某ゲーマーの一人語り

ゲーマー(主にRPG)のプレイ日記

解像度170dpi

2023-04-29 08:22:58 | 日記
う~む、どうしたもんかね、TOSやめて少ししたら耐えられなくなってきた、ぶっちゃけ中毒。多分、急に取られた感じがしたからだろう。
だが、前述のとおり、一旦2周目をプレイしてみたところ、つまらなかった。ロイドを使うのも。でもな、やるゲームが少なくなってきて間を置けなくなっている。
そして、何の件か忘れてたが上で言っていることと矛盾しているがシンフォニア称号コンプというのが考えれてきた。でも、これはできないだろう。じゃ、TOSやめた!と思ったがなるべくコンプというのにしようかと。戦闘テクニックが駄目な私では時期尚早やコンボ、ストレスがかかるトレジャーハンター(ゲームでストレスためてどうするんだ)、ポリシーからくるコレットの闘技場や操作もいけない、嫌いじゃないが1軍に入れたくないゼロスでは戦闘称号が却下。などで自動的にアイテムコレクターもだめになるだろう、なるべく収集するが。
で、ソフトが減ってきているとはいえシンフォニア5周はPS2が壊れるだろう。そこで、気づいた。GCだ!!それならあんまりソフトしてないし、任天堂製なんで耐久力もあるし、3周で済む。GC版のデータをみてみたら経験値10倍でやってきたのが「仲間思い」と「グミは嫌い」を取っとる。まあ、10倍なら簡単に取れるだろう、が、面倒な取得なことは変わりない。こんな事実はかわいいもんだ、どういうことかというと、10倍データのスタメンがプレセア、リーガル、しいな、リフィルだったのだ。要はサーチアイテムが出てないのでモンスター図鑑、ドロップ欄が穴だらけである。スペクタクルズも使ってないので???ばかりである。そして、モンスター図鑑引き継ぎをやってないので1周分。レアモンスターにもまたエンカウントしなくてはならないし、さらに闘技場もやってないし、魔装備解放はできるだろうがPS2版みたいにロイドがメチャクチャ倒してないので隠しダンジョンが難易度上がる。正直、闘技場制覇や隠しダンジョンはもうやりたくない。またあれやるの~~~~だ。ほとぼりが冷めたら両方ともやるというのもあるな。こんなことなら最初からGC版でいろいろ進めとけばよかった。レアモンスターももう簡単に遭遇できないだろう、図鑑コンプでの称号も取れないかもしれない。これは運がいるのでコンプから外すか。
それから、GC版=「雷の神殿の難易度が高くなる」ということだ。どういうことかというと、PS2版では1回もすべる階段で落ちたことがなかった。だから、あれ?そんなに難関じゃないじゃん。と2周目以降考えたのもあるが、GCではほぼ落ちていた。コントローラーのAボタンが大きくて反応が鈍く伝わるせいで連打が判定されにくいのだ。今更ツナイデントもゲームキュ-ブ連射パッドも売ってない。まあ、このために買うのもなんだかというのもあるけどね。
と、いう訳で耐久性以外で考えたらプレステ2版。GC版ではPS2でのやったことが徒労に終わる。まあ、5周もしたら途中で飽きるし(これが狙いかも)、飽きなくさせようとしたら間に挟むゲーム、もうほとんどないしな。GC版でいこうかと考えてたが書いてみるとなんだかプレステ2版にしようかと傾き始めた。
ただ、なんだか阿保らしいきもしなくもないし、今日やろうとしたらアレルギー反応が出てきた。
自分が分からない。

169粒

2023-04-24 06:39:50 | 日記
なんでこうも私は趣味にことごとく裏切られるのかな、ゲームに限らず。そういやヴェスペリアでリタはブラスティアは裏切らないと言ってたけど結局裏切られたな・・・彼女のレベル称号で一番上のってひょっとしてグランゾート?

DQ8,やめようかな…戦闘や移動がつまらない。やっぱり8は駄作なんだろうか、まあ、高速モードがあるから買った私も私なんだろうが。ただ、中毒性があるかもしれない。8は今までのDQユーザーはこれ?本当にドラクエか?となるし、FF派の人がグラフィックが優れていると思ってやったら、何このストーリー・・・とならんか?多分、子供の頃DQやってた妙齢の方が「おお!ドラクエもここまで来たか!」となるゲームかも。
それからオリジナルの時はネタバレが嫌だから参考知識ゼロでやったが、もう話知っているし、なによりマップで迷わないたくないからガイドとHP見ているが、スキルと錬金で敷かれたレールの上を進んでいるようで、なんか踏み外したい気もする。後悔がしたいとも・・・
そして、バッテリー制が一番困るんだけど。
バトルロード、すぐ参加できると思ったらトロデーン城辺り行かないといけないのね。
現在パルミドだけど迷う迷う。あれ?今必要ないと思うけどさっき行った情報屋どこだっけ?
決めた!スキルの種はククールに投じよう、精霊の矢、MP自動回復両方とるとしても。

TOS,やめた。
テイルズ、要はこのゲームはコンボできてなんぼという代物だろう。やれれば低レベルでも進めるし、グレードも稼げるし、アイテムもドロップしやすいし、ショップで経験値2倍を取るより破格のコンボ命にした方がいいとなれるし。ガイドにはクリアしたら何もしなくても800か1000いってるだろうとあったが、はい、400ですよ、私は!!

もう戦えるモンスターから現時点でスティールできるのないな、よし、サーチアイテムだ。ところが、まず、氷の神殿でなかなかドロップしないな…じゃあ、図鑑で落とすのはなしで出現地と盗み欄埋めていこうか、と肩の荷が下りた。では、気分転換にスーパーペリット、ガオラキアの森で稼ぐか!とやったらほとんど落とさない。あれ?と思ったら強力な魔装備でほとんどヒット数なかったからテクニカルスマッシュが低かったのか、と剣を変えたらドロップした。じゃあ、氷の神殿行ったら落とし始めた。なんかさっきの開き直りから谷につき落とされた感じ。やっぱりドロップも狙うかと思ったら。だが、レアモンスターが出てこない、今までが強運だったからだろう。でも、エンカウントしても私のようなヘタレゲーマーじゃ、落としにくいだろう・・・それにサーチアイテムが通用するので隠しダンジョンも行くか?と思ったが二度と行きたくない、と思っているし、なんかこれが想起したのはもう、義務か?という訳でもう戻って前述のとおり、ドロップは目指さないと。これで決まった、クラトス撃破できなくもよくなるし、2周目はMAXつけんとサーチアイテム放棄してアイテムゲッターで確定といこう。ジェム引き継ぎであれ?今レベル4が2つしかない、4つじゃなかったの?というのも理由にある。それに4つだったとしても、ジェムを探すのまたやんの~というのも。アイテム落とすのが、まだ未練あるだけどね。ちなみにヘボゲーマーにとってはサーチアイテムがあるかどうかで全然難易度が違う、グミがモンスターからダンジョンで供給されない。

で、2周目は、少しやった時、「つまらな!飽きが来た」となったので、とりあえず、PS2版ジアビスで料理熟練度稼ぎとチャンバー制覇、全ADスキルゲットやろうかと。ジアビスも事前知識なしだったからソードダンサーの盗みなんて知らず、チャンバーが恐ろしく少ない。サンライトなんて1つだ。1つということはダンジョンで取りこぼしがあるということも言っているようなもんだ、サンライト以外のも回収に行きまーす。でも、散々いってこの宝箱から既に入手済みという風になったら凹むだろうな。まあ、同じようなモンスターと戦い続けるより気分転換になるか。アニスの人形作成もしなくては。レイズデッドがチャンバーで面倒か、次の周行かないのでジャンジャングレード下げていいよーー!

グランディアはDQ8 で迷うのだから無理そうだし、モンスターが不気味。昔、魔導物語1-2-3をやってみたかったのだが、パソコンの機種が合わなかったし、敵が結構リアル。今のようにファンシーではなかった。まあ、ARSは少しやったけど。 天外魔境のも不気味だったが別にやれた、ラスダンが凶悪なほどのエンカウント率だったので頓挫しましたが、DQ3のピラミッドの地下かよ!じゃ、リアルでも、やれるのかな。いや、ダンジョンで迷子になるだろう。

奪三振168

2023-04-18 11:21:52 | 日記
DQ8、メタル狩りーー。主人公が雷光一閃突きをついにおぼえたからザクザク。ヤンガスはポイントが足りずまだまじん斬り、うう、こいつMP低い。
スキルと言えば一番悩ませているのがククール。弓がいいというが確かにそろっている。だが妖精の矢、精霊の矢でMP回復、モーションが長いと普通に使うのにストレスがたまるし、毎回特技選択が面倒。まあ、オリジナル版で妖精の矢がそうだったんだが高速モ-ドなら動きはいいのかなと思うし、新鮮味があるが、PS2版で自動MP回復を選んだからククールは回復のサポート役だからボス戦でこっちに振っていた方が安定だし、モーションもいいはず。ただ、杖スキルでそこまでポイントをつぎ込むとちょっといいのかなというので悩んでいる、でも、精霊の矢まで振るのも結構ポイント使う。カリスマもMP使うから杖で回復しつつとも。こう考えるとやっぱり杖に振るかな・・・
スキルにレベル制限があるのに気づいた、ゼシカ、杖一点でいったらこれ以上は上げられませんと。確かになんもないとバランスブレイクだろうね。

TOS,なんかもう自分が訳分からない,モンスター図鑑完成目指しているが、これをやり続けるのに気持ちと現実に溝が。確かに楽しいがもうすぐ2周目やりたい!!と思っているのもある。だが、考え変わる前にクリアしてプレイしていたがつまらない。やっぱり他ゲームいるんだろうなと感じたがプレステ2が他のやってて寿命が来てシンフォニアできなくなったら嫌だ!!それなら即、TOSに行く!!!なんだが今グランディアがやりたい気分。エターニアもやりたいと思うが、これをやったらシンフォニアできなくなるぞという気が。あと、TOEは私としては評価が低い。
シルルスとジェントルメンキター!!あとはレアモンスターで盗みがいるのは多分ない。スティールしまくった後はサーチアイテムでドロップさせまくり。前述のとおり好きな女性キャラは操作しないポリシー。なんでショートカットですよ。
2周目以降のEXスキルで気づいた。確かにグレード稼ぎしてスキル引き継ぎ、ジェム引き継ぎとするのがいいが、やはり無理ではないかと。そこで後者を選べばMAXが2つ。これで共存できる。でも、やっぱりレベル4が足りない、で、このキャラに投資しようと決めれば楽になるだろう。コレット、ジーニアス、リフィルは確定なのでそこにレベルが高いジェムを振る。楽しむの前提だからロイドじゃなくてクラトス→しいな→リーガルでいこうかと考えているがクラトスにはダッシュ、しいなは忍者だから元から早いのだが逆にダッシュつけてもリーガルは足が遅いしトリッキー。対空技や空中技、できるかな・・・楽しむのだがここで一点不安要素。クラトス1戦目だ。ロイドをきっちり育ててないとまあ、経験値2倍取るけど倒せないのでは…ドロップ欄が ???になる。でも、2周目でスペクタクルズや盗みやドロップが確実におわるとは言い切れない、ミスもあるだろう、てこととボータ1戦目のスティールがあるから3周目でクラトスも撃破してしまおうかなと。ロイドをSタイプにして。でもやっぱりコレットが存在してない救いの塔地下などでザコにドロップさせるのは私のテクニックでは無理なのかもで気楽に落下欄はなるべくコンプかな…
けど3周目できるかな。

167ガルド

2023-04-16 17:00:31 | 日記
DQ8,
ヤンガス頼もしすぎ!!私は戦士より武闘家派だが、しっかり〆る!というのもいいなと。でも、3DS版では一番不遇なキャラなんですけどね。
大枠のストーリーは覚えているが、間があるんで細かいのは忘れているのでそこらへんは本があるがあまり先は読まなくしている、楽しいです。
錬金システム、これはよくRPGであるいわゆる「合成」だが、これはあのアイテムがこれで作れるのか!!などとアイテムのグラフィックもあるからシリーズでデザインが本にあるあのDQのアイテム!となかなか憎いことしてくれます。
ホーリーランス錬成するんじゃなかった、写真クエストでもらった・・・
錬金は某漫画からきているが、DQはその頃のブームを取りえているそう、5はリサイクルで同じ町が外観が変わってないが年数がたつと変化、7はメイドとキャミソールだろうな、でもリメイク版だと流行おくれとなるわな。
今からデーモンランスかやみのころもで悩んでいる・・・前者を採ってあとはギガントアーマー作ろうかなと。うーーん・・・力の種が・・・

TOS,計画変更。
前述で2周目は楽しんでいこうとしてたのに縛り過ぎていると。そこで盗みはクリア前のデータからうっかり倒さないようランク変えて武器も弱くしてアイテムスティールのみ術技を禁止してやったら盗れるね。問題はレアモンスター。その内のワイバーンとインセクトプラントまたキターー!!それも前者は盗めるのなしだが、後者は盗ってそれと両方ともドロップまで!!この調子で入れなくなったダンジョンとボスは2周目ですると。だけどアイテムゲッターとサーチアイテムを共存させるのは…EXジェムMAX がな、このためだけにあるんではないかと。レアモンスター狩りでグレード上げるか、運に頼ってドロップさせたい敵に何度も挑むか。 そういやワイバーンの近くでハーピーも出てきたな、これでヒドラが出現したら揃うのに(笑)ドロップは見てみたらほぼ埋まっている、ないのはほぼサーチアイテムが発揮できないところだ、そして魔装備で行くとテクニカルスマッシュが高い。だが、やっぱりテクニックがないから落とす欄はなるべくコンプでいこうかな・・・そしたら肩の荷が下りるが。
あと、やっぱり充電期間はいる。飽きが来る、これでフィールドとまだいけるダンジョンやったら他のソフトやろう。それでも嫌になったら終了、どっちに転んでもいい。

西経166度

2023-04-08 19:39:54 | 日記
DQ8,
ハイブーメラン作成!なんか盗賊のカギよりこっちを先に作った方がいいとあったが、知ったのは後。まあ、でもそんなに後悔してない。

TOS,クリア。
EDではテイルズで一番好き。TOHに通じるものもある。ラタトスクをやらないのはなんかそこまでひどいことはないと思うがCTとCCの関係にならないのかなというのと、ゲーム機壊れているのと、大樹の名前が堂々と言われるのでは。タバサの感じからすると今まで犠牲になった女性も無駄ではならなかったよう。そういやここまで叩かれている職業はないだろう、勇者。
充電期間ゼロでPS2版2周目突入。今回はモンスター図鑑完成目標、なんだけどね・・・残るはゲートキーパーだけだから称号は手に入る。だが、どうも???欄がある図鑑はね、ドロップは確率上げるのにテクニックがいる、コンボとか。私もコンボしたくなったのだが、タイミングがね、アクション性がある、「鉄拳」など造っている会社だからか。
で、せめて盗みはアイテムゲッターがあればできる。それに運があればドロップもあるかもしれない、その逆はない。あと、スペクタクルズ使ってたのが1周目後半だったから。それもする。なんか縛ってて楽しいのかと思われるが、だから2周目と3周目であわせてする。これで難解なダンジョンのボス、うっかりスペクタクルズするの忘れた!!というのを防止を考えている。3周目はグレード貯まっているからEXジェムMAXを入れてサーチアイテムとアイテムゲッターを使い分けていこう。
でもなー、やっぱりドロップ欄が???ってのは・・・
それとゴーレムとボータで盗るのもあるがそれまでにアイテムスティール覚えなきゃならないがここで気づいた。術技引き継ぎである、これはあってもTPがすぐ切れるので使えないと思うが総仕上げとしてやれる。
ああ、ちなみにボルトマン術書上ルート。