サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 そろそろ海外出れる?

2022-08-15 07:30:00 | 旅行
コロナが落ち着いたら一足飛びに日本脱出するつもりが、今度はサル痘かと嫌になります。流行病の他にも、戦争などの紛争地域、物価上昇で旅行行けない地域などで、旅行に行くのが不安になる地域がどんどん増えて来ました。

今の日本人の退職者で、旅行に行きたいと思ってる人ではその事をどう思っているんでしょう?

でも、最近やっと世界からもコロナ騒動が収まりつつあるように思い、久々に調べてみました。簡単な条件で行けるところは、アジアではベトナム(条件無し)、ラオス(15日以内、射発前の抗原検査)、カンボジア(着後7日間の隔離)、タイ(出発前のPCR検査)、マレーシア(条件無し)、インドネシア(ワクチン未接種不可)。
よって、日本→ベトナム→ラオス→ベトナム→マレーシア→日本って感じだとどうでしょう。今がチャンスだと思い始めてます。コロナ騒動が完全にフリーになって世界中の旅人が動き始めたら航空運賃や宿代ももっと猛烈に上がるだろうし、中国人が動き始めたら中国人だらけで旅先でゆっくり出来ないし、ましてや万がいち中共が台湾危機始めたらとても旅行どころじゃ無いだろうし。

航空運賃を調べてみると、今時点で2023年1月頃の日本とベトナムホーチミン間が約2.5万円、ハノイとクアラルンプール間が約1万円。クアラルンプールから東京間は約2.5万円。1人で航空運賃は約6万円ですが、少しずつ値段が上がって来ています。1ヶ月前は東京ホーチミン間は1.5万円程で行けたと記憶しています。日本を脱出する時の航空運賃が高めですね。以前調べた時は東京から台湾までが3万円以上と高かったのですが、今だと1.5万円のものも出てきてて、その時の運賃状況見ながら臨機応変に変化させられればと思います!でもコロナ関連の入国条件次第ですけどね。今は計画立てるだけで楽しいです。今年中には、今の円安も解消されてもっと円高になってれば良いですけど。コレまでは、計画立てようにも入国条件厳しくて計画も立てられなかったので、ちょっぴり嬉しい感じです。