日々のできごと(旧:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

日々のできごとについてのブログ、時々更新します(旧タイトル:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

スーパーカブ中華エンジン好調

2013年09月06日 | スーパーカブ90
水没したスーパーカブ90のエンジンを中華108ccに換装後2年が
経過しました。
耐久性を心配していましたが3000km強走行し、特に問題なく走り続
けてます。車速もMAX90Km/hオーバー。

交換した部品はステーターベースのOリング(オイル漏れした為対応)、
カムチェーンテンショナースプリングとプッシュロッド先端のゴム(なん
となく不安で)のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキ好調

2012年07月05日 | スーパーカブ90
今日買い物に走ったところ、ブレーキシュー交換前より
ずいぶん効きがよくなりました。

とは云ってももともと強力なブレーキでもないので、車
間距離には留意が必要です。

車間距離を取りすぎると車に無理に追い越されて割り込
まれて危ないし。

微妙です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーカブ90ブレーキシュー交換

2012年07月04日 | スーパーカブ90
震災以前からスーパーカブ90に乗っていましたが、
水没したため、代替えで購入したスーパーカブ90
のブレーキがスカスカ状態で気持ち悪いのでシュー
交換となりました。交換後はそれなりの効きになり
ました。フロントブレーキワイヤーにも注油したの
で引いたブレーキレバーが戻らない嫌な感じも解消
しました。

外したシューを見ると、リアブレーキシューは溝入り
の社外品がつけられていたようです。



まだパットの厚さもありもったいないかと思ったけれ
ど前後とも交換しました。


フロントのパットはツルツルになっていた
のでこれでは効くわけがありません。


水没したカブはというと、分解洗浄の上、中国製108
ccエンジンに換装して、元気に走っているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする