日々のできごと(旧:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

日々のできごとについてのブログ、時々更新します(旧タイトル:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

フイルムカメラを売る

2021年05月18日 | 写真
フイルムカメラをほぼすべて売却しました

買取の業者に来てもらって査定してもらいましたが値段はほぼつかないものでした

まともに値段が付いたのはリコーGR1V、マミヤRB67ぐらいのものでした

打も10年来使っていないものだったので

気持ち的にはすっきりしてよかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイルムカメラの整理 その2

2018年08月18日 | 写真
第一弾として21台送って査定結果がきました

買取できるもの3台
EOS5 コニカビッグミニBM201 リコーR1
だけでした・・・残念

他は引き取ってもらうことに・・・涙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイルムカメラの整理

2018年08月15日 | 写真
お盆の休みにフイルムカメラとレンズの整理(売却の準備)しました
しばらく物置に放ってあった(ちゃんと防湿BOXに入れてはありました)カメラ20数台、レンズ20数本を
買取店にお任せしようかと思いリストアップして箱詰めしました。
価格のつかないようなものもたくさんあるのでしょうが一応査定してもらおうと思っています。
ニコン、キヤノン、コンタックスといったメジャーで値段のつきそうな物よりプラスチック外装でチープな
感触のコニカやリコーのカメラがなぜか好きで残したほうが良いのかどうか・・・迷・迷・迷
安かったけどミノルタの標準AFズームも好みの発色でよかったなあなどと色々と思い出しつつ箱詰めしてしまった。

どうしても手放せないものは残すけど今後使うかどうかは???、時間に余裕ができれば使いたいなあと思いつつ
整理を進めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本のフイルム

2013年08月03日 | 写真
ここに六本のフイルムがあります 撮影済みのが5本、カメラ動作確認用で全く画像が写っていないはず のものが1本 撮影済み5本のうち1本はカメラ不調で全く写っていないはずのもの。 ただしどのフイルムがちゃんと写っているのかしばらく放置していた 為わからなくなってしまいました。 全部現像して確かめるしかないか? 2本分の現像が無駄になってしまうが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS OM-2N

2011年01月05日 | 写真
私の一眼レフ原点はOMシリーズでした。
10代の頃OM-10からスタートしてOM-1MD、
レンズはシグマのダブルズーム+G-ZUIKO 50mmF1.4でした。
その後一式下取り交換でCONTAX RTSのシステムへ移行。
世の中の風評と異なり初代RTSは頑丈でした、山でずいぶん荒く使っ
たけど故障知らずで良かったなあ。厳冬の鳥海山の新山山頂でなぜか
動かなくなり、外輪の伏拝岳に戻ったら問題なく動いたっていう不思議な
体験もしたっけ。テッサーの45mmの画角も自分のフィーリングにあっていたし
描写も良かったなあ。

で、先日のクロカンお供のOM-2NですけどYahooオークションで
非常に安価に手に入れました。見た目もシャープでやっぱりいいっすね。
シューはプラスチック部分が劣化して崩壊、まあこのカメラでストロボ
は使わないからいいか。


とってもシャープなお姿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイルム

2011年01月04日 | 写真
フイルム2種
消費がなかなか増えません、使わねば無くなるのはわかっているのですが・・・
個人のフイルムは使えば無くなるのです、現像済みのは増えますね、当然ですが。
撮って現像しない奴は論外です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川線の旅(その1)

2010年11月02日 | 写真
先日、都電荒川線を撮りに行ってきました。
デジタルカメラは持たずフイルム&白黒限定にして
自分を追い込んで撮影してきました。
デジタルカメラでは追い込まないシャッター速度や
絞り設定について目配りしながらの撮影がいまさらながら
新鮮でした。(最近のデジタルに比べて感度は低い・MAX1600?
手ぶれ補正なんてないし・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現像&CD届く

2010年10月19日 | 写真
白黒現像と600万画素相当の書き込みをしたCDが届きました。
とにかく安い!、速い!というのが私の感想です。
カメラのキ○ムラでは現像だけで10日もかかります、フ○カラ
ーではカラーネガのみで、200万画素相当でしかCD書き込みを
してくれないため、プリントサイズはMAX6ッ切り相当でしたが、
遜色ない価格で600万画素相当でデジタルデータにしてもらえま
す。フイルムで撮影してデジタルデータ化したい方にはおすすめです。

 


お店は岩手県奥州市のPrinet1です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のフイルム白黒写真。

2010年10月16日 | 写真
フイルム白黒写真を久々に撮って現像へ出しています。
Prinet1という現像屋さんで、インターネット注文を受け付けています。
カメラのキタムラ経由でも白黒現像は10日程度かかるので、ネットで探
してみたところ現像して、CDへデータ書き込みも可能ということで注
文してみた次第、本日発送の連絡があったので到着するのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする