日々のできごと(旧:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

日々のできごとについてのブログ、時々更新します(旧タイトル:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

山もブログも久しぶり

2010年04月11日 | Weblog
久しぶりに趣味をフルに楽しみました

バイク アプローチ スーパーカブでツーリング
登山  船形山、三光の宮まで残雪の登山
写真  ブナ林(デジタル:CaplioR6、フイルム:GR-1V)

早朝バイクで出発、さすがに朝はまだ寒かった。
旗坂キャンプ場はまだ雪に覆われていました。

スーパーカブは燃費が良くていいですね、3リットルあれば船形山ふもとまで
往復できます、寒いのはつらいけど車で行くよりは環境にやさしいってことに
なるのかな。

7:50旗坂発、結構車が止まっています。
ほとんど風も無く、朝のうちは快晴で気持ちよい登山を楽しむことが出来ました
一群平付近からはずっと雪の上を歩きます。鳴清水では夏道が露出していました。



10:00三光の宮着、朝食兼昼食、登りは途中から空腹でつらかった。
天気が良く360°展望を楽しめました。


三光の宮より三峰山
三峰山には20年くらい行ってないなあ


ゆっくりと写真を撮りながら下山しました。帰りのバイクは気温も上がって(大和で18℃)おり快適でした。

今年のスキーシーズンを振り返ると予想通り低調で、3回しか行けませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤氏庭園

2010年01月31日 | Weblog
石巻市(旧河南町)宝が峰縄文記念館に行ってみました。



久しぶりのスーパーカブでの旅となりました。
一時の真冬の寒さはなくなりましたが、やはり冬の旅は寒かった。
他に訪れる人もいない静かな庭園でした。




以前この地域を震源として起こった大きな地震で土蔵が崩れており残念でした。
復元できたらすばらしい庭園になると思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻ハイキングロードを歩く

2010年01月12日 | Weblog
石巻ハイキングロードを歩いてきました

上品山のふもとからスタート10:50
冬の山に行くには非常に遅いスタートです、黙々と車道を歩く






上品山山頂レーダードーム12:00
風が強くなってきました





水沼山山頂から新北上川13:25
風は強いけれど見晴らしは良い状況




水沼山山頂から硯上山13:27
このころから両足かかとにまめが出来、痛くて大変でした

日没が近づいて気温が下がって寒くなりました、風は強くなる一方
あまり良い写真も無し
京が森入り口16:00
JR石巻線 沢田駅16:50(日没)

旅のお供
CANON powershotS70
RICOH GR-1V白黒ネガフイルム
OLYMPUS μⅡカラーネガフイルム

結局デジタルのみ使用となってしまった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2010年01月08日 | Weblog
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年はどれくらいスキーに行けるやら(あまり行けなそうな予感)

写真は昨年のものですが・・・(クロカン靴&板での滑りです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

其の2 国見平スキー場へ

2009年12月28日 | Weblog
12月27日、復旧なった国見平スキー場へ行ってきました。
数日暖かかったせいか朝のうちは雪面がカリカリで細革ではしんどい状況でした。1本目から相当気を使ってすべり、体力も消耗してしまいました(歳のせいか?)。本当に自分はスキーが下手だったんだなあというマイナスイメージが先行して、あまりよくない日となってしまいました。雪がやわらかくなってきたらそこそこ滑れたから少しプラス方向へ考えが向きましたが・・・疲れました。

ペアリフトになったのはとても良いですが、自分の最も好きなコースのリフトはもう運行しないようです、残念!

天気はまずまず、もう少し積雪が増したらベストコンディションになるゲレンデでした。

ASNES & 412cable & asolo-extreme

powershotS70 写真が90度傾いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初すべり

2009年12月20日 | Weblog
宮城県のスキー場もやっとシーズンに入りました。私もやっと初滑り、泉高原スプリングバレースキー場となりました。まだ降ったばかりなのでクワッドが稼動しておらず、ペアリフト1基のみで、リフト待ちの混雑があり、あまり充実感の無い初すべりです。今シーズンは岩手県南のまつるべスキー場と国見平スキー場が復活するので楽しみがあります。

靴:ガルモント ベンチャー
板:カザマ アウトバックソフト
ビンディング:リーバ


Canon PowershotS70(R6代替7メガ機、古い機種だけど自分にとっては新しい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09-'10シーズンのテレマーク板(今年も細板だあ)

2009年12月07日 | Weblog
今シーズンもこれで行きます
黄色 DYNASTAR 190cm+3ピン
ピンク ASNES  200cm+3ピン+プレート
どっちも見てのとおり細板です。ASNESの板はとっても硬いです、もちろん革靴で行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテフェラー Chiliについて

2009年12月07日 | Weblog
LサイズのChiliを購入していましたが、私の靴サイズには大きすぎるため、ロッドのみSサイズを購入しようと思っていたら1本1600円もします。ワンセット4本でで6400円!ビンディングセットで1万円程度で買ったのに、これはあまりにも高い。そこで、自分でねじを切ってみました。ダイスを使ってねじを切り、長さをカット。うまく自分の靴に合うように調整できました。(写真のうち4本並んだロッドの中2本の短いものが加工済みのもの)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい細板が発売になっていますね

2009年11月21日 | Weblog
ブルーモリスのホームページを見ていたら新しくテレマークの細板が発売されているんですね。http://bluemoris.shop-pro.jp/?pid=16535411
TELEMARK-single camber
Sidecut: 66.7-58-64
Length: 185/190/200

トップの幅が70mmを切るというのもいまどき思い切った設定です、明らかにマニアを狙っているとしか思えません。
これ以上手持ちの細板を増やしてもどうかと思いながらも実物を見てみたいという興味はあり、しかしどこで扱っているやらわからず・・・うーん見てみたい!乗ってみたい!どんなモンすかねえ。

今年は取り敢えず手持ちのDYNASTAR黄色190cmとASNESピンク200cm(過去のブログで紹介済み)をチューンナップして二本立てでいこうと思っていたのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の酒

2009年11月19日 | Weblog
解禁になりましたねえ、ボージョレーヌーボーです。おいしくいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CaplioR6死す

2009年11月18日 | Weblog
結婚式に参列し、新郎新婦入場時椅子に置いたつもりが、入場が終わってさてカメラはと思ったらアレッ無い。後ろの席の人が親切に拾ってくれましたが、硬い床に人知れず叩き落ちていたのね。哀れR6はジーコジーコ言うだけでレンズが収まらず御昇天となってしまいました。いい写真撮れたカメラだったのに・・・


そんな訳でいにしえの2メガ機PowershotA40再登場

Photo :Powershot A40
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸

2009年10月25日 | Weblog

宮城県石巻港で港湾感謝祭が行われ海王丸がきました、きれいな船体です。
秋晴れの絶好のコンディションでブルーインパルスも展示飛行を行いました。

海王丸のセイルドリルを見られなかったのは残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にまじめに走ってみたら・・・アレッ?

2009年10月22日 | Weblog
11月に地元で行われるマラソン大会に出てみようかと思い立ち、今の実力はどうかと走ってみたら・・・遅い遅い。自分の意識と体力のギャップはかなり大きいです、出場やめておいた方がいいかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミント

2009年10月19日 | Weblog


ミントです、葉の表面が毛深い・・・。一枚つまんでかじったらお口の中にが爽やかな香りが広がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車担いでお出かけ(長距離サイクリング第3弾)

2009年10月18日 | Weblog
輪行バッグを活用して峠越えに行きました。




降りた駅は山形県赤倉温泉、ここがスタートです、私の住む地域から朝早く出発するには陸羽東線のダイヤは不向きです。






峠越えのため上り坂のきつさにへこたれそうになりながらも何とか走破しました。一部紅葉がきれいな場所もあり良かったですが、何よりも良かったのは、出会った車両がバイク4台、車2台と非常に静かな峠越えであったことです。さすがに折りたたみ自転車+町乗り用タイヤでは林道を含む峠越えはキツかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする