某ゲーマーの一人語り

ゲーマー(主にRPG)のプレイ日記

気力124

2022-04-30 05:13:23 | 日記
もう少し粘ってみようかな、6。
いや、ちょっと空けてみたらやりたくなって・・・6は中毒性が強い。
計画が高すぎるのだ、地に足がついてない。(お、こいつ学習したな)
色々調べてデュランへの対策を立てた、こっちのレベルが高いのでそうそう強いけど倒せる可能性が出てきた。
ホイミンは論外かもしれないが(命の木の実や素早さの種、のドロップ率や盗みの低さに挫折してやめるのでは本末転倒)。で、ホイミンかキングスってことなので後者は裏ボスでのはぐれメタルとパラディンのコンボがあるのでしんくうは覚えてしまうので前者にしんくうは習得させた。いなずまがもう嫌になっているのもある。そして、おお、強い。ただ、やはりグラフィックが・・・
で、キングス賢者にするから、そういや有名な魔術師の塔で熟練度稼ぎ、今回はやってないな、と思って、したらハマった…もう熟練度稼がなくてもいいのもあれば便利だなと思う呪文、特技を考えたらキングスやツンツン以外にも結構いるね。
スライムナイトは加入してない、そういや格闘場はキングスでいけるかも?と思い、メタルキングの盾2枚GET。さすがにHクラスはダメでしたが。まあ、こちらのレベルが低すぎるし。ラストテンツクの集団で「ギャーー!」でだった。こういう小さくて強いのは脅威ですね。やっぱりエリアバグつかっとけばよかったかな…

器用123

2022-04-25 06:44:07 | 日記
やめた。
DQ6仲間モンスターでの制覇。
ホイミンのHPの低さで、これ以降行けるかなと。そこであくまでモンスターでのクリアなのでキングスで格闘場をと考えていたのを新規に加入させようとさせるピエールに任せ、まあ正直ドラゴンの悟りも欲しいが望んでいたメタルキングの盾2枚をてなわけで。キングスには賢者とスーパースターでと、だがレベルが上がりにくいし、足も遅い。星降る腕輪でカバーできるか?6つも職業やったら出来ているはずかな、レベル上げ兼ねたエリアでやってたら。あと、ロビン2もどうかなと考えてた、そうするとパーティに入れれるのをオーバーする・・・ラスボスにはチーマー、トビー、ツンツン、キングスか?もしくはトビー、ロビン2、チーマー、ツンツンかなと。それからトビーやロビン2ゲットしたらレベル上げにチーマーがはぐれメタルをしっぷうづき一撃で倒せると思っていたら違ったみたい。
普通じゃないことを気づかせる縛りプレイ、内向的になって精神衛生上よろしくない。
なんか急にソフトを取り上げられた感じだ。
じゃ、DS版でアイテムコンプやっぱりやるかな(これも内向的な気がするが)と思ったら、これも気づいた。入っているデータはモンスター図鑑ドロップアイテム欄を盗みをこうしてコンプしたのだ。これはどういうことかというとPS版7でアイテム欄はドロップしないといけないのだ盗みもだめ。つまり、出現率が低い、もしくはドロップ確率が低いモンスターはそのエリアに最後に残っているのを見るのも嫌になるのだ、正直2回飽きた。それにもし最後の1種までとなったらもういやになって完成しない。人によると思う。それをDSのデータには7より簡単だけどコンプしているのだ。気づいた山が高い。(散々PS2の寿命削ってほかの作品プレイしたほうが良かったと今思う、これを気づかせてくれたのが唯一の教訓)じゃあ、アイテムコンプも兼ねてで盗みまくればいいと思うが今の私には無理だ。どうも、歳のせいか忍耐力がへっている。DS版の5の仲間モンスターも制覇した。SFCの6でキングスGETにも耐えにくかった。だから今あるデータを消してアイテム欄も埋めてのDS版アイテムフルコンプは無理。仲間モンスターのみのクリア目指すならホイミンに守りの種、命のきのみを盗みまくろうとしたら2時間で2つ。あ、つんでる、だから無理かと。それに、普通にやるのに飽きているのだろう、だからDS版は1回しかやっていなかったし、システム面で良くなっているので、やるとしたらあまり使わなかったチャモロ、テリー、アモスで行くのもいいかなと思ったが、あれ?私の記憶が確かならSFC版では理性の種がアモス加入でもあったはずだけどDS見たら、ない、ない!どうやらなくなるようだ。というわけでもう1つソフト買ってやるというのもなんだかな。
ならDS版現データでなるべくアイテムコンプをするほうがいいのではと、たった少しの貴重アイテムがないだけで消すのもばからしいしね。
カジノも当たりやすくなったし、メタルキング鎧、最大の難関だろうに。ゴールドで買い取るのが向いているがあまりにも・・・。スタメンでチャモロ、アモス、テリー使えるし。
まあ、やるゲームがなくなったらほとぼりも冷めているようだと思うから仲間モンスターだけでクリアさせれるでしょう。

ちなみにPS2版5で初めてかもしれない、フローラを選んで家族でラスボス決戦やモンスターだけでの倒すというのも考えてたんだが、仲間にするのに耐えにくくなっている。それ以前にPS2がもたないと思うが。そういや、DS版6で3つデータあるから1つ残して2つでアイテムフルコンプ(アイテム欄こだわらずに)したらいいじゃんと思わえるがDSでの5でうっかり1つ残していたデータに上書きしてしまったのだ。まあ、そこはDQ,  問題はなかったが、やってまった!というのが考えれるので6はそうしない。

122席

2022-04-20 09:22:56 | 日記
メダル集めに3日くらいかけて、まあ他のアイテムも回収してましたけど、煮詰まってきましたね。
レベル上げもしましたよ、意外にはぐれメタルほとんど逃げなかった。
とりあえずチーマーのレベルを40まであげたんで話進めます。
う~ん、チーマーの足の遅さとホイミンの打たれ弱さが…種と木の実盗みまくりましょうかね。ただ、そいつ自体は落とさないけど同じエリアのとあるモンスターが見るのも嫌なのだ。耐えましょうか、クリアできなかったら意味ないんで。メダル集めとレベル上げとストーリーの間に挟んで。でも、チーマーの鈍足ぶりは種で補強できなさそう、入力するのが面倒だからAI戦闘で困るんですが。
装備が チーマー グリンガムのむち、プラチナメイル、プラチナシールド、鉄仮面。
    レッサー 炎の剣、炎の鎧、鉄の盾、知力の兜だったかな?
    ツンツン 奇跡の剣、炎の鎧、あれ、あと何だったかな?(調べるの面倒なんで)
    ホイミン 炎のブーメラン、水の羽衣、力の盾、スライムメット。
格闘場でメタルキングの盾、メダルでメタルキングヘルムを手にするとしたらあとはこれが上下世界最強装備?
格闘場大丈夫かな?装備はホイミンのを流用するから。
このアイテムでデュラン戦いけるんでしょうか?そこまで考えなくていいですかね?主人公入るし。いや、逆にいないと困るんだけど。ただ、仲間モンスターだけでやるという趣旨から反するが。それからマリリンのレベルアップの上昇値が高い、このボスだけに参戦させるというのもありですね。

この縛りプレイ(?)で内向的になってきて、そういや、アイテムコンプルートやったことないなとふと思い、買うのも面倒だから今所持しているDS版のでやろうかと考えたが入っているデータとはほぼ道具や武具を店かカジノで入手すればいいので大した違いはないでしょう。村の民芸品は売っちゃったけど。
だからこれはやめましょうかね、途中があんまり変わらないから飽きると思います。DS版でと思ったのはカジノのメタルキング鎧のコイン数もありますね。SFC版ではカジノはほとんどかせげないし、DSは当たるし、リセットしても大丈夫ですから。

121尾

2022-04-07 13:37:40 | 日記
ヒートリバークリア。
ナナリーが1周目より好きになった、でも今回はハロルドなんだよな…
リザルト時のリアラが笑っているのもかわいい。

キングスゲットだぜ!少し確率が低いのでダメなんかなと思ってたらなんと!
おけげでレベルも上がったし、でもやはり弱すぎる。
ロブの歩行訓練(違)は慣れたもんですぐ突破。
けど、船と同じ大きさの人魚って・・・いや、主人公たちも乗るまで同じ大きさなんだが、なんか違和感が。
これで海底の沈没船で最後のカギを入手して、誰かが死亡覚悟で宝物庫に入ってチーマー最強の武器グリンガムのむちをもらいます。
メダルも集めやすくなるので一気に稼ぐぞ!

訂正といえばしんくうははAIではブレスより優先して使う傾向があるので困る。それとマドハンドじゃなくてもう一方のほうでした。
でも、本当にしんくうは習得するのがいいのか?おたけびあげてくれて助かったし。魔法使い系はこの特技に弱いし、攻撃系はメダパニダンスがよく効く。だが、メダパニダンスは踊ってくれないんだよな~。面倒がらずにマニュアルで特技使えばノーダメージで済むんだけど。

それからベストドレッサーコンテスト、きれいなじゅうたんを得るのに調べたらモンスターでいいのは2つ。スライムナイトが推奨されているがなんかまた頼るのかなと。いや、スライムナイトは好きだけど新鮮味がない、格闘場もそう、ピエールで行った方が楽というのは分かっている。
で、戻すとなんと意外にもスライムナイトの装備がリップスもつけれることが判明。早速踊り子か遊び人に転職させよう。いや~なんかマリリン援護射撃してるな~。

120%

2022-04-05 11:29:09 | 日記
さて、TOD2の相方はSFC版DQ6です。
間違いなくDQで一番やっていますね。
前にも書いたけど仲間モンスターだけでクリアを目指しています。再開ですね。ちなみにこういう考えは昔知人が計画してたのを知り、「こういうのもありか」と思ったからです。ぶっちゃけ普通にやるのが飽きてきているのでしょう。
現在スタメンはチーマー(バトルマスター)、レッサー(バトルマスター)、ツンツン(賢者)、ホイミン(賢者)で水門のカギを入手しました。余談だが、6の2匹目以降の名前は少々ぶっ飛んでる、5みたいにできなかったのか。最終的にはチーマー、トビー、ツンツン、ホイミンでいきます。それと馬車で待機はマリリン、MPが多いので移動時の回復、蘇生、で賢者とトラマナ、トヘロス要員でレンジャーを少しです。バーバラがいるじゃないかと思われますがあくまでモンスターでクリアを考えているので頼りません、まあ、予備として、彼女にもマリリンと同じように転職させてますが。でも、きれいなじゅうたんや主人公が関わるイベントではさけれないけど、どうなるのであろう。横やりが入って計画倒れに陥ることかもあるんじゃないかと内心思っていますが。そもそもクリアできるかという問題も。というのもレベルが上がってもほとんど強くならないのである。それでDS版では削除されているのかと行き着いた気もする。まあ、制作側は「モンスター仲間システムは好評だったが6ではキャラを使ってほしい」と思っていたのであろう。ただ、強いのもいるので排除されなかった方が断然いい。
ホイミンが魔法使い系なのに足が遅い!レッサーの前後。星降る腕輪装備させましたよ。さらにホイミンだけではなく全体的に・・・そこで思った、これは私の好みが出ている。戦士より武闘家という。チーマーが大ダメージを当てて、〆るのだがそれまでにこちら側が攻撃を受ける、これはこれは目新しいバトルスタイルとしよう。あと、あんまり遅いとしっぷうづきがあったなと気づいた、縛りプレイになっているかも。そうそう、ツンツンかホイミン、もしくは両方は勇者にする予定。理由はラスボスと裏ボスはいてつく波動を使えないと倒せないであろう。裏ボスはキングスをはぐれメタル職で仁王立ち、カダブゥGETできるかな、2回している、運がいい方なんだろう、自分。でもカダブゥ入ったら攻撃側かね、いてつく波動目当ての勇者には程遠い。
さて、ようやくペスカニに行ける、キングススカウトじゃ!格闘場ではこいつでいきます、エリアバグ使えばよかったと思われるがまあ、ここまで来たから熟練度上げも兼ねて狙います。ペスカニ周辺か・・・マドハンドとスライムつむりが大量に出るな。ホイミン、しんくうは覚えさせようかな、強い全体攻撃の特技を覚えていないのだ、武闘家マスターしていないのが判明。なんか後手になってる。ツンツンはパラディンに今でもなれるが、こいつは通常の攻撃でもなかなか強いし、しんくうははグラフィックが苦手なのである、こんなんが1ターンに2回あったら精神的に耐えにくい。DS版のは良かったのだが。それから、職業ドラゴンで強力ブレスを習得してもしんくうはを優先させる傾向があると経験済み。せいけんづきもブレスより使われるが、しんくうはよりかは良かったと記憶している。