありますが

おかげで我らが早明浦ダムの貯水率は98%

夏休みが明けたら久々にツアー行けるかなぁ